すもうをとる前にどうして塩をまくの

なぜなに学習相談
䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣
学研教育情報資料センター
ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱ࠮ࡦ࠲࡯
資料番号3163
まえ
しお
すもうをとる前にどうして塩をまくの
どひょう
きよ
い
み
●土俵を清めるという意味がある
むかし
しお
きよ
しん
日本では、 昔 から、塩はものを清めるはたらきがあると、信じられてきました。したが
り き し
しお
どひょう
きよ
い
み
たたか
どひょう
って、力士が塩をまくのは、土俵を清める意味があるのです。つまり、これから 戦 う土俵を
きよ
しお
清めるために、塩をまくわけです。
そうしき
かえ
じ た く
はい
まえ
しお
きよ
また、葬式から帰ったときに、自宅に入る前にふりかける塩にも、けがれを清めるという
い
み
意味があります。
つか
しお
きよ
しお
このようにして使う塩を、「清めの塩」といいます。
とくべつ
い
み
●すべて特別な意味がある、すもうのしぐさ
おお
ちゅう
み
り き し
まえ
テレビで大ずもうの 中 けいを見ていると、力士がすもうをとる前に、いろいろなしぐさ
き
みず
くち
をしているのに気づきますね。たとえば、ひしゃくで水をくんで、口をすすぎます。あれは、
じぶん
からだ
きよ
い
み
「ちからみず」といわれるもので、自分の 体 を清める意味があります。
どひょう
かたあし
たか
あ
ち か
わるもの
土俵で片足を高く上げて、「しこ」をふみますが、あれは、地下にいる悪者をふみつぶす
い み
という意味なのです。
どひょう
て
て
ひろ
ど う さ
また、土俵のすみにしゃがんで、ぱんと手をたたいてから、手を広げる動作をしますが、
て
なに
ぶ
き
あ い て
しめ
い
み
し
これは、手に何も武器をもっていないことを、相手に示すためなのです。これらの意味を知
み
っていて、すもうを見ると、おもしろいですね。(監修・青木 国夫)
無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken
X1990071