記入例 - プルデンシャル健康保険組合

【提出先:申請者(所属長)→事業主<本社>(POJ は、給与厚生チーム)→健保組合】
療養費支給申請書
被保険者・被扶養者
被 保 険 者 証
●● - ●●●●
記 号 - 番 号
傷 病 名
●●骨折
・複数の医療機関に
かかった場合には、
発病の日・負傷の日時 :
医療機関毎に申請が
発 病 の 日 ・ 負 傷 の 負傷原因 :
日 時 必要です。
と 原 因
(第
事業所名
所属名
2009 年
1
回目)
●●生命保険株式会社
●●支社
● 月
● 日(
● 時頃)
負傷の原因については、可能な
限り、具体的にご記入ください。
傷 病 ・2
の ヶ月以上になった
経 過 □完治(良好) □療養中 ☑症状固定 □その他(
不詳の場合には、「原因不明」等
(☑をつけ
てください)
場合には、それぞれ
の記載をお願いします。
担当医氏名:
医 療 の月毎に申請が必要
機 関 と 医療機関名:
●●病院
●● ●●医師
です。
担
当
医
家の階段で足をすべらせた。
被
保
険
者
が
記
入
す
る
と
こ
ろ
診 療 の 内 容
☑通院 □入院 □投薬
□その他(
診療期間 等
診療
日数
支 払 金 額
区分
●●,●●●円
左記の期間中で入院した期間
診 療 の 期 間 等
●年 ● 月 ● 日 から
●年 ● 月 ● 日 まで
療養の給付を受けること
ができなかった理由
(☑をつけてください)
第三者行為によって負
傷したものですか
□保険証不所持 □他の保険を使用したため □海外で受診したため
☑コルセットや小児弱視コンタクトレンズ等の作成 □その他(
(第 3 者行為に起因している
場合 、原則 として医 療費 に
ついて、健康保険からは支
給されず、被害者等か らの
加害者への請求となります)
振
込
希
望
の
金
融
機
関
銀
行
・
信
用
金
庫
(
ゆ
う
ち
ょ
銀
行
は
不
可
)
●日
はいの場合
□は い
・
☑いいえ
●年
●年
● 月 ● 日から
● 月 ● 日まで (
● 日)
)
その事実の届出
有
・ 無
(S・H
銀行
信用金庫
銀行 名
(銀行コード)
入院外・入院
第三者の氏名・住所
〒(
)
住所:
(事業主や健保等へ届
第三者行為の場合には、原則的に、健保からの支給
けている場合には有に
第三者氏名:
ではなく、被害者から加害者である第三者へ請求をし
○を付けてください
ていただくことになります。
(第三者行為
による場合)
被扶養者に関する 被 扶 養 者
請求の場合
氏 名
※
※
)
)
(銀行コード:
)
年
月
日生)
続
柄
支店
支店 名
(支店コード)
(支店コード:
)
普通預金
口座番号
口座名義
被保険者名義
標準支給日は、毎月 10 日頃又は 25 日頃となります。
網掛け部分の必要項目について、被保険者ご自身(健康保険法 施行規則 第 66 条)でご記入ください。
上記のとおり申請いたします。
〒(
-
住 所 :
被保険者
連絡先電話番号:
(自署)
ふりがな :
氏 名 :
)
【添付書類】
・担当医の「傷病の治療のため装着が必要と認められた意見書(同意
書)」、「装具装着証明書」(装具の申請の場合)
・P 健-12②又は「診療報酬明細書(レセプト)」(診療費の場合)
・領収書(原本)
(S・H
年
月
日生)
等
※記載上の注意
・薬剤の支給だけを受けた場合、または医師以外のものから手当てを受けた場合は、該当する項を読み替えて記入してください。
※「診療明細書」を必要としない場合で、別の書類を必要とする場合等
1. 海外で受診したときー「診療内容明細書」(日本語の翻訳文添付)「領収書(原本)」等<国内で定めた基準で算定し、支給決定日
の外国為替換算率(売レート)を用いる>
2.コルセット・ギプス・義肢など-
「傷病の治療のため装着が必要と認められた意見書(同意書)」「装着証明書」「実費についての領収書(原本)」「装具明細書」
3.小児弱視等の眼鏡・コンタクトレンズー「医療担当者の作成指示書(写)」「患者検査結果」「領収書(原本)」等<支給額上限あり・年
齢上限あり・更新は装着期間により制限あり>
受付日付印
4. 輸血-「輸血を必要と認めた医療担当者の証明書」および「血液代金の領収書(原本)」
※提出いただいた「領収書(原本)」等の返還はできません。
プルデンシャル健康保険組合
P 健-12①(2013.4)
診療明細書
【医療機関又は調剤薬局 が証明するところ】
傷
病
名
氏
名
診
療
期
間
初
診
休 日
時間外
深 夜
再
診
時間内
時間外
深 夜
往
診
普通・道路
夜 間
暴風雨雪
年
月
入
院
年
円
注
射
月
日 まで
皮下筋肉内
静 脈 内
日間
回
回
円
・「診療報酬明細書」は、立替えた医療費の還付請求する際に使用。
・医療機関からの「診療報酬明細書(レセプト)」での代用も可。
・「コルセット代」の請求の場合には、「診療報酬明細書」は不要。
検
回
回
回
円
回
回
回
円
円
内 服 (1 剤)
(2 剤)
頓 服
外 用
調 剤
日分
日分
日分
日分
~1 月
1~3 月
3 月以上
日間 (
日間 (
日間 (
看 護
給 食
寝 具
有・無
有・無
有・無
査
円
指
導
投
薬
日 から
円
日~
日~
日~
日)
日)
日)
画
像
診
断
処
置
及
び
手
術
材料
麻酔
薬剤
回
回
円
回
回
回
回
回
円
そ
の
他
円
処
方
内
容
診 療 費 (処方箋)合 計 額
円
円
上記のとおり診療(処方)いたしました。
年
医療機関
保 険 医
又は
調剤薬局
〒(
所在地 :
-
月
日
) 「海外」でやむを得ず受診した場合や
「小児弱視の眼鏡・コンタクトレンズの場合」
の必要書類等は、P健 12-①の注意書きをご参照ください。
担当医氏名
:
又は調剤薬局名
印
※当ページの診療報酬明細書は、レセプトでの代用も可。
健康保険法 施行規則 第六十六条 (療養費の支給の申請) 【抜粋】
療養費の支給を受けようとするときは、被保険者は、次に掲げる事項を記載した申請書を保険者に提出しなければならない。
一 被保険者証の記号及び番号
二 診療、薬剤の支給又は手当を受けた者の氏名及び生年月日
三 傷病名及びその原因、発病又は負傷の年月日並びに傷病の経過
四 診療、薬剤の支給又は手当を受けた病院、診療所、薬局その他の者の名称及び所在地又は氏名及び住所
五 診療又は調剤に従事した医師若しくは歯科医師又は薬剤師の氏名
六 診療、薬剤の支給又は手当の内容及び期間並びにその診療、薬剤の支給又は手当が食事療養、生活療養、評価療養又は選定療養を含む
ものであるときは、その旨
七 療養に要した費用の額
八 療養の給付又は入院時食事療養費、入院時生活療養費若しくは保険外併用療養費の支給を受けることができなかった理由
九 疾病又は負傷が第三者の行為によるものであるときは、その事実並びに第三者の氏名及び住所又は居所(氏名又は住所若しくは居所が明
らかでないときは、その旨)
2 前項の申請書には、同項第七号に掲げる費用の額を証する書類を添付しなければならない。
3 前項の書類が外国語で作成されたものであるときは、その書類に日本語の翻訳文を添付しなければならない。
プルデンシャル健康保険組合
P 健-12②(2013.4)