岩手県 大船渡市立越喜来小学校

タイトル: えんの下の力持ち
氏名: 古水 健一郎
小学校名:岩手県 大船渡市立越喜来小学校 四年
「あれは、つ波でなくなった人かなあ。
」
六月の社会科見学で、大船渡けい察署に行った時のことです。けい察の仕事の説明を聞
くために、ぼくたちは会議室へ入りました。前を見ると、「がんばろう!大船渡」と書かれ
た大きな紙や千羽づるがあり、その上に何人かの方々の写真がかざってあったのです。
案内をしてくださったけい察官のふじ井さんは、いろいろ教えてくれました。持ち物の
こと、今と昔のけい察手帳のちがい、白バイは大船渡署にはないので市内で見られたらラ
ッキーだということなど、見学前の学習では分からなかったことをたくさん知りました。
説明の最後の方で、ふじ井さんが言いました。
「あの写真に写っているのは、四年前の東日本大しん災で、みんなを守るためになくなっ
た方です。
」
「やっぱりそうだったんだ。
」とぼくは思いました。きっと、ひなんをよびかけているうち
につ波にのまれたのでしょう。この方々のおかげで助かった人たちも大ぜいいたと思うけ
れど、つ波でなくなった人たちがいると思うと、悲しくなります。
「大船渡の人たちを助けてくれてありがとうございました。
」と思いながら、ぼくは心の中
で手を合わせました。みんなもそう思っているようでした。
その後、署内を見て回りました。じゅう剣道場というところがありました。剣道やじゅ
う道、たいほ術などのかくとう技の訓練をするそうです。はん人をたいほするときに、か
くとう技をおぼえていないとむずかしいからです。特にじゅう道は、歯がぬけたりけがを
したりする人がたまにいると聞いたことがあります。くん練では、大人の力でゆかにたた
き落されるので、いたくてたいへんだろうと思いました。おまわりさんは、きびしい訓練
をつみ重ねていて、みんなを守るためにがんばっていると思いました。
夏休みなどに、おまわりさんを見かけることがありました。パトロールやちゅう車い反
の取りしまりをしているようでした。パトロールなどの時、ぼくがけいれいしたり手をふ
ったりすると、笑顔で返してくれました。
「一けん一けん家を周り、
『お元気ですか。
』とききにくることもあるんだよ。
」
と、おじいちゃんから聞きました。交通整理や交通安全指どうなどもしてくれているそう
です。
おまわりさんが大活やくするということは、事こや事けんがあったということなので、
できればおまわりさんにはあまり目立ってほしくありません。でも、何かあったときには、
きびしい訓練をつみ重ねているので、この大船渡を守ってくれると思います。写真のおま
わりさんたちも見守っていてくれると思います。
「えんの下の力持ち」のおまわりさんをた
よりにしています。