(1) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 【発行】 大阪府立 東住吉総合 高等学校 2年次担任団 4号 【連絡先】 大阪市平野区喜連西 2-11-66 06-6702-1231(代表) 06-6702-1427(2年次職員室) 06-6702-1343(2年次職員室) http://www.osaka-c.ed.jp/higashisumiyoshi-t/ 北海道では 初雪が降りました ナイトウォッチングでは、 満点の星と輝く月を観ました 木々は、黄・紅色に染まっていました 晩秋と初冬の 雪月花を一度に満喫することができました 10 月 26 日(火) 1日目。午前 10 時 40 分、生徒 187 名、教員 13 名は、無事、北海道 の地を踏むことができました。気温は8℃、一斉に「寒む~~~」の声があがりました。 その後、4時間余りのバスの旅で然別湖に。車窓は、紅葉あり雪(吹雪)ありの変化に富 んだ気候でみんなとまどうばかりでした。夜は、クラスレクリエーションで楽しく過ごし ました。 27 日(水) 2日目。気温-1.5℃。素晴らしい白銀の世界と輝く朝日にみんなの眠気は 一度に覚めました。この日は、修学旅行のメイン。 然別湖周辺の空に・川に・大地に飛び出し、北海道 の大自然を心とからだ全体で受けとめました。 28 日(木) 3日目。然別湖を後に、再びバス で4時間移動しました。ノーザンホースパークでジ ンギスカンの昼食をとり、しばしの自由行動。後、 昭和新山熊牧場に行きました。洞爺湖温泉では、ホ テルの前で初冬の花火大会を観覧しました。 29 日(金) 4日目。洞爺湖ですがすがしい朝 を迎えました。昼前には小樽市内に到着し、運河沿 いでクラス写真を撮りました。自由行動での昼食は、 ラーメン・海鮮丼と北海道の味を満喫しました。そ して、午後8時 10 分、予定どおり大阪空港に到着。 全員無事に帰阪しました。 (2) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 修学旅行の事後アンケート結果!!! 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.修学旅行全体の感想は 2.修学旅行を実施した日程は 3.体験プログラムの時間配分は 4.飛行機の移動については 5.バスの移動については 6.ホテル福原(然別湖)の施設は 7.ホテル福原(然別湖)での食事は 8.湖畔亭(洞爺湖)の施設は 9.湖畔亭(洞爺湖)での食事は 良い やや良い 普通 やや悪い 10.体験のプログラムの感想は 悪い 11.ナイトウォッチングの感想は 12.ノーザンホースパークの感想は 13.昭和新山熊牧場の感想は 14.洞爺湖ロングラン花火大会の感想は 15.小樽での自由行動は 16.添乗員の対応は 19.修学旅行中、時間厳守できた度合いは 20.修学旅行中、行動全般の自己評価は 18.お土産にいくら使いましたか 17.おこづかいはいくら持って来ましたか 0% ☆☆☆ 20% 40% 60% 修学旅行を終えて 80% 100% ☆☆☆ 5期生の生徒諸君が、高校生活で一番の思い出は? と聞かれたら「修学旅行で北海道に行 ったこと!!!」と答えてくれるだろうか? きっと答えてくれる!!!??? 確信しています。 付添の先生方も心に残る修学旅行でした。 3万以上 2~3万 1~2万 5千~1万 5千以下 (3) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 搭乗手続き 大阪空港集合 雄大な景色が見え る予定でしたが・・・ 1日目☆ ☆ 昼食(北海道まるごと市場) 休憩場所(日勝峠) 10 月 26 日(火) 6時間のバスの旅! やっと宿舎に着きました ホテル着 室長会議 クラスで盛り上がりました 夕朝食ともバイキング 夕食 クラスレクレーション (4) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 ラフティング 全てにおいてすごく楽しかった。貴重な体験がたくさんできた。本 当にきて良かった! 飛んでます 雄大な十勝平野 エアトリップ 飛んでます ダッチオーブンチ キングリルを作っ ています アウトドアランチ 北海道は寒かったけど、自然を満 喫できてよかった。ここではできな 最初行く前は嫌やな~って思って い体験がいろいろできた。また、北 いたけど、行ったらめちゃめちゃ楽 海道へいきたいと思った。 しかった。自然プログラムもいい体 フィッシング 釣った魚をバター 焼きにして食べま した 験ができたと思う。全体的にいい思 い出になった!!! (5) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 収穫したじゃがい もをお土産として 宅配しました いも掘り 北海道、初めてやったし、行けて良かったし、楽しかった!!!3 泊4日めっちゃ充実できたと思う。ほんま、行けて楽しかった。 良い思い出いっぱいできたと思う!!! ホテルの前にあ る温度計です。マ イナス 1.5℃を示 しています。 バター&搾乳 ☆☆ 2日目☆☆ 10 月 27 日(水) ツーリングに出発 森の音 本校のHPでは、 年次通信の写真 マウンティングバイク をカラーで見るこ 洞爺湖の花火やナイトウォッチングがきれかっ とができます。 土笛を焼いています た。いっぱい思い出ができた。けんかもしたけど 仲直りできてよかった。楽しかった。 寒かったけどおもしろかった。馬の体験に行った時、ジ ョッキーになりたいなあと思ったけど、身長・体重制限で 無理とわかったからショックやった。 [注] 生徒の感想文 です 乗 馬 乗馬レッスンの様子で す。すぐに、一人で乗れ るようになりました (6) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 人生のいい思い出に なりまし た。先生のみ なさんありがとうござい ました。 かぜをひいたので 3日目の宿は あまり楽し くなかっ 良かったあ! た。ノーザンホース みんなと楽しめ パークの自転車は たからよかっ 良かったです。思 た。 い出ができました。 3日目☆☆☆ ☆☆☆ 10 月 28 日(木) 昭和新山 花火大会 熊に餌(クッキー) をあげています くま牧場 夕 食 (7) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 洞爺湖のホテルを出発 ホテルより洞爺湖を望む 4号 飛行機か 小樽が楽し ら見た夜 かった。修学 景がきれ 旅行全体は いだった 普通 小樽着 4日目☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 10 月 29 日(金) 小樽のお土産 新千歳空港で最後の集合 大阪空港で荷物受け取り (8) 2010 年(平成 22 年) 12 月 24 日 大阪府立東住吉総合高等学校 2年次 4号 ☆☆☆ 文 化 祭 ☆☆☆ 11 月 12 日(金)文化祭が催されました。2年次は、修学旅行から帰ってきてから2週 間あまり、十分な準備ができませんでしたが、クラスや体育館での催しに参加しました。 2年次では、次の2クラスが全校で表彰されました。 飲食店部門 優秀賞 心を込めて作ったので、ぜひ食 べに来て下さいね!!2年4組一同 2年次4組 お待ちしております。(HPより) ホットドッグ屋 伝説のはさみ屋~ソーセージボ-イ~ 模擬店・アトラクション・展示部門 2年次5組 射的や手芸、いろいろ遊べて駄菓子 なんでも屋 じょ~じ Family ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 1月 22 日(土)午後 保護者対象 進路説明会 優秀賞 ☆ も食べれる、なんでも屋さん。 みんな遊びに来てね。(HPより) ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 今年も、昨年以上に就職状況は厳しいも のでした。 5期生は3年の早い段階から、基礎学力 をつけるための学習指導や面接の練習を 始める予定です。 進路決定の方法、就職・進学の状況等 進路指導部より詳しい説明があります。ぜひ、 ご出席ください。なお、詳細案内につきましては、1月に生徒を通じて配布いたします。 また、進学のための奨学金・貸付等について、ファイナンシャルプランナーの方を外部 よりお招きし、ご希望の方を対象にお話をしていただく予定です。 冬休みは、特に、生活のリズムが乱れます。 ご家庭におかれましても、十分注意をしていただきますよう よろしくお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc