中学校:国語・数学・理科(PDF:1.2MB)

中学校 国語
B問題 : 主として「
として「活用」
活用」に関する問題
する問題
課題の具体
国語B
国語B問題の
問題の中で最も正答率が
正答率が低い問題
A問題 :主として「
として「知識」
知識」に関する問題
する問題
国語A
国語A問題の
問題の中で最も正答率が
正答率が低い問題(
問題(9四②)
9四 「青い」と「青さ」の品詞と
して適切なものを選択する
9四①
正答率
無解答率
和泉市
63.2
1.0
全国
(公立)
62.3
0.9
9四②
正答率
無解答率
和泉市
39.0
1.2
全国
(公立)
33.7
1.1
【出題の趣旨】単語の類別について理解し
ているかどうかをみる
【領域】伝統的な言語文化と国語の特質に
関する事項
【評価の観点】言語についての知識・理解・
技能
【問題形式】選択式
【課題】
課題】
単語の
単語の類別について
類別について理解
について理解するこ
理解するこ
とに課題
とに課題がある
課題がある。
がある。
2三 資料を参考に
して2020年の日
本の社会を予想し,
その社会にどのよう
に関わっていきたい
か,自分の考えを
書く
【出題の趣旨】複数の資料から適
切な情報を得て,自分の考えを具
体的に書くことができるかどうか
をみる
【領域】書くこと,読むこと
【評価の観点】国語への関心・意
欲・態度,書く能力,読む能力
【問題形式】記述式
2三
正答率
無解答率
和泉市
21.1
5.0
全国
(公立)
23.0
3.7
*著作権の関係に
より,一部の問題に
ついて掲載しており
ません。
【課題】
課題】
複数の
複数の資料から
資料から適切
から適切な
適切な情報を
情報を得て、自分の
自分の考えを持
えを持つことに課題
つことに課題がある
課題がある。
がある。
中学校 数学
課題の具体
A問題 :主として「
として「知識」
知識」に関する問題
する問題
B問題 : 主として「
として「活用」
活用」に関する問題
する問題
数学A
数学A問題の
問題の中で2番目
で2番目に
番目に正答率が
正答率が低い問題
数学B
数学B問題の
問題の中で3番目に
番目に
正答率が
正答率が低い問題
8 対頂角は等しいことの証明
について正しい記述を選ぶ
8
正答率
無解答率
和泉市
24.8
1.1
全国
(公立)
25.8
1.2
【出題の趣旨】証明の必要
性と意味を理解しているか
どうかをみる
【領域】図形
5(2) 2回目の調査の方が落
とし物の状況がよくなったとは
言い切れないと主張することも
できる理由を,グラフをもとに
説明する
5(2)
正答率
無解答率
和泉市
20.6
35.9
全国
(公立)
23.3
29.7
【出題の趣旨】資料の傾向を的
確に捉え,判断の理由を数学的
な表現を用いて説明することが
できるかどうかをみる
【領域】資料の活用
【評価の観点】数学的な見方や
考え方
【問題形式】記述式
【評価の観点】数量や図形な
どについての知識・理解
【問題形式】選択式
【課題】
課題】
証明の
証明の必要性と
必要性と意味
の理解に
理解に課題がある
課題がある。
がある。
【課題】
課題】
資料の
資料の傾向を
傾向を的確に
的確に捉
え,数学的な
数学的な表現を
表現を用
いて判断
いて判断の
判断の理由を
理由を説明
することに課題
することに課題がある
課題がある。
がある。
中学校 理科
課題の具体
理科の
理科の中で最も正答率が
正答率が低い問題
理科の
理科の中で3番目に
番目に正答率が
正答率が低い問題
2(3) 湿った空気が斜面に
沿って上昇してできる雲につい
て,その成員を説明した他者の
考えを検討して,誤っているとこ
ろを改善する
2(3)
正答率
無解答率
和泉市
12.0
8.2
全国
(公立)
14.5
6.7
【出題の趣旨】雲の成員に関する
知識を活用して,資料を基に他
者の考察を検討して改善し,水
の状態変化と関連付けて雲の成
員を正しく説明することができる
かどうかをみる
【領域】地学的領域
1(2) 同じ量の水に同じ量の
炭酸水素ナトリウムと硫酸ナト
リウムをそれぞれくわえたとき,
どちらが炭酸水素ナトリウムで
あるかを選ぶ
1(2)
正答率
無解答率
和泉市
29.7
0.5
全国
(公立)
32.6
0.3
【出題の趣旨】溶け残りの量を
溶解度に結び付け,分析して解
釈し,炭酸水素ナトリウムを溶
かした方の試験管がどれかを指
摘することができるかどうかをみ
る
【領域】化学的領域
【評価の観点】科学的な思考・表
現
【評価の観点】化学的な思考・表
現
【問題形式】記述式
【問題形式】選択式
【課題】
課題】
溶解度の
溶解度の知識と
知識と溶け残
りの様子
りの様子を
様子を関係付けて
関係付けて
分析して
分析して解釈
して解釈することに
解釈することに
課題がある
課題がある。
がある。
【課題】
課題】
基礎的・
基礎的・基本的な
基本的な知識・
知識・技能を
技能を活用し
活用し,グラフ・資料
グラフ・資料などに
資料などに基
などに基づい
て,自らの考
らの考えや他者
えや他者の
他者の考えを検討
えを検討して
検討して改善
して改善することに
改善することに課題
することに課題があ
課題があ
る。