H25-3年134号 - 新潟市立亀田中学校ブログ

平成26年2月21日発行
亀田中学校 第3学年だより
第134号
℡:382-3191
受験勉強も終盤を迎えています。今まで努力したことを、受験当日に発揮できるように
してもらいたいと期待しています。今週は、理科の学習について、いろいろなところで言
われていることを紹介してみます。参考にしてください。
ケアレスミスをなくするために・・・
「わかっていたのにまちがえた!」「単純な計算ミスをしてしまった!」「字や単位をま
ちがえた!」といったうっかりミスは大きな損失。今までの苦労も水の泡になってしまい
ます。そのためには、まず問題文の指示を確実におさえること。公式を使って計算すると
きは、あてはまる数値の単位や計算結果の単位に注意する習慣をつけましょう。
あわてずあせらず、落ち着いて取り組み、単純ミスを確実に防いでいきましょう。
こんなミスに注意しましょう・・・
・ 「まちがっているものを選べ」という問題なのに、正しいものを選んでしまった。
・ 「化学式で書け」なのに、物質名を書いてしまった。
・ 単位を換算しないで計算してしまった。
(例1)オームの法則の公式を「mA」の数値のまま計算してしまった。
(例2)力の大きさをN(ニュートン)に直さない。仕事率を「分」のまま計算した。
・ 問題をとばして、わかるものから先に解いていたら、解答欄を間違えた。
冬場はインフルエンザが流行る時期です。健康管理も大切な受験勉強の1教科です。
不注意で風邪をひいて、試験当日ベストの体調で臨めなくなってしまっては泣くに泣け
なってしまいます。
「寝る間も惜しんで」という言葉がありますが、学習したことを定着さ
せるためには適度な睡眠が必要なのです。健康管理も大切な6教科目の受検科目なのです。
それに、試験が行われるのは夜ではありません。寒い毎日が続いていますが、試験が行
われる「朝型」の時間帯にベストの状態にもっていることが大切です。
寒い日は続いていますが、昨年の年末12月22日(日)の冬至から3月21日(金)
の「春分の日」まで、日の出と日の入りの方向も、北寄りに移動しています。
(春分の日は
日の出は真東、日の入りは真西)日脚が伸びてきていることに気がついていましたか?
<質問>地球は図のどのあたりを公転しているでしょうか?真夜中に南中する星座は?
祝 体育の取組で全国表彰をいただきました
3年生の皆さんが1,2年の時、新潟県の指定を受けて体育の
授業取組の研究を行いました。何度も公開授業を行いましたが、
多くの先生方が見ている中でも、生徒が一所懸命に参加してい
た姿がとても印象的でした。本当によく頑張っていました。授
業公開したクラスだけでなく、公開に至るまでに市内の先生方
を招いて実証する授業を行ったクラスもありました。この賞は
3年生全員でいただいた賞です。とても嬉しいですね。
行雲流水
感謝力
私たちは「人生」という鏡を見ることで、自分の「心の状態」に気づくことができ、幸
せな人生を実現する力を高めていけるようになっているのです。
「心に蒔いた種が、芽を出して実ったものが人生」ですから、よい実を豊かに実らせる
には、心の中によい種をたくさん蒔くことです。
よい種の代表的なものを3つあげると、「感謝」「与える心(思いやり)」「ワクワク」で
す。生活がこれらの心で満たされれば満たされるほど、運命はよくなります。
ただ、自分自身に余裕がない時は、なかなか「与える心(思いやり)」や「ワクワク」の
状態にはなれないものです。そんな時は、
「感謝」することから始めてください。感謝する
習慣が身につき、感謝力が高まってくると、自然と「与える心(思いやり)」や「ワクワク」
も湧いてきます。
「感謝力」を別の言葉で表すと、
「『ありがたい』ということに気づく能力」といえます。
実は、私たちの人生は、ありがたいことだらけなのです。ただ、私たちが日ごろ、それに
気づいていないだけなのです。気づいていないから、腹が立ったり、不満を募らせたり、
落ちこんだりするのです。
<引用>「鏡の法則」 野口嘉則 著より抜粋
卒業式までの残り日数が少なくなってきました。中学校3年間を振り返ってみると、い
ろいろなことを思い浮かべることでしょう。是非とも、お家の人に、先生方に、1,2年
生の後輩の皆さんに、地域の方々・・・すべて今ある自分を支えてくださった方々に感謝
の気持ちをもつことができるようにしてくださいね。
来週の予定表
日
曜
24
月
25
火
26
水
27
木
28
金
1
土
2
日
予
定
昼食
時
間
割
○
1
2
3
4
5
学年練習、学年奉仕活動
○
1
2
3
4
学練 学練
45分授業、全校式歌練習、学年合唱練習
○
1
2
合唱 4
全練 6
○
1
2
3
4
5
○
1
2
3
4
5
学年朝会
※卒業合唱は、学年委員会で候補曲から選曲して、「花は咲く」に決まりました。
6
6