6月号

いく
しょく
平成26年6月
福岡市立平尾小学校
わたしたち人間は,食事から栄養をとらないと生きていくことができません。朝・昼・夜と1日
食育だより
3回の食事をとりますが,その中でも,朝ごはんは,
「もっとも大事」といっても過言ではありませ
ん。単に栄養をとるだけではなく,体温を上げ,眠っていた体を目覚ざめさせたり,脳にエネルギ
ーを与えたりする働きもあります。平尾小学校では,午前中に5時間の授業が行われます。学習に
国は毎年6月を「食育月間」と定め,改めて「食」について考える機会にしています。
平尾小学校でも6月は朝食に関するアンケートや給食の残菜調査を実施し,食に関する指導の
参考にしています。今月は,
「朝ごはんの大切さ」について特集します。
集中するためにも,必ず朝ごはんを食べてくるようにしましょう。
①朝食を毎日食べている人の割合・・・
②おおむねバランスのよい朝食を食べている人の割合・・・
『朝食を食べていますか?』という質問に対し,『毎日食べる』と答えた人の割合は,94.1%で
した。この結果からほとんどの子どもが毎日朝食を食べる習慣がついていることがわかりました。
しかし,その内容を詳しく見てみると,たんぱく質やカルシウムを多く含む「赤の食品」
,炭水化物
を多く含む「黄の食品」,ビタミンや食物せんいを多く含む「緑の食品」が3つとも揃ったおおむね
栄養のバランスが良い食事をしている人は半数以下の 47.1%でした。特に野菜がとれてい
ない人が多く,このことから,食事の内容についても見直していく必要があることがわかりました。
わたしたちの体は,体を休めるため,
忙しい朝だからこそ,常備菜やすぐに食べられる果物などを準備したり,1品でいろんな食品が
寝ているときに体温が下がり,朝起き
とれる「具だくさんみそ汁」を取り入れたりして,かしこく朝ごはんを食べましょう。
る時もっとも低くなるといわれていま
す。
その「お休みモード」の体を「活動
モード」に切り替えるのが朝ごはんで
す。朝ごはんを食べ,エネルギーが体
に届くことで体温が上がり,体が働き
給食
体をつくるもとになる!
エネルギーになる!
体の調子を整える
(たんぱく質・無機質)
(炭水化物・しぼう)
(ビタミン・食物繊維)
体の体温を上げ,動きや
ごはん,パンなどの主食
朝ごはんで食べていない
すいコンディションにして
は脳の唯一のエネルギー源
人が一番多かった食品で
くれます。朝ごはんでは,
になります。食べないと頭
す。火を通さず食べられる
たまご・牛乳などを取り入
が働きません。必ず食べる
野菜や果物などを利用して
れるのがオススメです!
ようにしましょう。
上手に取り入れましょう。
出します。また,エネルギーが脳に届
くことで頭も働き出します。
規則正しい時間に朝食を食べる習慣をつけることで,朝ごはんを食べる2時間ほど前から
胃や腸も働き出し,食事を受け入れる準備を始めます。そのことにより排便もスムーズにな
ります。朝ごはんは、私たちの体のリズムをととのえる大きなカギを握っているのです。
6月は全校で,6.19福岡大空襲のことや,平和についての学習をします。
コスタリカは,日本と同じように戦争放棄を掲げた「平和憲法」を持つ国です。
今月は,
「朝ごはん」について特集しました。朝ごはんといえ
「コスタリカ パパ」は、平和の大切さを願って給食に取り入れている献立です。
ば,
「早寝・早起き・朝ごはん」という言葉が有名ですね。
「パパ」とは,コスタリカの言葉で「じゃがいも」という意味で,じゃがいも
学校だけではなく,PTAや地域でも「早寝・早起き・朝ごは
をトマトで煮こんで作ります。旬のトマト,ピーマンを使っています。じっくり
ん」運動が実施されています。
煮こむことで酸味や苦みがやわらぎ、トマトやピーマンが苦手な子もがんばって
先日,栄養教諭の研修会で「睡眠」についての話を聞いてき
しょくいく
食べていました。太陽の光をたくさん浴びて育った夏野菜がおいしいこの時期に
みんいく
ました。最近は、「 食 育 」に並ぶ新しい言葉として「眠育」
作ってみてはいかがでしょうか。
みんいく
という言葉ができたそうです。
「眠育」とは,睡眠の重要性を子
どもたちに伝え,健康な体を作る教育のことです。
睡眠不足になると,疲れが取れにくく,頭がボーっとし,集中力も低下しますよね。人間にとっ
て「寝ている時間」は,体だけではなく,こころや脳の休息の時間です。
福井県で実施された研究で,睡眠不足になると,肥満をはじめとした生活習慣病になりやすいとい
う結果がわかったそうです。小学校1年生で睡眠時間8時間未満の子は,8時間以上の子に比べ,肥
[材料 4人分]
満の子の割合が3倍以上だったという結果が報告されています。また,睡眠不足の子は,十分な睡眠
・豚ミンチ
がとれている子に比べ,あきらかに学力や体力も低いことがわかりました。このように、睡眠不足は,
・赤ピーマン
1個 ・ピーマン
子どもたちの脳や体の成長にも影響を与えるのです。
・サラダ油
少々 ・塩
80g ・じゃがいも 中2個 ・トマト 1/2個
[作り方] ○じゃがいも・トマト…2cm角切り
の睡眠が必要といわれています。子どもたちの健康を
○ピーマン・たまねぎ…1.5cm角切り
守るためにも,
「早寝・早起き・朝ごはん」を習慣化し
ていきたいですね。
ぐっすり寝たら
① サラダ油を熱し,ひき肉を炒め,
すっきり目覚め
塩・こしょうをし,玉ねぎを
られるね!
炒める。
り
と
② チリパウダー,ピーマン,
り
じゃがいも,トマト,水を入れて
保護者の皆様に毎月楽しみにしていただけるお便りを目指しています。
煮こむ。
取り上げてほしい内容などありましたら参考にさせていただきますので、お寄せ下さい。
年
③
組 の保 護者
じゃがいもが柔らかくなったら,
トマトケチャップを加え,煮こみ
ご意見・ご感想
仕上げる。
学級担任→栄養教諭
中村
1個
小さじ1/4 ・こしょう 少々
・チリパウダー 少々 ・トマトケチャップ 大さじ3弱
小学生が健康な体を保つためには,8~9時間以上
き
1個 ・玉ねぎ
・水