課題別研究「肢体不自由のある子どもの教育活動における『評価』及び『授 業改善・充実』に関する研究」平成19年度 第1回研究協議会開催 次第 ○ 日 時 ○ 会 場 平成19年7月11日(水)10時30分から16時まで 国立特別支援教育総合研究所 第2会議室(前回と同じ) 司会:渡邉 1、本年度課題別研究の進め方について(當島)(10:30∼10:40) ・研究報告書等(ガイドブック)の内容について <報告書の内容(案):概論編、Q&A、学校事例 2、「 「 評価」「授業改善・充実」について課題の整理 など> (10:40∼11:10) ・評価について(渡邉章) ・授業改善・充実について(徳永豊) 3、各学校における「評価」及び「授業改善・充実」についての取組の現状と課題 (11:10∼12:00) (発表1校5分程度+質疑、発表資料A4一枚程度、パワーポイント使用可) ①熊本県立芦北養護学校 <松 ②高知県立高知若草養護学校 聡一郎 先生> <立間 ③京都市立呉竹総合特別支援学校 ④東京都立城南養護学校<鈴木 好枝 先生> <小島 宗宏 先生> ⑤筑波大学附属桐が丘特別支援学校 <一木 ⑥青森県立八戸第一養護学校 ⑦長崎県立諫早養護学校 4、研究協議 ○ 恭子 先生> <金澤 <吉田 薫 先生> 聡 先生> 敬子 先生> (13:00∼15:50) 進行:徳永 「ブレイン ライティング」(2P参照) テーマ:「 肢体不自由教育における授業の充実に向けて、教員は何を必要としているか」 ○まとめ 5、その他 ○連絡事項 ( -1- ∼16:00 終了) 研究協議会参加者 < 研究協力者> 古川 勝也 先生 長崎県教育庁特別支援教育室長(前特別支援教育課特殊教育調査官) 下山 直人 先生 文部科学省・特別支援教育課特別支援教育調査官 <欠席>早坂 方志 <欠席>川間 先生 青山学院大学教授 健之介 先生 筑波大学准教授 <研究協力機関> ①熊本県立芦北養護学校 <松 ②高知県立高知若草養護学校 聡一郎 先生> <立間 好枝 先生> ③京都市立呉竹総合特別支援学校 <小島 ④東京都立城南養護学校 宗宏 先生> <鈴木 恭子 先生> ⑤筑波大学附属桐が丘特別支援学校 <一木 ⑥青森県立八戸第一養護学校 ⑦長崎県立諫早養護学校 <金澤 <吉田 薫 先生> 聡 先生> 敬子 先生> <オブザーバー参加者> 3人 ・東京都立城南養護学校(杉野 学 校長先生、北川 ・東京都立港養護学校 康則 先生>(午後のみ参加) <川上 博道 副校長先生) <参考:ブレイン ライティングについて> ○ 問題解決の技法のひとつ。発散技法に属する自由連想法の一種。 自由連想法の代表的なものとしてブレインストーミング(BS)があるが、BS では、 集団で自由奔放に発想し、発言することが要求される。BW では、集団の前での発言 ではなく、より論理的思考が要求され、順番にシートを回してアイデアを書いてゆく。 ○自由連想法のルールは ( 1) 批判厳禁 ( 2) 自由奔放 ( 3) 質より量 ( 4) 結合改善 ○手続きは 当日説明 以上 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc