平成24年度 釧路市水道ビジョン事業評価報告書 【PDF:738KB】

釧路市水道ビジョン(経営計画)
平成24年度 ~事業評価報告書~
釧路市上下水道部
釧路市水道事業の計画体系について
釧路市水道ビジョン
H24
H22
水道事業の長期的な運営指針として、
平成24年度~平成33年度までの10年間
の将来像や施策目標、具体的施策を取り
まとめました。
H22年度
~H23年度
H29
平成24年度
~
H33
平成33年度
釧路市水道ビジョン【計画期間10年】
釧路市水道経営計画
「釧路市水道ビジョン」に掲げた施策目標の実現
を目指す取り組みを進めながら、健全な財政運営
との両立を図り、持続可能な事業運営を進めていく
ための、その最初の5年間(平成24年度~平成28
年度)における具体的な実施計画です。
計画策定期間
【2年】
釧路市水道経営計画
見直し
【計画期間 5年】
<水道ビジョン及び経営計画の計画期間>
◆
基本理念
ビ ジ ョ ン の 施 策 体 系 と 経 営 計 画 の 主 要 事 業
施策目標
具体的な施策
安全で清浄な水道水の確保
施策目標 1
未
来
を
支
え
続
け
る
安
全
で
安
定
し
た
信
頼
さ
れ
る
水
道
安全でおいしい水の供給
最新の浄水技術導入
水質管理体制の充実
水源の保全
水源水域の監視体制の強化
浄水場の更新
水安全計画の策定
水質検査結果に対する信頼性の確保
独自の水質目標値の設定
貯水槽水道への適切な管理指導
施設・管路の耐震化
安全給水の確保
老朽管の更新
施策目標 2
災害に強い信頼のライフライ
ンの確立
計画的な施設等の整備・更新及び延命化の推進
効率的な施設整備と維持管理
災害時等の危機管理の強化
施策目標 3
お客様満足度の向上
施策目標 4
お客様の利便性の向上
情報の提供・共有
経営の効率化・健全化
地理情報システム(GIS)の構築の推進
漏水防止対策の強化
応急給水・応急復旧体制の充実
水道事業危機管理マニュアルの整備と訓練の充実
◆
経営計画の主要事業
①保全活動
②監視計器の整備
③最新の浄水技術の導入
④水安全計画の策定
⑤自己検査体制の充実と水道GLPの認定継続
⑥独自の水質目標値の設定
⑦貯水槽水道検査の受検率向上
⑧施設耐震化事業の推進
⑨管路の耐震化の推進
⑩老朽管更新
⑪石綿セメント管更新
⑫電気・計装・機械設備等の更新
⑬管路延命化の推進
⑭上下水道管路情報システム(上水道)の構築
⑮漏水防止対策の強化
⑯応急給水対策
⑰災害時等危機管理対策
冬期の水道凍結防止対策の推進
窓口サービスの向上
料金支払方法の利便性の向上
情報公開
広報活動
「くしろ阿寒百年水」によるPR
⑱冬期の水道凍結防止対策の推進
事業運営の効率化
㉔施設管理業務の効率化
財政基盤の強化
㉕資産維持費の導入
㉖未収金対策の強化
⑲窓口サービスの向上
⑳料金支払方法の利便性の向上
㉑情報公開の促進
㉒広報活動の推進
㉓水道水のPR
たゆみない経営改善
人材の育成と水道技術の継
承
組織機構の見直し及び職員定数の適正化
人材の育成
水道技術の継承
㉗組織機構の見直し及び職員定数の適正化
施策目標 5
環境・エネルギーー対策
省エネルギー機器の利用
㉚電力量の抑制及び省エネ機器更新
資源の有効活用
資源リサイクルの推進
㉛浄水汚泥の再生利用
環境負荷の低減
㉘人材の育成
㉙水道技術の継承
【達成状況集計(主要31事業/目標指針38項目) ~ 達成:32項目 未達成:6項目】
釧路市水道ビジョン(水道経営計画)事業評価
施
策
目
標
経営計画の
主要事業
①保全活動
目標となる指針
保全活動の取り組み
策定時の
現 況
目標値(上段) / 実績値(下段)
最終目標
22年度
24年度 25年度 26年度 27年度 28年度
33年度
水質保全に 継続
関する啓発
活動の実施 継続
6項目
②監視計器の整備 連続監視項目数
継続
継続
継続
継続
継続
8項目
8項目
8項目
8項目
5項目
8項目
5項目
③最新の浄水技術
最新の浄水技術の導
の導入
入
1
安
全
で
お
い ④水安全計画の策
水安全計画の策定
し
定
い
水
の
計画的な設備更新
供
⑤自己検査体制の
給
充実と水道GLP
の 認定継続
水道GLPの認定
愛国浄水場
配水施設の
実施設計
阿寒湖畔浄
水場の基本
設計
愛国浄水場配水施設の建設に着手
配水池建設
に着手
検討
検討
検討
検討
釧路川水質保全協議会を通じた水質保全の啓発 今後も釧路川水質保全協議会を通じた
○ 活動の取り組みを実施しました。シュンクシタカラ川等 水質保全の啓発活動や水源水質調査を
の水源水質調査を実施しました。
継続していきます。
平成24年度目標の連続監視項目(1項目増)につ
いては、監視計器の整備年度を次年度へ変更し
×
たため、目標の項目数の増も次年度となる予定で
す。
平成24年度は、3か年継続事業による愛国浄水場
配水池建設工事に着手しました。
○
最終目標の8項目を早期に整備し、水源
水質監視体制の強化を図ります。
-
15台
更新
水質機器の延命化により、更新時期を見直した結 未更新機器1台は後年次へ移行し、更新
× 果、平成24年度は更新予定の水質検査機器2台 します。
のうち1台の更新を実施しました。
継続
水道GLP(水道水質検査優良試験所規範)の認
○ 定を継続しています。
-
策定
検討
課題及び今後の取り組み
平成25年度に送配水ポンプ場建設工事
に着手しました。平成28年度には新配水
施設が完成予定、平成29年度には愛国
浄水場更新工事に着手の予定です。
平成24年度に阿寒湖畔浄水場更新工事に着手し 新設される前処理施設や膜ろ過施設は
ました。
平成26年3月供用開始を目指し、現在建
○
設中です。他の施設は平成28年度まで
に順次実施します。
平成28年度策定に向け、検討チームを設置して検 引き続き検討していきます。
討に着手しました。
○
愛国浄水
場更新工
事完了
阿寒湖畔浄水場更新工事完了
更新工事に
着手
平成24年度の達成状況(達成=○ 未達成=×)
及び事業実施状況等
検討
主要な水質
機器台数
40台
2台
4台
2台
3台
1台
継続
継続
継続
継続
1台
継続
認定済
引続き水道GLPの認定を継続していきま
す。
継続
⑥独自の水質目標
水質目標値設定
値の設定
検査未受検施設巡回
⑦貯水槽水道検査 点検実施率
の受検率向上
(巡回点検実施件数/
未受検件数)
浄水施設の耐震化率
(耐震対策適合浄水
施設能力/全浄水施
⑧施設耐震化事業 設能力)
の推進
配水池の耐震化率
(耐震対策適合配水
池容量/配水池総容
量)
検討
-
設定
検討
-
100%
100%
100%
100%
-
100%
100%
4.2%
平成25年度中の設定に向け、検討チームを設置し
て検討中です。
目標通り平成25年度中に設定すべく検
討を進めていきます。
-
検討
100%
○
4.2%
4.2%
4.2%
貯水槽水道検査について、ホームページでの周
知や検査依頼文の送付による指導の他、未受検
○
施設への巡回指導を実施しました。
7.9%
4.2%
100%
○
今後も安全で良質な水道水を供給するた
め、貯水槽水道の適正な管理及び検査
の指導に努めます。
平成24年度に阿寒湖畔浄水場更新工事に着手を 平成29年度に愛国浄水場更新工事に着
しました。
手の予定です。
4.2%
49.4%
49.4%
49.4%
49.4%
49.4%
92.8%
96.8%
49.4%
○
平成24年度に愛国浄水場配水池建設工事及び
阿寒湖畔浄水場更新工事に着手しました。
平成26年度には阿寒湖畔浄水場に配水池1
池を新設し、その他の配水池は、平成27~28
年度の2か年で建設を予定しています。愛国浄
水場新配水池は平成28年度完成を予定して
います。
施
策
目
標
経営計画の
主要事業
目標となる指針
管路の耐震化率
⑨管路の耐震化の
(耐震管路延長/管路
推進
総延長)
⑩老朽管更新
2
災
害
に
強
い
信
頼
の
ラ
イ
フ
ラ
イ
ン
の
確
立
老朽管(鋳鉄管)の更
新率
(更新済管延長/鋳鉄
管総延長)
幹線管の更新率
(更新済管延長/幹線
管総延長)
石綿セメント管の更新
⑪石綿セメント管更 率
新
(更新済管延長/石綿
セメント管延長)
経年化設備率
⑫電気・計装・機械 (経年化年数超えた設
設備等の更新
備数/設備数)
策定時の
現 況
目標値(上段) / 実績値(下段)
最終目標
22年度
24年度 25年度 26年度 27年度 28年度
33年度
7.7%
⑭上下水道管路情 データ化率
報システム(上水 (データ化済管路延長/
道)の構築
管路総延長)
⑮漏水防止対策の 有収率
強化
(有収水量/給水量)
⑯応急給水対策
ポリパック保有度(個
/1000人)
(ポリ袋保有個数/給
水人口×1000)
危機管理マニュアル
等の改訂
9.1%
9.5%
11.6%
7.8%
50.1%
51.3%
52.4%
53.6%
62.8%
課題及び今後の取り組み
耐震管(耐震継手を有するダクタイル鋳鉄管)による 引続き耐震管による配水管路の整備・更
配水管路の整備・更新をしました。(更新実施延長 新を進めます。
○
6,729m)
54.8%
47.6%
○
鋳鉄管を耐震継手を有するダクタイル鋳鉄管へ更新 引続き老朽鋳鉄管路の更新を進めます。
しました。(更新実施延長2,120m)
50.6%
44.8%
53.3%
61.7%
70.2%
78.6%
28.7%
100%
42.0%
91.4%
97.6%
98.8%
100%
-
81.2%
100%
92.2%
43.6%
47.3%
49.1%
50.9%
41.8%
40.0%
40.0%
41.8%
81.9%
53.3%
100%
64.3%
40.3%
54.8%
68.9%
82.0%
幹線配水管路を耐震継手を有するダクタイル鋳鉄管
へ更新しました。(更新実施延長1,418m)
×
国、北海道、JR等関係機関との協議が整わず幹
線管更新は目標を下回りました。
阿寒地区の石綿セメント管を耐震継手を有するダク
タイル鋳鉄管へ更新しました。(更新実施延長2,410
○
m)
管路の電気防食を実施しました。(電気防食済延 鋼管の腐食による漏水事故を未然に防
長11,705m)
止するため、計画的に電気防食工事を実
○
施し、管路の延命化を図ります。
平成24年度末のデータ化完了済の延長累計は
504.3kmとなっています。
88.6%
88.8%
88.8%
○
90.5%
鉄北配水系統(鉄北・芦野地区)137.7kmを調査し、漏 有収率の低い配水系統及びこれまで漏
水箇所を修繕しました。他系統(桜ヶ岡、武佐)で有収率 水事故の多い地域を重点的に漏水調査
× が低下したため、全体では目標値を下回りました。(平成 し、有収率の向上に努めます。
23年度有収率85.8%に対し、調査により改善を実施した
鉄北・芦野地区1.2%アップ、全体0.5%アップ)
89.2%
86.8%
86.3%
165.1
166.9
168.7
170.6
172.8
118.7
185.0
160.1
継続
継続
継続
継続
継続
実施
継続
検討
継続
実施
継続
継続
継続
継続
継続
継続
上水道施設情報のシステム化、デジタル
化を推進し、施設情報の一元化による効
率的な維持管理に努めます。
100%
40.8%
88.3%
国道、道道の占用協議及びJRとの鉄道
横断工事(H27予定)の工法協議を進め
ます。
阿寒地区の石綿セメント管更新は平成25
年度完了予定です。
白樺地区は白樺台団地の跡地利用につ
いて、関係各課と協議を進めます。
機能不良により愛国浄水場PAC注入設備の更新 長寿命化の検討による延命化を図りつ
を予定外で実施した結果、経年化設備率は目標 つ、計画的な更新を実施していきます。
○
値より向上しました。
86.7%
10.5%
⑰災害時等危機管
理対策
給水訓練等の実施
8.7%
6.6%
(率が低い方が良い)
電気防食の進捗率
⑬管路延命化の推
(電気防食済延長/鋼
進
管総延長)
8.3%
平成24年度の達成状況(達成=○ 未達成=×)
及び事業実施状況等
給水人口の計画と実績数値の差による増のため、 災害や事故に備え、計画的に応急給水
目標値を下回りました。
設備の整備・充実を図り、危機管理の強
×
化に努めます。
災害時等危機管理マニュアルの改訂は、釧路市のB
CP(事業継続計画)策定に合わせ検討します。BC
×
P策定が平成25年度以降となるため、24年度は具
体的な検討に着手しませんでした。
大楽毛西地区緊急貯水槽において給水訓練を実
施しました。
○
他計画と合わせ危機管理マニュアルの改
訂を検討していきます。
災害や事故等の緊急時に備え、様々な
状況下でも迅速な応急給水が行えるよ
う、関係機関の他市民参加による給水訓
練を実施します。
施
策
目
標
経営計画の
主要事業
目標となる指針
⑱冬期の水道凍結 水道凍結防止対策の
防止対策の推進 推進
⑲窓口サービスの
窓口サービスの向上
向上
策定時の
現 況
目標値(上段) / 実績値(下段)
最終目標
22年度
24年度 25年度 26年度 27年度 28年度
33年度
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
推進
口座制、納
3 ⑳料金支払方法の 支払方法の利便性の 付制(金融
お 利便性の向上
向上
機関、コンビニ
客
等)
様
満
事業運営状況の公開
実施
足
度
の ㉑情報公開の促進
向
個人情報の適正な管
実施
上
理
検討
検討
検討
検討
検討
検討
検討
拡大
拡大
拡大
拡大
課題及び今後の取り組み
新築・改造の給水装置工事検査済証に水道凍結 給水装置工事検査済証に水道凍結防止
防止パンフレットを添付し、啓発推進を実施しまし 防止版フレットを添付し、啓発推進を継続
○
た。(平成24年度給水装置工事検査実績 772件) していきます。
上下水道料金お客様サービスセンター(上下水道 上下水道料金お客様サービスセンターの
部庁舎2F)の土曜日及び月1回日曜日窓口開庁 土曜日及び月1回日曜日窓口開庁実施
○ を実施しました。(納付相談等窓口来庁 550件、異 を継続していきます。
動届・各問合せ等電話受付 1,095件)
利便性の向上につながる新たな支払方法としての 引続き支払方法の利便性の向上につい
クレジット決済等の可能性の調査研究を行いまし て、検討をしていきます。
○
た。
拡大
拡大
○
全庁的なホームページのリニューアルに伴う掲載 引き続き水道事業の運営について今後も
内容の見直しを行いました。
わかりやすい広報に努めていきます。
拡大
徹底
徹底
徹底
徹底
徹底
徹底
○
推進
○
個人情報保護条例に鑑み、個人情報の適正な管 法や条例・規則に基づき適正に取扱いを
理を実施しました。
していきます。
実施
推進
㉒広報活動の推進 広報活動の推進
推進
平成24年度の達成状況(達成=○ 未達成=×)
及び事業実施状況等
推進
推進
推進
推進
実施
ホームページをリニューアルし、閲覧機会の増大
を図りました。
引き続き水道事業の運営について、今後
もわかりやすい広報に努めていきます。
推進
推進
㉓水道水のPR
水道水のPR
推進
推進
推進
推進
実施
推進
○
検討
○
「くしろ阿寒百年水」の製造販売を継続し、持続的 今後も継続し水道水のPRに取り組んで
なPRを行いました。
いきます。
推進
㉔施設管理業務の
民間事業者の活用
効率化
4 ㉕資産維持費の導 資産維持費の導入の
た
入
検討
ゆ
み
な ㉖未収金対策の強 最終収納率
(5年経過時収納率/
い
化
調定額(5か年前))
経
営
改 ㉗組織機構の見直
善
し及び職員定数 職員定数の適正化
の適正化
継続
継続
継続
継続
継続
実施
継続
検討
検討
検討
検討
資産維持費の導入に係る検討を実施しました。
検討
検討
貝塚送配水ポンプ場維持管理業務、浄水汚泥処 引き続き施設管理業務の委託を継続して
理施設運転管理業務、阿寒浄水場維持管理業務 いきます。
の民間企業への委託を継続しています。
-
○
今後は資産維持費導入の検討に向け、
具体的な取り組みを進めます。
検討
98.6%
98.6%
98.6%
98.7%
98.7%
98.6%
98.8%
98.9%
83人
85人
82人
83人
83人
83人
81人
現年度滞納分の早期催告、停水体制強化、訪問 平成26年度より遅延損害金の徴収開始
件数増の取り組みを実施しました。
を予定しており、未収金対策強化の一環
○
として、広報誌などで事前周知を徹底しま
す。
愛国浄水場
の外部委託 ○
などによる減
事務職1名、技術職2名の定数減を実施しました。 今後も業務量に見合った適正配置を検
討していきます。
ゆ
み
な
い
経
営
施
改
策
善
目
標
経営計画の
主要事業
目標となる指針
策定時の
現 況
目標値(上段) / 実績値(下段)
最終目標
22年度
24年度 25年度 26年度 27年度 28年度
33年度
推進
㉘人材の育成
各種研修会への派遣
実施
職場内における業務
指導及び研修体制の
充実
実施
業務マニュアルの改
㉙水道技術の継承
善
推進
推進
推進
推進
推進
推進
水道水質検査精度管理研修会へ参加しました。
推進
推進
推進
○
推進
○
推進
課題及び今後の取り組み
今後も必要な事務知識や技術の習得を
推進していきます。
時機に応じた研修等に適時派遣し、職員のスキル 今後も職場内での研修研鑽を重ね職員
アップを行いました。
のスキルアップを図っていきます。
推進
推進
推進
推進
推進
推進
実施
推進
○
5,479
千kwh
○
業務に支障を生じないよう、適切な人事配置を行 技術継承のため、マニュアルの改善を推
いました。
進していきます。
推進
6,445
5 ㉚電力量の抑制及 送配水ポンプ電力量
千kwh
環
び省エネ機器更
6,511千kwh
6,053
境
(値が小さいほうが良い)
新
負
千kwh
荷
浄水発生土の有効利
100%
の ㉛浄水汚泥の再生 用率
100%
低
利用
(有効利用土量/浄水
減
100%
発生土量)
推進
平成24年度の達成状況(達成=○ 未達成=×)
及び事業実施状況等
6,445
千kwh
6,445
千kwh
6,445
千kwh
5,649
千kwh
100%
100%
100%
100%
100%
○
ポンプ運転時間変更や融雪電力の節電等により
使用電力の抑制を行いました。
引き続き電力量の抑制に努めていきま
す。
興津ズリ山の緑化基盤材として浄水汚泥を再利用 引き続き有効利用を図っていきます。
しました。