Ca2+-Na十イ オン交換を伴う粘土中の溶質移動機構と - 土壌物理学会

[亘:= 司
C a2 +一N a +イ オ ン交 換 を 伴 う粘 土 中 の 溶 質 移 動 機 構 と特 性
取
出
T ransport
o f
N obu o
F a c u lty
o f
伸
夫*
・中
野
政
詩*
e x c h a n g l n g
T o R I D E
C a 2 十 a n d
a n d
c l a y
t J n i v e r s i t y
C a 2 +一 N a + イ オ ン 交 換 の 溶 質 移 動 に 及 ば す 影 響 を 調 べ
る 。 そ して ,C a2 十−N a + イ オ ン 交 換 に 伴 う粘 土 の 性 質 の
近年 , 土 中 を移 動 す る化 学 物 質 の 挙動 を ,正 確 に予 測
する必 要 が増 して きて い る。 そ れ は ,地 球 規 模 の環 境 問
変化 と溶 質 挙動 に つ い て ,透 水 性 と水 分 特 性 の 変 化 に 焦
点を あ て て 整 理 す る 。
題で あ る地 下 水 汚 染 , また 土 中 か ら流れ 出す 化 学 物 質 も
要田 と な る 河 川 や 湖 沼 の 富 栄 養 化 な ど の 問 題 の 解 決 に 深
2 .実
験
くか か わ っ て い る か ら で あ る 。 土 中 水 に 溶 解 し て い る 溶
質は , 土 粒子 との吸 着 , また そ の 道 の土 粒 子か らの脱 着
と い っ た 反 応 を 繰 り返 しな が ら 水 の 流 れ と と も に 移 動 す
る。特 に 粘 土 を 多 く含 む 土 中 を溶 質 が 移動 す る場 合 は ,
土中 溶 液 の イ オ ン と粘 土 粒 子 表 面 に 吸 着 し て い る交 換 性
2 .1
供試試料
こ こ で 用 い た 試 料 は , モ ン モ リ ロ ナ イ トを 6 5 重 量 % 程
度含 み , 真 比 重 が 2 .6 の ベ ン トナ イ ト (国 峰 鉱 化 工 業 製 ,
クニ ミネ V
l) で あ る 。 そ の 陽 イ オ ン 交 換 容 量 (C E C )
イオ ン と の あ い だ で 生 じ る イ オ ン交 換 が , そ の 移 動 形 態
は, 交 換 性 陽 イ オ ン の 総 和 と し て 求 め る と , 約 1 0 0
に大 き な 影 響 を 及 ば す 。 さ ら に こ の イ オ ン 交 換 に よ り粘
m e軋 /
/10 0 g 乾 土 で あ る 。
土粒 子 の物 理 化 学 的 性 質 が 変 化 す るた め に ,上 の透 水 性
こ の 試 料 の バ ッチ 法 に よ り求 め た C a 2+¶ N a +交 換 線
や保水 性 が 変 化 し, 土 中 水 の流 れ も影 響 を 受 け る 1 ㌧ そ
をF ig .1に 示 す 。 横 軸 は , 溶 液 中 の C a 2+当 量 分 率 , 縦
のた め , イ オ ン交 換 を 伴 う土 中 の 溶 質 移 動 ほ , 種 々 の 田
軸ほ ,C a 2+吸 着 当 量 分 率 で あ る 。 溶 液 の トー タ ル 濃 度
子の 連 鎖 的 変 化 を 伴 う 現 象 と し て 取 り 扱 う 必 要 が あ
は, 0 .0 5 N ,0 .1 N
る 2 」
N a 十交 換 平 衡 式 に は , 後 述 す る ( 4 ) 式 の ガ ボ ン式 が
イ オ ン交 換 特 性 の 溶 質 移 動 に 及 ば す 影 響 ほ ,乾 燥 地 の
お よ び().4 N
で あ る 。 な お ,C a 2十一
よ く用 い ら れ る 7 ㌧ 図 に は ガ ボ ン 式 に よ る 交 換 線 も 併 記
塩類 土 壌 の 改 良 目 的 を 中 心 に , こ れ ま で も 多 く の 研 究 が
して あ る 。 こ こ で ガ ボ ン 定 数 は , [濃 度 ] ∧
〉
l)5の 次 元 を
なさ れ て き た 3 )
。 乾 燥 地 で 見 ら れ る C a 2 +w・N a + イ オ ン
持つ 。 慣 習 に 従 い 濃 度 単 位 を m o l で示 す と , こ こ で 用
交換 を 伴 う溶 質 移 動 に は ,N a +を 多 く吸 着 した 難 透 水 性
いた ベ ン トナ イ ト試 料 の ガ ボ ン 定 数 は , 0 .1 N 以 下 の 溶
のN a 土 壌 の C a 2 十 に よ る 改 良 , ま た 塩 類 が 土 壌 表 面 に
液濃 度 の 場 合 , 0 .3 2(c m l・3//
/
m m o l(
・
I5) 程 度 で 一 定 とな
集積 す る 過 程 の N a 土 壌 の 生 成 な ど が あ る 。 し か し, そ
るこ と が わ か る 。
う した 吸 脱 着 を 伴 う溶 質 挙 動 を 実 測 し て 解 析 し た 例 ほ 極
実 験 に 用 い た 2 つ の 状 態 の ベ ン トナ イ ト試 料 は ,N a
めて 少 な い。 特 に ,種 々の 因 子 の連 鎖 的 変 化 を 含 め た 溶
ペソ トナ イ ト (交 換 性 N a +, C a2 +, M g 2+量 が そ れ ぞ れ
質挙 動 の 体 系 的 な 予 測 を 行 な う た め に は , 多 く の デ ー タ
4 1 .5 , 4 5 .
9, 12 .
5 m e q //10 0 g 乾 り
を蓄 撰 す る 必 要 が あ る 。 そ こ で ,C a2 +− N a + イ オ ン交 換
の大 半 を C a 2+ が 占 め る C a ベ ン トナ イ ト (交 換 性 N a +,
を伴 う 溶 質 移 動 と し て ,N a ベ ン トナ イ トへ の C a C 12 溶
C a2+, M g 2+量 が それ ぞ れ 1.
2 , 94.6 ,5 .1 m eq /
′100 g
液の 浸 透 過 程 ( リー チ ン グ)4・5 )と,N a C l 溶 液 を 地 下 水
乾土 ) で あ る 。 以 後 , これ を C a 飽 和 ベ ン トナ イ ト と記
に持 つ C a ベ ン トナ イ トの 水 分 蒸 発 過 程 を ,実 験 室 内 で
す。 こ の C a 飽 和 ベ ン トナ イ トは , 試 料 を 濃 度 1 N の C a
再現 し た 。 こ こ で は , ま ず 観 察 さ れ た 溶 質 挙 動 か ら
C 12 溶 液 と 十 分 に 混 合 し , そ し て 純 水 で 洗 浄 し て 作 製 し
*東 京大 学農 学部
土 壌 の物理 性
受 】
翌月 日
〒 11 3
第 62号
文 京区 弥生 1 − 1 − 1
p .3 ∼1 1
19 9 0年 10 月 1 日
(1 99 1)
s
M a s a s h i N A K A N O
A f r i c u l t u r e , T h e
1 . は じめ に
N a 十 i n
と交 換 性 陽 イオ ン
た。 なお ,洗 浄 を 繰 り返 す に つ れ , 試 料 が 分 散 状 態 と な
り固 液 分 離 が 不 可 能 に な る の で , 純 水 に メ タ ー ノ ー ル を
段階 的 に加 え, 上 澄 み 液 の電 気 伝 導 度 が 10 /
JS //
cm 以 下
o f
T o k
取出 ・ 中 野 :C a 2+−N a +イ オ ン交 換 を 伴 う粘 土 中 の 溶 質 移 動 機 構 と 特 性
0
√
0 0.
05N
●0
N
N
ウ﹂
∩︶
K =
0
.3
K =
0
.2
2
1
0
02
◆0 .4
.
1
︵U
○
︵。Zロ㌔ U望 \。UO
4
∩︶
・
︵U4
6
・ r
︵ T君 −・ひU
㌔ 求 〓 uヱ uOU ﹂む十P壬
︵U
06
○
8
(⊃ ′ 一
/●
▲▲ ●
▲
0.
2
0 .
4
C
F ig
.1
N
o rm
a l iz e d
c 。/ ( C
C a 2+ −
Ⅷ N
0 .
6
c 。+ C
0 .
8
▲
0.
4 N
C q C し2
c a :C
N a :N
a 2 +
a
十
c o n
c o n
土
t r a t io n
in
s o lu
○
△
△△
。
二
1、
O
O
三二乙語 ご菜 。
N 。)
a + e x c h a n g e
in
O
▲▲
is o th e r m
fo r
0 .0 1
c e n t r a t i o n
c e n
N ロ ー C し q y
C ロー C しq y ▲ ▲
K :
G ap o n c o n st .
(c m ・
l5/ m m o lO・5)
C
暮
▲ O
▲
b e n to n ite c la y
C
▲t
土▲
0 .0
0 .
0
▲
t io n
s o lu t i o n
S
(m
(m
e q
e q
////c m
/
c m
0 .1
u
c
†io
1
[
(
10
b (コ「
)
3 )
3 )
F ig .2
W a ter re te n tio n c u r v e s fo r th re e d iffe re n t sta te s
Q ca :
E x c h a n g e ab le C a 2 +
(m e q /′
g・S Oil)
O f b en to n ite cla y
Q N a :E x c h a n g e a b l e N a +(m e 臥 /
/
/g ・S O il )
● ○ −N a−C lay used in a leach ing ex p erim en t
▲ △ 一 C a −C la y le a c h e d w ith O .4N C a C 12 S O lu tio n
「 ロ ー
“C a −S a tu r a te d −C la y m ix e d w ith
にな る ま で 洗 浄 を 繰 り返 し た 。 こ の 洗 浄 した 試 料 を 風 乾
し , 0 .15 6 m m の 飾 を 通 し,C a 飽 和 ベ ン トナ イ ト試 料 と
C a C 12 S O lu tio n
● ▲ ■ −SuCtion m et壬
10d
O △ □ 一p re S Su re p la te m e th o d
した 。
F ig .2 に 含 水 比 7 2 0 % の N a ベ ン トナ イ ト試 料 と , 含
水比 1 5 0 % の C a 飽 和 ベ ン トナ イ トの 試 料 を 用 い て 測 定
した 排 水 過程 の 水 分 特 性 を 示 す 。 な お 図 に は , 次 に 示 す
吸光 法 ,C l  ̄濃 度 を イ オ ン ク ロ マ ト グ ラ フ ィ ー に よ り測
定し た 。 そ し て , 上澄 み 液 を 採 取 した 試 料 に つ い て , 1
浸透 実 験 と 同 じ条 件 で, 濃 度0 .4 N の C a C 12 溶 液 を 十分
N 酢 酸 ア ン モ ニ ウ ム を 用 い て 繰 り返 し洗 浄 し , 酢 酸 ア ン
に浸 透 さ せ た 後 の C a ベ ン トナ イ トの 水 分 特 性 も併 せ て
モニ ア 中 の 陽 イ オ ン 濃 度 か ら 交 換 性 陽 イ オ ン量 を 求 め
示す 。
た6 も こ の 浸透 実 験 は ,2 9 3 K
(2 0 ℃ ) の 定 温 条 件 で行
なっ た 。
2 .2
浸 透 実験
含 水 比 7 2 0 % (体 積 含 水 率 約 9 5 % ) の N a ベ ン トナ イ
ト試 料 を , 下 端 に 透 水 係 数 が 10【
【4c m /
ノ
ノ
s e c 程 度 と 十分
に高 い フ ィ ル タ ー の 敷 い て あ る 内 径 5 c m
2 .3
水 分蒸 発 実験
含 水 比 10 0% (体 積 含 水 率 72 % ) の C a 飽 和 ベ ン トナ
, 高 さ 5 cm
イトを , 浸 透 実 験 と 同 様 に , 下 端 に フ ィ ル タ ー を 敷 い て
のコ ラ ム に 一 様 に 充 填 し た 。 そ の 試 料 表 面 に 濃 度 0 ,1 N
ある 内 径 5 c m ,高 さ 5 c m の コ ラ ム に 一 様 に 充 填 し た 。
のC a C 12 溶 液 を , マ リオ ッ ト管 を 用 い て 7 .
5 cm
の湛 水
として 与 え た 。 そ して , 排 出 水 量 よ り水 分 フ ラ ッ ク ス を
求め た 。 ま た , 適 宜 こ の コ ラ ム を 5 m m ず つ に 切 断 し ,
そして マ リオ ッ ト管 を 用 い て 試 料 下 端 に 濃 度 0 .1 N の
N a C l 溶 液 を地 下 水 と して与 え た 。 土 中溶 液 濃 度 分 布 お
よ び 交 換 性 陽 イ オ ン分 布 ほ , 浸 透 実 験 と 同 様 に , コ ラ ム
土中溶 液 濃 度 お よび 粘 土 粒 子 に 吸 着 して い る交 換 性 陽 イ
を5 m m ず つ に 切 断 して 測 定 した 。 この 水 分 蒸 発 実 験
オン量 を 測 定 した。 まず 切 断 した 試 料 の 遠 心 上澄 み 液 を
ほ, 30 3 K
土中 溶 液 と L て 採 取 し , そ の C a2 + と ,N a 十濃 度 を 原 子
なっ た 。
(30 ℃ ), 相 対 湿 度 40% の 定 温 定 湿 条 件 で 行
土壌 の物 理 性 第 62 号 (199 1)
3 .結 果 と考 察
Q ca 十 Q N a= Q T
3 .1
C a 2+− N a + イ オ ン 交 換 を 伴 う 溶 質 移 動
( 1 ) 溶質 移 動 式
( 3 )
Q T :陽 イ オ ン交 換 容 量 (m e q / g )
これ は , イ オ ン 交 換 が 生 じ て あ る イ オ ン が 吸 着 す る と ,
土 中 を C a 2 +や N a +が 移 動 して 溶 液 中 の イ オ ン濃 度 と
等し い 量 の 他 の イ オ ン が 脱 着 す る こ と を 示 し て い る 。 と
組成 が 変化 す る と,新 た な 交 換 平 衡 に 向 け て土 中溶 液 と,
ころ で , 吸 着 量 の Q ca と Q N a が , 溶 液 濃 度 の C ca と C N a
粘土 粒 子 に 吸 着 さ れ て い る 交 換 性 陽 イ オ ン と の あ い だ で
の両 者 に 依存 す るた め ,( 1 ),( 2 ) 式 を そ れ ぞれ の 溶
イオ ン 交 換 が 生 じ る 。 こ の よ う な C a 2+ と N a + の 溶 質 移
質挙 動 に 対 し , 独 立 に 適 用 す る こ と は で き な い 。 そ の た
動に は , 水 分 フ ラ ッ ク ス が 一 定 で 体 積 変 化 が な く , 分 散
め, イ オ ン 交 換 は , 競 合 吸 着 と し て 他 の 吸 着 現 象 と 区 別
係数 が イ オ ン種 に 依 ら な い 場 合 , そ れ ぞ れ の イ オ ンに 対
され る 。
し,次 の分 散 移 流 式 が 適 用 で き る。
C a 2+一
一N a + イ オ ン交 換 平 衡 式 に は , 古 く か ら 経 験 的
にガ ボ ン 式 が 用 い られ て い る 。
塾=Ds
馨 −ど塾
一且也
∂t
β ∂Z
β
∂t
盤=
Kx扇
C Na
CC
a DS γ
Q ca
土中 溶 液 中 の C a 2+濃 度 (m e ル ′
/cm 3)
分散 係数 (cm 2/ d )
(4 )
K : ガ ボ ン定 数 (cm ・5/
l
m m o l(
・5)
)
( 1 ) ∼ (4 ) 式 を連 立 させ ,適 当 な初 期 条 件 と境 界 条
体積 含水 率 (cm 3/ cm 3)
件 を 与 え る と ,C a 2+ と N a + の 濃 度 と 吸 着 量 を 求 め る こ
位置(cm )
とが で き る 9も な れ
時間(d)
陰 イ オ ン の 場 合 は ,( 1 ), ( 2 ) 式 の 吸 着 項 の な い 単 純
乾燥 密度(g /
/
/cm 3)
な 分散 移 流 式 が適 用 で き る。
Q
β Z t P Ca
水分 フ ラ ッ ク ス ( cm / d )
乾土 単 位 重 量 あ た りの C a2 +吸 着 量 (m e q /
/
/
g)
イ オ ン 交 換 の 生 じな い C 卜 な ど の
と こ ろ で ,F ig . 1 に 示 し た よ う に ,C a 2+ 一 N a + イ オ ン
交換 の C a 2十 の 選 択 性 は , 非 常 に 高 い 。 そ の た め ,C a2 +
払
=Ds馨 −ど鎚
】且塾
(2)
∂t
β ∂Z
β
∂t
の 溶液 分 率 が 非 常 に 低 い と きに 存 在 す る N a 粘 土 ほ ,わ
ずか な C a 2+ の 溶 液 分 率 の 増 加 に よ っ て ,C a 2+ の 吸 着 が
C Na :土 中溶 液 中の N a +濃 度(m eq/
/
′
cm 3)
進む 。 一 方 ,N a +の C a 2 +に 対 す る選 択性 は 低 い 。 そ の
Q Na ‥乾 土 単 位 重 量 あ た りの N a +吸 着量 (m eq/
/
/
g)
た め ,C a 2十 の 吸 着 分 率 の 高 い C a 粘 土 で は ,C a 2 + の 溶 液
こ こ で ( 1 ),( 2 ) 式 の 左 辺 ほ 溶 液 中 の 濃 度 変 化 を
分 率 が 低 下 , す な わ ち N a 十の 溶 液 分 率 が 増 加 して も
示す 。 右 辺 第 1 項 は ,分 散 項 で あ る。 この 分散 は , 土 中
水の 局 所 的 な 流 れ の ば ら つ き に よ っ て 生 じ る 水 理 学 的 分
散と分 子 拡散 に よ り生 じ
N a 十の 吸 着 は あ ま り進 行 し な い 。 こ の C a 2+の 選 択 性 は ,
トー タ ル 濃 度 の 増 加 と 共 に や や 低 下 す る 傾 向 が あ る 。 こ
濃 度 勾 配 を 緩 や か に す る効果
の よ う な イ オ ン交 換 特 性 を 持 つ 場 合 は ,( 1 ),( 2 ) 式
を持 つ 。 水 理 学 的 分 散 係 数 ほ , 通 常 水 分 フ ラ ヅ ク ス に 比
の第 3 項 が , 第 1 項 の 分 散 項 と並 ん で 土 中 を 移 動 す る溶
例す る た め , 水 分 フ ラ ッ ク ス が 非 常 に 小 さ い と き の み 水
質の濃 度 分 布 の形 状 に 大 きな 影 響 を及 ば す 二
i・川㌔ そ こで
理学的 分散 に比 べ 分 子 拡 散 が 卓 越 す る。 そ の水 分 フ ラ ッ
次に , 浸 透 実 験 と 水 分 蒸 発 実 験 に つ い て , こ の よ うな 観
クス の 境 界 値 は , 分 子 拡 散 係 数 の オ ー ダ ーの 1 cm /
//
d
点か ら 見 て み る 。
程度 で あ る 8 」 そ して 右 辺 第 2 項 は , 平 均 的 な 水 分 の流
れと と も に 移 動 す る 移 流 項 で あ る 。
右 辺 第 3 項 は , 吸 着 項 で あ る。 イ オ ン交 換 現 象 の特 徴
( 2 ) C a2+の 交 換 吸 着 す る浸 透過 程
浸 透 実 験 で は , 実験 期 間 中 を通 じ, 試料 の 体 積 変 化 は
は,粘 土 粒 子 の 持 つ 負 荷電 に よ り, 反対 の符 号 を 持 つ 陽
非常 に 小 さ か っ た 。 そ し て 水 分 フ ラ ッ ク ス は , 実 験 開 始
イオ ンが 静 電 気 的 吸 着 を し て い る 点 で あ る 。 そ の た め ,
から 1 3 日程 度 ま で は , 0 .
()5 c m ′
/′
′
d と極 め て 小 さ く, そ
電気 的 中 性 条 件 が 常 に 満 た さ れ る 。 吸 着 イ オ ン 種 が
の後 急 増 し て 1 5 日 以 降 に は 0 .5 c m /
′′
/
d 程 度 と な った
C a2+と N a+の 2 種 の み の と きほ , 粘 土 粒 子 の 荷 電 量 で
(F ig ・3 )。 そ の た め , 特 に 浸 透 初 期 で は , 移 流 に よる溶
ある 陽 イ オ ン 交 換 容 量 (C E C ) と の あ い だ に 次 式 が 成 立
質移 動 量 は 小 さ い。 また , 水理 学 的 分 散 に 比 べ て分 子拡
する 。
散が 卓 越 す る と 考 え ら れ る 。 そ の た め , 表 面 に 湛 水 さ れ
たC a C 12 溶 液 は , 主 に 拡 散 に よ っ て 下 方 へ と 浸 透 す る 。
8
0
取出 ・ 中 野 :C a 2+− N a +イ オ ン交 換 を 伴 う粘 土 中 の 溶 質 移 動 機 構 と 特 性
20
C h a n g e s in w a ter flu x fo r a le a c h in g
C
F i9
.4
C
exp erim en t
60
c
.
l  ̄ C O n
(
m
e
q
80
/
史
C e n t r a ti o n
10 0
)
p
r o f ile
s
f o r
a
/ ▲
/ ○
▲/ 1
∩︼
S
d
5
Vノ
てJ
︵□
▲⊥ −卜 − −十
▲
ある。
戸 P 戸 口′ロー? 宇 戸 ロ占 −
ノ
/ /
1/0/
C a 2+ の 溶 液 濃 度 の 差 は , 土 粒 子 へ の C a 2 + の 吸 着 量 で
C
n
〆
前線 が 到 達 す る の は , 1 3 日 以 降 で あ る 。 こ の C l  ̄ と
壬 Tdむ □
C a 2+は C l ̄に比 べ 下 方 へ の 浸 透 が 遅 れ , 最 下 層 に 濃 度
in
o
ソソケ 0
13
吸草 し な が ら 下 方 へ と 浸 透 す る ( F ig・ 5 )。 そ の た め ,
︵ ∈U ︶
一方 , 陽 イ オ ン の C a 2 十は ,N a + と 交 換 して 土 粒 子 へ と
e s
C
ソ
拭け
㍑㌢ ‡
の形態 が異 な る。陰 イオ ンの C l  ̄は ,土 粒 子 へ の吸 着 が
生じ な い 。 そ し て 5 日 に は 最 下 層 に 到 達 す る (F ig .4 )。
g
40
 ̄
leach in g exp erim en t
1 2 5 4 5
こ こ で , 陰 イ オ ン C l ̄ と 陽 イ オ ン の C a 2 +で は , 浸 透
h a n
l
′ に一 口 一 口一 口 ﹂ 屯 − □1 甲
0
50
)
・ロ ′ ロ ∫ □
40
∠ ′ A・
′ ●i
30
55
q
■
⊃d
q
y
/ ●′ ∫
∈ Td 山 口
F ig .3
20
( D □y S
′1
︶
T 加 e
O
JO
ノー1′1ヰ †111
●△
/
∈ U
10
/
ム
/ノ /
′︰
り 〓=
︵
5
0
0
イ〃 ㍗ T
A
.
1 ︵∠ ﹁0 4
2
0
︵ TP
・∈ U ︶ ×三 ﹂ ﹂ヱ D妻
4
0
0
// /
。
/
0 8
/
∴/
ノ〃 ′ ○叩 .
0
6
0
輪転 ㌔
○
こ の C a2 十 濃 度 分 布 は , 1 3 日 ま で の 濃 度 勾 配 が 変 化 し
ない の が 特 徴 で あ る。 C a 2十が 交 換 吸 着 す る 場 合 , 前 節
0
で述 べ た よ う に , そ の 選 択 性 が 高 い た め ,C a 2+ の 溶 液
20
C
q
2 +
i n
C
40
c
o
n
c
.
60
(
m
e
q
/
tr a t io n
p
80
且
)
分率 が 低 い 状 態 で C a 2+ の 吸 着 と N a + の 脱 着 が 進 行 す
る。 そ の た め ,N a 粘 土 中 を 下 方 へ と浸 透 す る C a2 + の 濃
F ig
.5
度分 布 は ,低 濃 度 の濃 度 先 端 ほ ど吸 着 量 が 多 く,吸 着 の
C
h a n g
e s
a 2 +
c o
n c e n
r o f ile
s
f o r
a
le a c h in g ex p e rim e n t
効果 は ,
拡 散 とは逆 の溶 質 の広 が りを抑 え る効 果 を 持 つ。
その た め ,濃 度 勾配 を増 加 さ せ る吸 着 の効 果 と,そ の道
の前 線 位 置 と ほ ぼ 一 致 す る 。 C a 2 +の 浸 透 に 伴 い イ オ ン
に濃度 勾配 を減 少 させ る拡 散 の効 果 がつ り合 い ,濃 度 勾
交換 領 域 が 下 方 へ 移 動 し て い く に つ れ , そ の ピ ー ク の 位
配が 変 化 し な か った と考 え られ る 。 こ の よ う な 選 択 性 の
置も下 方 に 移 動 し て い く 。 そ し て , す で に C a 粘 土 化 の
高い イ オ ン交 換 吸 着 は , 積 極 的 交 換 (f a v o r a b le ex−
進行 し た 上 部 よ り放 出 さ れ た N a + が 下 方 に 移 動 して く
C h ang e)と呼ば れ て い る。
C a 2+ の 浸 透 に 伴 い 土 粒 子 表 面 に 吸 着 し て い た N a +
ほ,C a 2十 と 交 換 し て 土 中 溶 液 へ と 脱 着 す る (F ig .6 )。
こ の N a 十濃 度 と C a 2 +濃 度 の 和 は , 陰 イ オ ソ の C l▼濃 度
るの で , ピ ー ク ほ 増 加 し な が ら 下 方 に 移 動 した と考 え ら
れる 。
この よ うな 積 極 的 交 換 に よ る C a 粘 土 化 の 進 行 は ,
F ig .7 の 交 換 性 陽 イ オ ン分 布 で 確 認 す る こ とが で き る 。
と ほ ぼ 等 し く, 溶 液 中 の N a + の 大 半 が ,C a 2十 と 交 換 脱
今,交 換 性 C a 2十の 割 合 が 4 0 ∼ 8 0 % 程 度 を イ オ ン交 換 額
着した も の で あ る こ と が 確 認 され た 。 と こ ろ で , 13 日 ま
域と考 え る と , イ オ ン 交 換 領 域 は , 2 日 で は 深 さ 1 c m
での N a +濃 度 分 布 にほ , 下 方 に 向 け て 増 加 しな が ら移
付近 の 位 置 で あ る。 こ れ は C a 2+濃 度 前 線 の位 置 及 び
動す る ピ ー ク が 観 察 さ れ た 。 こ の ピ ー ク位 置 は , イ オ ン
N a +濃 度 分 布 の ピ ー ク位 置 と ほ ぼ 一
一 致 す る 。 そ して ,
交換 が 盛 ん に 生 じ て N a + の 脱 着 量 の 多 い こ と を 示 し て
その交 換 性 陽 イ オ ン分 布 の示 す 交 換 領 域 ほ , 2 日で は ,
いる 。 そ し て こ の N a +濃 度 の ピ ー ク 位 置 は ,C a 2 +濃 度
幅1 c m
以 下 の 非 常 に 狭 い もの とな って い る 。 これ も,
土壌 の 物理 性 第 62号 (199 1)
ノ
0
︹︺
′
︵∠
5
S
y
d
Td む
4□
て︺
○ −d /
⊥
●
/●
+ :Tl
+
至
てJ
︹︺
肘
2
C
︵ ∈︵U
︶
∠
○
● ′ ●′ ●1
一 ′●′iつ﹂山
・− t
∩’ † ●−
1
○∠
■
、 .〇l
\ q i ○l
\ ○
■\
叫八 △/
/△
ゾ ∠メ
.●
/
・∴ ′
S
V ノ
∩︼
︹こ
d
宇 Td山
1
・︵ ∈
︵U
∠ ︶ ﹁へ
J
4口
頂転 ・
○
10
N □ +
20
c
o
n
c
.
30
(
m
e
q
40
/ 史
50
2 0
)
40
E x c h q n g e □ b しe
60
80
10 0
C □ 十 i o n ( % )
0
13 \
\。
▲′ ▲′
n c .
30
(
)2
\。、。、。.。′
﹂﹁
o
∈
U
叫
︹︶
▲ 1 1 −﹂
8
\○ ゝし
20
c
m
e
q / 史
.′′ ト′
\
て︺
5
4
宇 TdU□
てJ
□+
( 1
40
C□ 2 +
●
/
ミ3
′/・二 :/●
q)
□4
1 3
5
d □ y
0 20
50
40
)
●
60
E x c h □
「 唱 e q b しe
80
弟瑚 哺⋮
“
︰
le a c h in g e x p e rim en t
1
︵
とが わ か る。
5
( 3 ) N a十が交 換 吸着 す る水 分 蒸 発 過 程
+
てJエ 十 d4む □
ずか に 最 下 層 のみ が 未 交 換 の N a 粘 土 と して存 在 した こ
C□ 2
︶
る 積 極 的 交 換 の 特 徴 を 示 し て い る 。 ま た , 13 日 に は , わ
2 U
∈
C a2+ の 濃 度 前 線 付 近 で の み C a2+ の交 換 吸 着 が 進 行 す
一 方 ,N a C l 溶 液 を 地 下 水 に持 つ C a ベ ン トナ イ トの水
18
10 0
Cq十jon(%)
0
C h a n g e s in N a + c o n c en tra tio n p ro file s fo r a
S
︻‖
コ 一
=[ ⋮ハ J J ▲ ′●小
●﹂ 丁
㌔い
\
\▲
2
︵ ∈U ︶
10
N
F ig・ 6
ヽ
ヒ ーロ占 1□1ロー 1 □占 占 占 ・
1
0
○
d □ y S
分蒸 発 過 程 で ほ , 地 下 水 の N aC lが 表 面 に 集 積 す る過 程
で,浸 透 過 程 とは逆 の ,N a +の 吸 着 ,C a 2+の脱 着 が 進 行
0 20
する 。 と こ ろ で , 地 下 水 供 給 水 フ ラ ッ ク ス ほ , 実 験 期 間
40
E
60
x c h q n g e □ b しe
80
10 0
C □ † i o n ( % )
中を通 じて 0・2 8 c m / d 程 度 で 一 定 で あ り, しか も試 料
の体 積 変 化 お よび 含 水 比 分 布 に 大 きな変 化 は なか った 。
その た め , この 水 分蒸 発 実験 で は ,試 料 位 置 に依 ら ない
上向 き の 定 常 水 分 フ ラ ッ ク ス が 生 じ た こ と が 確 認 さ れ
F i9・ 7
E x chan geab le ca tion s as a p ercent of the
equlV alen t ratio for a leachin g ex perim en t
取出 ・ 中 野 :C a 2十− N a +イ オ ン交 換 を 伴 う 粘 土 中 の 溶 質 移 動 機 構 と特 性
た。
C a C 12 溶 液 の 浸透 過 程 と同 様 に , 土 粒 子 へ の 吸 着 の 生
じな い C l ̄
一浪 度 分 布 と, 土 粒 子 表 面 に 吸 着 す る N a +濃
での集 積 が進 行 した 。
一方 , 土 粒 子 表 面 に 吸 着 す る N a +の 溶 液 濃 度 は ,C l【
濃度 に 比 べ て 常 に 低 く な る 。 こ の C l▼ と N a + の 溶 液 濃
度分 布 と を 比 較 す る こ と に よ り, イ オ ン 交 換 の 溶 質 移 動
度の 差 は , 浸 透 過 程 の場 合 と 同 様 に , 土 粒 子 へ の N a +
に及 ぼ す 影 響 が わ か る(F ig .8 ,9 )。 蒸 発過 程 の C l∵濃
の吸着 量 で あ る。 こ の水 分 蒸 発 過 程 は , 浸透 過 程 と比 べ
度は , 5 日 に 表 層 の 濃 度 が 増 加 した 。 こ の 2 日 と 5 日 の
て乾 燥 密 度 が 大 き い た め に 単 位 体 積 当 た りの 陽 イ オ ン交
C l 一濃 度 分 布 ほ , 濃 度 が 増 加 す る 方 向 は 逝 で あ る が ,
換容 量 が 大 き く , しか も厳 密 に は 水 分 フ ラ ッ ク ス も異 な
F ig .4 の 浸 透 過 程 の C l ̄濃 度 分 布 と 形 状 が ほ ぼ 類 似 な も
る。 しか し こ こで ,実 験 初 期 の C l)濃 度 分布 の変 化 が浸
のと な っ て い る 。 こ れ は , 蒸 発 過 程 の 水 分 フ ラ ッ ク ス も
透過 程 と 相 似 で あ っ た こ と に 注 目 し , 溶 質 挙 動 の 違 い が
0 .2 8 c m / ノ
d と′
ト さ い た め , ヒ方 へ と 濃 度 が 増 加 す る 実
主に イ オ ン交 換 特 性 に よ る も の で あ る と考 え , イ オ ン交
験初期 の移 動 は ,浸 透 過 程 と同様 に ,分 子拡 散 が 卓 越 し
換特性 の 溶質 移 動 に及 ば す 影 響 を考 え て み る。
たた め で あ る 。 そ の 後 C l  ̄
 ̄ほ , 水 分 蒸 発 に と も な い 表 層
水 分 蒸 発 過 程 の N a +濃 度 前 線 は , 5 日 に試 料 表 面 に
′
如 げ 〓臼 心
遅れ が ′
トさ い。 これ は 浸 透 過 程 の C a 2十の 濃 度 前 線 が ,
︵
∈ U
︶
/m
O
/
J⊥
2
lT T ●1 †
5 日 で は 深 さ 2 c m に 存 在 し た よ う に ,C l ̄ 濃 度 前 線 の
。
/
0
 ̄
/
●1 1 ● \
↑土 口 芯 ニ ﹂
OJO′○′○−○与
5 4 ︻0 2 1
達し, 土 粒子 へ の 吸着 が生 じな い C Iw 濃 度 前 線 に 対す る
d
□y
移動 に 比 べ て 大 き く遅 れ た こ と と対 照 的 で あ る 。 水 分 蒸
発過 程 の よ う に C a 粘 土 中 を N a + が 移 動 す る 場 合 ,N a +
のC a 2+に 対 す る選 択 性 が低 い た め ,N a 十の 溶 液 分 率 が
S
増加 し て も N a + の 吸 着 , す な わ ち C a 2+ の 脱 着 は あ ま り
進行 しな い。 そ の た め , 低濃 度 の 濃 度先 端 ほ ど吸 着 量 が
小さ く, 吸 着 の 効 果 は , 時 間 の経 過 と と もに濃 度 勾 配 を
緩や か に す る。 そ して , 水 分 蒸 発 過 程 の N a +濃 度 分 布
では , 吸 着 と拡 散 の 効 果 の 両 者 に よ って そ の 濃 度 勾 配 が
緩や か に な り, 吸 着 の 生 じな い C 卜 濃 度 と前 線 の 移 動 速
0
10 0
C
且  ̄
C
o
n
20 0
c
.
(
m
e
q
30 0
/
史
度に 違 い が 生 じな か っ た と 解 釈 で き る 。 こ の よ うな 選 択
性の 低 い イ オ ン交 換 は , 積 極 的 交 換 に 対 し消 極 的交 換
)
( n o n −f a v o ra b le exchangeもしくはunfavorable ex−
F ig・ 8
c h a n g e ) と 呼 ば れ て い る 。 な お , 表 面 に C l ̄ と N a + が
an ev ap oration ex perim en t
到達 し た 後 , 両 イ オ ン と も 表 面 で の 集 積 が 進 行 す る が ,
\暮
△\.
\
\.、
> Aニ.、
\
q 0 2 0 4 0 6 0
50
C
Fig
. 9
C
h
a
n
g
e
□ +
s
in
c
N
a
o
+
n
c
c
o
n
,
c
(
e
n
m
t r a
e
t i o
a n e v a p o ra tio n e x p e rim e n t
q
/
n
p
史
r
d qys
8 0
0
N
/○
〇
0
\.
_\
/q
ぱ
・
\
ヽ
\ ム
2
2 恩 即1
・
主
工
ヽ
\△
0
︵4∈ U﹁︶
て○
ノ川 /○
5
○
/
qyO
′
P
Q
−
0
1
0
1
0
\l
㌧
三 口重 1﹂
︹と
T T ●1て ●∼ ● 2
J
′ ・li \ 一
十
′ム
与 △、態
︵4 ∈ U ブ︶
コ
d
S
/
5
2 0
拭 ⋮
鞍即
耳
C h a n g e s in C 卜 c o n c en tra tio n p r o file s fo r
□ 2 +
10 0
c
o n
c
,
15 0
(
m
e
q /
200
史
)
)
o
f ile
s
f o
r
F ig
.1 0
C
h a n
g e s
i n
C
a 2 +
c o n c e n
t r a t io n
an ev aporation ex perim ent
p r o
fi le s
f o r
土壌 の物 理 性 第 62号 (199 1)
N a +の 吸 着 が 継 続 的 に 進 行 す る た め ,C l− と N a +の 濃
度差 は 拡 大 した 。
3 .2
イオ ン交 換 と水 分 移 動 特 性 の 変 化
イ オ ン交 換 を 伴 っ た 溶 質 移 動 が 生 じ る と , 当 然 の こ と
N a +の 吸 着 に伴 い ,土 粒 子 に 吸 着 して い た C a 2+ほ 土
な が ら 粘 土 の 諸 性 質 も 変 化 す る 。 こ こ で は , イ オ ン交 換
中溶 液 に放 出 され る。 F ig .6 の 浸 透 過 程 の N a +濃 度 分
と粘 土 の 水 分 移 動特 性 の 変 化 に つ い て , 透 水 性 , 水分 特
布で は , 脱 着 量 の 大 きい位 置 に濃 度 ピー クが観 察 され た
性 に 焦 点 を あ て て 考 え る。
が,F ig .10 の 水 分 蒸 発 過 程 の C a 2十濃 度 分 布 に は そ の よ
浸 透 過 程 で は ,積 極 的 な イ オ ン交 換 が 生 じて ,F ig .7
うな ピ ー ク は み ら れ な い 。 こ れ は ,N a +が 交 換 吸 着 す る
の 交 換 性 陽 イ オ ン分 布 に み ら れ た よ う に , コ ラ ム 内 が 上
場合 に は , 脱 着 量 が 局 所 的 に 大 きい部 位 の存 在 しなか っ
層 の C a 粘 土 と下 層 の N a 粘 土 に 成 層 化 した 。 そ して ,
たこ と を 示 し て い る 。 ま た 表 層 で の 塩 類 集 積 が 進 行 す る
全 層 が C a 粘 土 と な る 1 3 日 か ら 18 日 の 間 に 水 分 フ ラ ッ ク
1 0 日か ら2 0 日 の 間 に , 交 換 性 の N a の 吸 着 割 合 は , 全 層
スほ 急 増 した (F ig .3 )。 一 般 に ,粘 土 の 透 水 性 は ,N a +
︼ n
にわ た り一 様 に 4 % 程 度 増 加 し た (F ig .1 1 )。 こ の よ う
の 吸着 分 率 が 高 い ほ ど, ま た 溶 液 濃 度 が 低 い ほ ど低 下 す
そ して 全 層 が 透 水性 の 高 い C a 粘 土 に 変 化 した た め に ,
∼
水 分 フ ラ ッ ク ス が 増 加 した と 理 解 で き る 。 こ の よ う な
C a 粘 土 化 に よ る水 分 フ ラ ッ クス の 増 加 は , 下 方 へ の 移
+
.′
1.∵
ぺ
C
∈ U ︶
流 に よ る溶質 移 動 量 を増 加 させ る。 そ の た め 水 分 フ ラ ッ
ク ス が 増 加 し た 1 3 日 以 降 ,F ig .3 の C 【
l 濃 度 と F ig .4 の
C a 2+ 濃 度 は 大 き く 増 加 し , ま た F ig .5 の N a 十 濃 度 は
減 少 した。
と こ ろ で , 吸 着 イ オ ン穫 は , 透 水 性 の み な ら ず , 水 分
nu
+
′
′
ノ.
′
′h
N
●J ●
ノ
1 0
十エ ロ石 工
ナ
・ノ ルノ ノ
/
︵
■︹ u
O
y
ッ ク ス が 小 さ か っ た と考 え る こ と が で き る (F ig .7 )。
2
層 部 の 透 水 性 の低 い N a 粘 土 が 透 水 を 制 限 し, 水 分 フ ラ
∩
︺
S
る こ とが 知 られ て い る 1,
2㌔ そ の た め 浸 透 初 期 に は , 下
行す るの が 特 徴 で あ る。
5 4 ︻く
︺ 2
に, 消 極 的 交 換 に よる N a 粘 土化 は ,継 続 的 に 徐 々に 進
特性 に も影 響 を 及 ぼ す (F ig .2 )。 浸 透 実 験 に 用 い た N a
ベ ン ト ナ イ トは , 0 .0 1 b a r で は 6 0 0 % と 低 サ ク シ ョ ン の
含 水比 が 高 く,そ してサ ク シ ョ ソの増 加 と と もに 大 き く
80
85
x c h □ n g e □ b しe
90
95
10 0
C q 十 i o n ( % )
︵か
∠
加
︵
∈ U
含 水 比 が 減 少 す る 。 こ の N a ベ ン トナ イ トへ C a C 12 溶 液
を 浸 透 さ せ て 作 製 し た C a ベ ン トナ イ トは ,N a ベ ン トナ
イ トに 比 べ 同 じサ ク シ ョ ソ に 対 す る 含 水 比 は 小 さ い 。 こ
れは, 体 積 変 化 が 小 さ く, 含 水 比 が 不 変 で あ った 浸透 実
験にお い て も, 透 水 性 の 変 化 と共 に ,粘 土 の水 分 特性 も
変化 した こ と を 示 し て い る 。
一 方 , 水 分 蒸 発 実 験 に用 い た C a 飽 和 ペ ソ トナ イ トの
含水 比 は , 浸 透 に よ り作 成 し た C a ベ ン トナ イ トに 比 べ
nu
′●
︶
●
/
同じサ ク シ ョ ン で の 含 水 比 は 極 端 に 低 く, た と え ば , 0 .
+
1 b a r で は 含 水 比 1 0 0 % 程 度 と な っ て い る 。 浸 透 に よ り作
/
十二 ひ 芯 エ
●
/
5 4 7
J 2 1 0
〓 灼′
E
y
拙
S
7 5
製した C a ベ ン トナ イ トほ ,C a 飽 和 ベ ン トナ イ トに 比 べ
た場 合 , む し ろ N a ベ ン トナ イ トに 近 い 水 分 特 性 で あ る 。
5
7
同じ C a ベ ン トナ イ トの 水 分 特 性 が こ の よ う に 大 き く違
うこ とは , そ の生 成 過 程 の 履 歴 の違 い か ら異 な っ た粒 子
80
E x c h □n g e
85
□ b しe
90
95
10 0
C □ † i o n ( % )
構造 が 形 成 され た た め と考 え られ る。
こ の よ うに , ベ ン トナ イ トの 水 分 特 性 は , 試 料 の 状 態
によ り著 し く変 化 す る 。 そ し て こ こ に 示 し た 以 外 の 状 態
F ig・11 E x ch ang eable
c a t i o n s
a s
a
equ ivalent ratio for an evap oration ex p erim ent
pでは
e ,
r 条
c 件e に応
n t じてo様 f々 な 水
t 分
h 特
e 性 を示 し, そ れ らは ,
N a ベ ン ト ナ イ ト と C a 飽 和 ベ ン トナ イ トの 間 の 水 分 特
性曲 線 を 与 え る と考 え ら れ る 。 今 ま で に 示 し た 浸 透 過 程
1 0
取出・ 中野 :C a 2 十−N a +イ オ ン交 換 を伴 う粘 土 中 の溶 質移 動 機 構 と特 性
と水 分蒸 発過 程 は ,一 様 な水 分 分 布 の土 コ ラム 中 の定 常
タを 蓄 潰 す る 必 要 が あ る と 考 え る 。
水分 フ ラ ッ ク ス の 下 で の 溶 質 移 動 で あ り , し か も イ オ ン
交換 に 伴 う水 分 特 性 の 変 化 は ,浸 透 過 程 で ほ C a 飽 和 ベ
謝辞
東 京 大 学 農 学 部 大 学 院 生 加 藤 邦 彦 氏 とは, 水 分 蒸
ン トナ イ ト と の 水 分 特 性 の 違 い と 比 べ る と , あ ま り 大 き
発実 験 を 共 同に 進 め させ て頂 い た。 ま た東 京 大 学 農 学 部
く な か っ た 。 しか し , よ り現 実 的 に 非 定 常 な 水 分 移 動 の
井本 博 美 技 官 に は 実 畝 全 般 に わ た り御 協 力 を頂 い た。 こ
生じ て い る 粘 土 中 の 溶 質 移 動 を 考 え る と き , 水 分 フ ラ ッ
こに 厚 く謝 意 を 表 す る 。
ク スを定 量 化す る際 に ,水 分 特 性 の把 握 は 透 水係 数 と並
引
んで 重要 とな る。 そ の際 ,土 中溶 液 の状 態 や ,試 料 の履
用
文
献
歴等 を 十 分 考 慮 す る 必 要 が あ る こ と を F ig .2 は 示 し て
1 ) R u ss o ,D .
,E .B re sler :E ffe c t o f m ix e d N a −C a s olu −
いる 。
tio n s
4 . ま
と
め
o n
t h e
h y d r a u l i c
2 ) N ie lse n ,D .R リ M .T h .v an
こ こ ま で ,C a 2+− N a 十 イ オ ン交 換 を 伴 う粘 土 中 の 溶 質
移動 と して , N a 粘 土 に 交 換 吸 着 す る C a C 12 溶 液 の N a
ベン トナ イ トへ の 浸 透 過 程 , ま た C a 粘 土 に N a +が 交 換
p r o p e r t i e s
s o i ls , S o il S c i. S o c . A m .J .
,4 1 , 7 1 3 − 7 1 7 (1 9 7 7 )
g er :W a ter
f l o w
z o n e ,W ate r
G e n u c b t e n , J . W .
a n d
s o l u t e
t r a n s p o r t
R e s o u r . R e s り 2 2 , S 9 S − 1 0 8 S
3 ) B olt,G .H ,M .G .M .B m g g en w er t:
土壌 の 化学 ,
吸着 す る N a C l 溶 液 を 地 下 水 に 持 つ C a ベ ン トナ イ トか
岩 田進 午 ら 訳 , 学 会 出 版 セ ン タ ー , 13 6 − 15 6 (1 9 78 )
らの 水分 蒸 発 過 程 につ い て溶 質 挙 動 を 中心 に 示 した 。 特
4 ) 取 出 伸 夫 , 中 野 政 詩 :C a C 12 溶 液 に よ る N a ベ ン トナ
にこれ ら を , 積 極 的 交 換 と 消 極 的 交 換 の イ オ ン挙 動 の 2
つの タ イ プ に分 類 し, 浸 透 過 程 と水 分 蒸 発 過 程 の 溶 質 挙
動に つ い て , そ れ ぞ れ 対 比 す る こ と を 行 な っ た 。 浸 透 過
程で は ,C a 2十の 選 択 性 が 高 い た め , 積 極 的 交 換 が 生 じ
て,C a 2 +の 濃 度 前 線 付 近 で C a 2+ の 吸 着 と N a 十の 脱 着 が
進行 し,C a 粘 土 化 が 進 行 した 。 そ れ に対 し, 水 分 蒸 発
過程 で は ,N a 十の 選 択 性 が 低 い た め , 消極 的 交 換 が 生 じ
て, 試料 全 体 に 継 続 的 に N a +の吸 着 と C a 2 +の脱 着 が 進
行し た 。
ま た ,C a 2十− N a + イ オ ン 交 換 に 伴 う粘 土 の 性 質 の 変 化
イ トの 脱 ソ … ダ質 化 過 程 ,農 土 論 集 ,1 3 6 ,3 9 − 4 5 (19 88 )
5 )取 出伸夫 , 塩沢 昌, 中野 政詩 :C a C 12 溶 液 の浸潤 下 に
お け る N a ベ ン トナ イ ト中 の 溶 質 移 動 の 解 析 ,農 土 論 集 ,
13 6 , 4 7 − 5 2 (19 S8 )
6 ) 日 本 粘 土 学 会 編 :粘 土 ハ ン ドブ ッ ク第 二 版 , 技 報 堂 出
版 , 681 ¶684 (1987)
7 )U S
S a l i n i t y
p ro v em en t
H a n d b o ok
o f
し , そ れ に よ り水 分 フ ラ ヅ ク ス が 増 加 して 溶 質 移 動 量 が
m e d ia :G a le rk in
同じ サ ク シ ョ ソ で の 含 水 比 が 低 下 す る こ と を 水 分 特 性 曲
生成 履 歴 に よ っ て 水 分 特 性 が 著 し く 異 な る こ と を 示 し
た。 土 中 の 溶質 移 動 の定 量 的 な予 測 を行 な うため に ほ ,
水分 フ ラ ヅ ク ス の 予 測 が 最 も重 要 な 要 田 で あ る 。 特 に ,
S t a f f : D
a l k a l i s o i l s ,
60 , 25 w 28 (19 5 4 )
tra n s p o rt
線か ら 示 した 。 さ ら に 同 じ C a 粘 土 で あ っ て も , 試 料 の
a n d
8 ) R u b in , J .
, R . Ⅴ . J a m e s : D is p e rio n −a ffe c te d
と して , 浸 透 過 程 で は ,C a 粘 土 化 に 伴 い透 水 性 が 増 加
増加 した 。 ま た C a 2 + の 浸 透 に よ り C a 粘 土 化 す る と ,
L a b o r a t o r y
s a l i n e
o f
r e a c t i n g
m e t h o d
tr o lle d
e x c h a n g e i n
R
e s リ
e s o u r . R
9
,
1 3 3 2 −
1 3 5 6
s o l u t e s i n
a p p l i e d
t o
.
E
v a n s
(e d s ):
“ S o il
W
(1 9 7 3 )
 ̄
a t e r ”,1 2 1 【
1 5 4 ,
A
m
. S
D ・
o c .
A gro.
,M a is o n ,W isc o n sin .(19 72 )
10 ) 石 黒 宗 秀 , 岩 田進 午 :土 の 中 の 物 質 移 動 一土 中 に お け
イオ ン交 換 が透 水 性 や 水 分特 性 に 大 きな影 響 を及 ぼ す 粘
る イ オ ンの 交 換 吸 着 現 象 一 , 農 土 誌 , V o l.5 6 , N o .10 ,
土中 の溶 質 移動 現 象 で は , 今 回述 べ た よ うな 溶質 移 動 に
87 − 94 , 19 8 8
伴う一 連 の 連 鎖 的 相 互 作 用 に つ い て , さ ら に 詳 細 な デ ー
e q u i l i
u n i d i r e c t i o n a l f l
9 ) N ie lse n ,D .R .
,R .D .J a ck so n ,J .W .C a ry a n d
D
s a t u
1 1
土壌 の物 理 性第 62 号 (199 1)
S u m m a ry
S olu te
k in
d s
t r a n s p o r t i n
o f e x p e r i m e n t s i n
O ne
w a s
m en t
o f
no
n
li n
e a
r
,
t W
F
a v o r a b
a d
s o r b
le
e d
e f f e c t
a l e a c h i n g
O
t y p e S
O f i o n
e x c h a n g e
e x c h a n g e
N a + a t
e x c h a n g e
c a n
d u e
t o
a l o w
c o u l d
b e
o b s e r v e d i n
t h e
m o v l n g
o f
−N
a 2 +
e sx tc r h o an ng gl ey
io n
e x c h a n g e
o n
t h e
gp oh ve en r o n m e ed n ab .
y W e
t r a n s p o r t
t a k e
f o r
h a v i n g
p l a c e : f a v o r a b l e
e x c h a n g e
d u e
t o
a
h i g h
a wn i te h
v a pC oa rC a1 t2
c o n s i s t i n g
o f
+ w N a + e x c h a n g e i s
a f f i n i t y
f o r
C a 2 + a n d
N a + .
t b e l e a c h i n g
t h e
gN a Cr I o s ou l u nt i odn w. Sa i n tc ee C ra 2
c
o f s o l u t e s .
e x p e r i m e n t S O luo tio
f n s .T
N ha e − ob te hn et ro n w i a ts e
a f f i n i t y
f r o n t
s y s t e m sion
i s
o f C a +
C a − b e n t o n i t e
n o n − f a v o r a b le
al l
c l a y
o r d e r t o i n v e s t i g a t e t h e
e x p e r i m e n t . P e n e t r a t i n g
C a 2 + c o n c e n t r a t i o n
C a 2 + e x c h a n g e d
p r o f i l e . T h e n , t h e
w i t h
C a 2 + f r o n t
a l m o s t
b e c a m e
s t e e p .
O n th e otherhand,nOn−favorable exchange couldbe obseⅣedin the evaporation experiment.The penetrating
f r o n
t
o f
N a 十 c o n c e n t r a t i o n
C a 2十 一 N
W aS
S y S te m
f l a t .
a 十 i o n exchange affects the hydraulicproperties ofsoils.In theleaching experiment,the water爪ux
h a v i n g
t h a t
a
b i g h e r
g i v e n
o f
S O lu t io n .P r e d ictin g
t he
b e c a m e
S u d d e n l y i n c r e a s e d
S y S te m S .F or
t h an
p r o f i l e
w h e n
t h e
h y d r a u l i c
w a t e r
w h o l e
t r a n s p o r t
o f
c h a n g e s i n
t b e
e x c h a n g i n g
( S o il
f r o m
c o n d u c t i v i t y . W a t e r
s u c t i o n , t h e
w a t e r
N a − b e n t o n i t e , W h e r e a s i t i s
t h e
c l a y
h y d r a u l i c
s o l u t e s i n
P h y s . C
o n d .
P la n t
s u r f
r e t e n t i o n
c o n t e n t
m 1 1 C h
t h e
o f
g r e a t e r
p r o p e r t i e s
s o i l s .
G r o w t h , J p n リ 6 2 , 3 旧 − 1 1 , 1 9 9 1 )
a l
C a − b e n
t h a n
c a u s e d
t
b y
1 3
[四
中海 干拓 地 土 の収 縮 挙 動 につ い て
石川
On
重雄 *
・河野
英 一 *・ 足 立
S h r i n k a g e
B e h a v i o r
S hig eo IsH IK A W A *,E iich i K oH N O * an d
*C o lleg e
o f
A g r i c u l t u r e
*♯F a c u lty
o f
忠 司 **
o f
S o i l i n
a n d
V e t e r i n a r y
A g r i c u l t u r e , O k a y a m a
Ⅰ . は じめ に
N a k a u m i R e c l
T a d a s h i A D A C H I * *
M e d i c i n e , N i h o
U n i v e r s i t y
5 地 区 の うち , 揖 屋 地 区 は 1 9 7 4 年 1 0 月 , 安 来 地 区 は
1975年 5 月 に 干 陸作 業 が 開 始 され , 揖 屋 地 区 は 1975年 6
月 ,安 来 地 区 は 1 97 6 年 3 月 に 全 面 の 干 陸 が 完 了 した 。 両
中海 ほ 鳥 取 , 島根 の両 県 に またが る水面 面積 97.
7 km 2 , 最 大 水 深 17.1 m
(平均 水 深 5.4 m )の潟 湖 11 で
地 区 の 平 均 標 高 は【 2 .
3 m ∼ −2 .
4 m で,両地 区の間に
ある。 地 形 的 に は , 宍 道 湖 地 溝 帯 に で きた水 道 が これ に
は 標 高 に 大 きな 差 は な く, は ば 平 坦 な 地 形 が 形 成 され て
流入 す る諸 河 川 に よ る三 角 洲 の 形成 や夜 見 ヶ浜 砂 囁 の発
い る。 粘 土 層厚 ほ揖 屋 地 区 で 平 均 1 1 .O m で あ る。
達で埋 め 残 され た 部 分 で あ り, 全 体 的 に平 坦 な湖 底 を な
両地 区 と も, 全面 の 干 陸 が 完 了 した 翌 年 か ら軟 弱 地 盤
して い る。 こ の水 域 内 の 比 較 的 水 深 い の浅 い部 分 に 5 地
の 乾燥 促 進 , 農 地整 備 工 事 等 が 進 め られ , 1988年 度 か ら
区が 選 定 され て , 島 根 県 側 の 本 庄 ,揖 屋 お よび 安 来 の 3
は 畑地 の 売 り渡 しが 行 われ て , そ の 一 部 で は 1 9 8 9 年 度 か
地区 は 干 し上 げ 工 法 に よ り, 島 根 県 側 の 彦 名 お よび 弓 浜
ら営 農 が 開 始 した。 な お , 本 庄 地 区 で は 末 干 陸 で 今 日に
の2 地 区 は 埋 め 立 て 工 法 に よ り畑地 を造 成 す る 中海 干 拓
至 って い る。
事業 が 19 7 4 年 に 開 始 され た 。
彦 名 地 区 で は埋 め立 て が 1977年 か ら行 わ れ , 一 部 を 残
各 地 区 の 位 置 と干 陸 面積 は ,図 − 1 に示 す 通 りであ る。
し て 19 8 6 年 に 終 了 し た 。 弓 浜 地 区 で も埋 め 立 て が 19 7 7 年
島根
沓
淋
凍
4
一
将
美
浜
島
江
島
山十
島
保
a
大根
本
区
弓
月山l
1 6 8 9 h
地h
一
沢
弓
本
庄
地
区
島
日
中浦 水 門
半
湾
⇒
こ
宍道
湖
中
−キ
摩
彦名
卓
地
区
1 8 4 h
a
ノ〃
J
・計
揖屋
地
3
区
解
梨
2 1 h
a
箪
安来 地
凡
∈≡≡
≡
∃
図−1
F ig .1
* 日本 大 学 農 獣 医 学 部
**岡 山大 学 農 学 部
土壌 の物 理性
受理 月 日
a
例
干拓
地
中 海干 拓 地 各 地 区 の位 置 と面 積
T h e lo c a tio n a n d a re r o f ev e ry d istr ic t o f th e N a k a u m i re c la im e d la n d
〒 25 2
〒700
第 62 号
区
2 0 3 h
ノJ/
ノ〝
藤 沢 市 亀 井 野 18 6 6
岡山市津 島 中 1 − 1 − 1
p.
13 ∼2 2
19 90 年 10 月 18 日
(19 9 1 )
1 4
石川 ・ 河 野 ・ 足 立 :中海 干 拓 地 土 の収 縮 挙 動 につ い て
進行 し て い る こ とが 挙 げ られ る 。
から行 われ て , 1 9 8 3 年 に終 了 した。
と ころ で , 中海 の 湖 底 土 の 多 くは , 中 海 に 流 入す る大
橋川 , 意芋 川 ,飯 梨 川 等 の 河 川 に よ って運 ば れ て釆 た粘
本 地 区 の 上 の 含 有 粘 」二
鉱 物 は , イ ラ イ ト(1),カ オ リ ン
鉱物 ( k ),バ ー ミ キ ュ ラ イ
ト (V t),お よ び グ ロ ラ イ ト
土が 堆 積 し た ヘ ド ロ と 呼 ば れ る も の で あ る 。 ま た , 中 海
( C h l )を 主 要 な もの とす る。 主 要 粘 土 鉱 物 の 割 合 ほ ,
の水 は 島 根 半 島 と 弓 ヶ 浜 と の 間 に あ る 噴 水 道 を 通 じ て 日
1 ≧ k > V t > C h l の 傾 向 に あ り, こ の 中 で も 特 に 1, k の 割
本海 へ 流れ るが , 満 潮 時 に は逆 に この 水道 か ら海 水 が流
合が 多 い。3 )参 考 のた め に述 べ る と,八 郎 潟 干拓 地 4 〕お
入す るた め に , そ の 影響 で ,半 嚇 湖 的性 格 が もた ら され
よ び 笠 岡 湾 干 拓 地 5・6 )で ほ モ ン モ リ ロ ナ イ ト, 児 島 湾
てい る 。 し た が っ て , 湖 底 に 堆 積 し た 土 も , そ の 影 響 を
干拓 地 7 J で は ハ ロ イ サ イ ト と イ ラ イ トが 主 体 で あ る と
強く受 け て , 陸成 の既 耕 地 土 とは異 な る特 性 を有 す る。
言わ れ て い る 。
この 干拓 地 土 は 干 陸 当初 に は軟 弱 で , しば ら くは 人 の
歩行 も困難 で あ った 。 しか し, 土層 表 面 か ら土壌 水 分 の
Ⅲ.試 験 方 法
蒸発 が 進 み , 土 居 に キ レ ツ が 発 達 す る と , キ レ ツを 通 じ
てさ らに士 層 の乾 燥 が進 行 し, 土壌 構 造 の生 成 とそ の種
類の 変 化 と が も た ら され て , 農 地 の 土 壌 構 造 に 近 い も の
が形 成 され て い った 。 この 土壌 構 造 の生 成 過 程 につ い て
は筆 者 ら が 2 )現 地 調 査 に 基 づ い て 既 に 報 告 した 。 しか
1 .収 縮 挙 動
1 ) 供 試 体 の作 成
不 撹 乱 の供 試 土 と して は ,既 に土 の基 本 的 性 質 が 明 ら
かに さ れ て い る前 述 の安 来 地 区 N o .
3 0 圃 場 の深 さ 1 .O m
しな が ら, 中 海 干 拓 地 土 の 土壌 構 造 の生 成 過 程 を支 配 す
のヘ ド ロ 土 層 (C 層 :ヘ ド ロ 層 ) と 柱 状 構 造 の 発 達 し た
る主 要 因 で あ る土 の 収縮 挙 動 に つ い て は , 未 だ報 告 され
探さ 約 5 0 c m
てい な い 。
1 9 8 2 年 7 月 に 直径 5 0 m m ,高 さ5 1 m m ,容 積 1 0 0 c m 3 の サ
そ こで , 本 報文 で は 中海 干 拓地 土 の収 縮 挙動 とそ れ が
土壌 構 造 の 生 成 に 果 たす 役 割 に つ い て論 述 す る。
の 土 層 (B C 層 下 ) と か ら 干 陸 後 6 年 日 の
ン プ ラ ー で 採 士 した も の を 用 い た 。 こ れ を さ ら に 直 径 5 0
m m ,高 さ 1 4 m m
の 円 板 状 に 成 型 し て 供 試 体 と した 。 ま
た同時 に , 深 さ1 .
O m 土 層 か ら 撹 乱 土 も採 取 し, それ を
撹乱 の供 試 土 と した。 こ の供 試 士 を生 土 の ま ま 液性 限 界
Ⅱ. 採 土地 の 概 要
測定 器 を用 い て液 性 限 界 以上 で , ペ ー ス ト状 態 とな る よ
施 工 過程 で 生 ず る諸 問 題 に 応 じた 処 理 土 の選 択 が 可能
う に 含 水 比 調 整 した の も の を 撹 乱 供 試 体 と し て 用 い た 。
な埋 め 立 て 工 法 の 場 合 と異 な り, 干 し上 げ 工 法 の場 合 に
また , こ の 供 試 体 は 自 重 に よ り 流 動 す る た め 容 器 に 充 塀
は, 現 地 土 状 態 の ま ま 乾 燥 処 理 が な さ れ る こ と と な る。
した 。 そ の際 に供 試 体 の厚 さが 問題 とな るが , 均一 な 乾
した が っ て , こ の 場 合 に は , 施 工 前 は も ち ろ ん , 施 工 中
燥収 縮 が起 る とされ る佐 藤 ,8 )河野 9)の方 法 に 準 じて ,
ある い は 施 工 後 で も 現 地 土 の 特 性 と そ の 変 化 の 方 向 と を
供試 体 を 直 径 約 4 5 m m ,深 さ約 13 m m の 収 縮 皿 に気 泡 の
十分 に 把 捉 し, そ れ を 基 に して 常 に 乾 燥 処 理 技 術 の 向 上
封入 が 無 い よ う に 充 填 し , 測 定 に 供 し た 。
に努 め つ つ , 乾 燥 処 理 施 工 が な され な け れ ば な らな い 。
そ こで , 本 研 究 で は , 干 し上 げ 工 法 が 採 られ ,揖 屋 地
さ らに , 含 有粘 土鉱 物 の配 向状 態 が収 縮 に お よぼ す 影
響を も検 討 す る た め に ,圧 密 を 受 け た供 試土 の 収 縮 測 定
区よ りも粘 質 な 土 で構 成 され るた め に , 乾 燥 処 理上 の 問
も行 った。 この場 合 の供 試 体 の 作 成 に ほ ,圧 密 帯 験機 を
題が 今 後 と も 多数 出現 す る と思 わ れ る安 来 地 区 を採 土 地
用い た 。供 試 土 と して ほ ,前 述 の 撹 乱 供 試 体 の 作 成 に お
とし た 。
ける も の と 同 一 の も の を 用 い , 液 性 限 界 以 上 の 含 水 比 に
安 来 地 区 の土 の 基 本 的 特 性 に関 して は , 5 m 間 隔 で
上幅 1 .O m ,底 幅 0 .2 m お よび 深 さ0 .
7m
の小 排 水溝 が 施
調整 し た ペ ー ス ト状 態 の も の を 圧 密 用 リ ン グ に 充 填 し
た。 これ に 載 荷 荷 重 以 外 は JIS で定 め る 圧 密 方 法 に 準 拠
工され た 干 陸 後 6 年 日の N o .3 0 圃 場 の深 さ 0 ∼ 10 0 c m
し て , 0 .0 5 k g / c m 2,仇 2 5 k g / c m 2,仇 3 5 k g / c m 2 の 各
の土 の 特 性 に つ い て 報 告 さ れ て い る 。2 )そ れ に よ れ ば ,
荷量 を 載 荷 して圧 密試 料 を 作成 した 。 これ らを さ らに 不
主な特 性 と しては ,上 , 下 層 土 を通 じて 粘 土 分 が 3 0・9 ∼
撹乱 供 試 体 と同 一 寸 法 に 成 型 して 供 試 体 と した 。
4 4.
4 % , シル ト分 が 3 5 .2 ∼ 4 9 .
9 % で ,土 性 が L ic な い し
S ic (国 際 土 壌 学 会 法 ) とな って , 土 層 全 体 が 強 粘 質 土
2 )測定方法
収 縮 挙動 は 各 供 試 体 の 乾 燥 特 性 に伴 う垂 直 方 向 と水 平
以 下 の ヘ ドロ層 は
方向 と の線 収 縮 量 を 同 時 に 測 定 し,そ れ ら の測 定 値 か ら
アル カ リ性 を 呈 す る が , 深 さ 50 c m 以 上 の 土 層 は 強 酸 性
垂直 方 向 と水 平 方 向 と の線 収 縮 率 お よび 体 積 収 縮 比 を算
とな って酸 性 硫 酸 塩 土 壌 が 生成 され ,か つ塩 類 の溶 脱 が
出 して 把 握 した 。 水 平 方 向 の収 縮 量 と して は , 水平 面 の
で構 成 さ れ て い る こ と , 深 さ 10 0 c m
1 5
土壌 の物 理 性 第 62号 (199 1)
直径 方 向 に 円 の 中 心 が 間 隔 の 中央 とな る よ うに 3 cm の
Ⅳ. 試 験 結 果 お よび考 察
間隔 で ス テ レ ソス細 線 を 深 さが 供 試 体 厚 さの半 分 ま で入
る よ う に 真 っ 直 ぐに 2 本 立 て て , こ の 2 本 の ニ ク ロ ム 線
間 の乾 燥 に伴 う間 隔 の 減 少 を 測 定 した 。垂 直方 向 の収 縮
1 .土の収縮挙動
各 供 試 体 の 収縮 特性 ほ 囲 − 3 お よび 図 ¶ 4 に 示 す 通 り
量 と して は , ス テ ン レス 細 線 の 一 端 を 丸 め て , そ の 部 分
であ る。 な お ,垂 直 ・ 水 平 方 向 の 収 縮 率 お よび 体 積 比 は
を ステ ン レス細 線 が垂 直 に 立 つ よ うに 供試 体 の ほぼ 中央
次式 に よ り求 め た 。9)
に乗 せ , 丸 め な い 他 端 と別 に 設 け た 基線 との 間 の 間隔 の
減 少 を 測 定 した 。 た だ し, 圧 密 供 試 体 と不 撹 乱 供 試 体 等
垂 直 収 縮 率 (H s)は ,
H s =( H − H t)/ H 。× 10 0 ( % )
の 乾 燥 方 法 は , 両 試 料 と も 自 重 に よ り流 動 し な た め , P
ウを 塗 っ た金 網 上 に設 置 す る方 法 を 取 った 。10)収 縮 量 の
測 定 は 各 供 試 体 と も カ セ トメ ー タ ( 1/ 1 00 m m
こ こに ,
読 取 り)
H。
:試 験 開 始 時 の供 試 体 の 厚 さ,
を 用 い て 行 な った 。 また , 各 方 向 の線 収 縮 率 お よび 体 積
収 縮 比 の 変 化 と含 水 比 の 変 化 とを対 応 させ て ,収 縮 挙 動
H :試 験 開 始 時 の 垂 直 高 さ
H t:任 意 の 水分 状 態 の垂 直 高 さ,
また , 水 平収 縮 率 (L s)は ,
を 検 討 す る こ と か ら ,各 方 向 の 線 収 縮 量 の 測 定 と 同 時 に ,
そ の 時 の含 水 比 を 求め るた め に供 試 体 の重 量 も測 定 した 。
乾 燥 方 法 と して は ,急 激 な 乾 燥 を さ け るた め に恒 温 ・
L s=(L − L t)
/ L x lO O (% )
こ こに ,
L :試 験 開 始 時 の 水 平距 離 ,
L t:任 意 の水 分 状 態 の水 平 距離
恒 湿 槽 中 (温 度 :20℃ , 湿 度 :60% ) に ,風 が 直 接 当た
ら な い よ うに ア ク リル ケ ー ス に 入 れ て 設 置 し , 徐 々 に 乾
さ らに , 体横 比 は上 述 で 求め た垂 直 , 水平 収 縮 率 を 用 い
燥 す る方 法 を採 った。
次式 ,
測 定 時 間 は , 実験 開始 後 4 8時 間 は 1 時 間 間 隔 , そ の後
Ⅴ/ V =( 1 − L s/ 10 0 )2 ( 1 − H s / 10 0 )
は 4 時 間 間 隔 に 測 定 し,含 水量 に変 化 が 見 られ な くな っ
た 段 階 で 乾 燥炉 に 入れ て ,絶 乾 試 料 の各 収 縮 量 と水 銀 置
こ こに ,
換 法 に よ って最 終 体積 を測 定 した。
Ⅴ:試 験 開 始 時 の体 帯 ,
V t:任 意 の水 分 状 態 の体 積
よ り求 め た。 た だ し, 撹 乱 供 試 体 の場 合 に は , 水 平 収 縮
2 . 強 度特 性
本 試験 は ,垂 直方 向 と水 平方 向 と の間 で 異 な る収 縮 挙
動が 出現 した た め に ,採 土 地 の土 粒 子 の配 向 状 態 を 確認
す る 目的 で 行 な った も の で あ る。
1 )供 試 体 の作 成
安 来 地 区 の N o .3 0 圃 場 に お いて , 土 被 り圧 に よ り正規
は含 水 比 が 高 い段 階 で は 横 方 向 へ の流 動 に よ って ス テ ン
レス紳 線 間 の距 離 の増 大 が もた らされ 負 の収 縮 を 示 す 。
した が っ て ,正 の水 平 方 向 収 縮 が 開 始 され た場 合 の 体 積
比の 算 出 に あ た って は基 準 長 の 変 化 を 考 慮 して 計 算 9 1
を行 な った 。
図 − 2 は ,深 さl .
O m 土 層 か ら採 取 した も のを 供 試 土
圧密 を受 け た と思 わ れ る深 さ 1 .
3 m の土 層 か ら 干陸 後 13
として , 生 土 の ま ま を ペ ー ス ト状 態 と な る よ う に 液 性 限
年目 の 1 9 8 9 年 3 月 に 直 径 5 0 m m ,高 さ 5 1 m m ,容 積 1 0 0
界以 上 の含 水 比 に 調 整 して 容 器 に 充 填 した 下 撹 乱 供 試 体
C m 3 の サ ン プ ラ ーで , 堆 横 面 に 対 して 垂 直 方 向 と水 平
および 圧 密 試 験機 に よ り作 成 した 圧 密 供 試 体 の収 縮 挙動
方向か ら採 土 した 不 撹 乱 土 を 用 い た 。 この土 層 は青 灰 色
であ る 。
の 羊 菜 状 を 呈 して い て , 土 被 り圧 に よ り正 規 圧 密 を 受 け
図【 2 に 見 ら れ る よ う に , 撹 乱 供 試 体 で は , 垂 直 方 向
たと思 わ れ る以 外 ほ , 乾 燥 履 歴 を 持 た な い 湖底 土 状 態 の
の収 縮 量 は , 含 水 比 約4 0 % 以 上 に お い て そ の 変 化 が 大 き
もの で あ った 。
い。(図 中 の 正 規 収 縮 直線 に 沿 っ て収 縮 す る段 階 :水 分
両 供 試 土 を 直径 3 5 m m ,高 さ4 1 .
4 m m に成 型 して , 次
量と体 積 減 少 量 が等 しい段 階 9 )
)そ れ よ り低 含 水 比 で ほ ,
項で 述 べ る一軸 圧 縮試 験 の供 試 体 と した。 な お, 本 試 験
収縮 量 の 変 化 ほ 含 水 比 の 低 下 と と も に 小 さ く な る 。(図
ほ土 粒 子 配 列 の 方 向 性 の 確 認 を 主 眼 と した も の で あ る こ
中の 正 規 収 縮 直線 か らカ イ離 す る残 留 収 縮 の 段 階 :脱 水
と か ら , と く に 供 試 体 の 寸 法 は J IS に は 従 わ な か っ た 。
量に比 べ て 体 積 の減 少量 が 小 さい 段 階 9り
2 ) 測定 方 法
強 度特 性 ほ各 供 試 体 を一 軸 圧 縮 試 験 機 で 測 定 して 把 超
水 平方 向 の収 縮 で は , 含水 比 約 9 8 % 以 上 に お い て マ イ
ナス の 収 縮 , す な わ ち ス テ ン レ ス 細 線 間 の 間 隔 が 広 が る
した 。 測 定 には T E N S IL O N UTM−4−100試験機を
とい う水 平 方 向 へ の 流 動 が 生 じ て い る 。 そ れ が 生 じて 以
用い ,圧 縮 速 度 は JIS 規 格 通 り 1 %/ m in と した 。
降の含 水 比 の低 下 に対 す る水 平 方 向 の収 縮 は , 垂 直 方 向
1 6
石川 ・ 河 野 ・ 足 立 :中海 干 拓 地 土 の 収 縮 挙動 に つ い て
40
/
3 5
ペー
ス
ト
状
( 垂
3け
直 ▲)
ペー ス ト状
=−
2 5
ペー
ス
ト
0 .0 5 k g f /
c m 2
状
( 水
収
=−
平
)
■−・− ・ 0・25kgf/cm2
−− − 一 −− − 0 ・ 3 5 k g f / c m 2
0.
0 5 kg f /c M2( 水 平 )
0.
2 5k gf / cm 2
20
縮
(水 平 )
0 .35 kg f / cm2
(水平)
率
15
■、−、
− ニ ニ
\
’・−
(%)
10
ーーーー
ーーー、、
0 .05 kg f/ cm 2
( 垂 直)
=
・8 7 g g
( 垂直)
1 は 82g
甘 8 .0
0
0 ●
3砦 /c浣.
。
ふ苛
8
1 .0
20
川
0
 ̄
l
1 2D
8ズ
含水 比 ( % )
体0
・9・
8 5 .8
構0・8・
0 ,丁・
比
0 .6
・−・
一一
・・一・一■
 ̄
▼
/
一一 ̄■
 ̄  ̄ン
/
0 .5
正規 収縮 直 線
′〆
0 .1
図−2
擾 乱 (ペ ー ス ト状 ) お よび 圧 密 供 試 体 の 収 縮 曲線
(安 来 地 区 N o .
30圃 場 , 1982年 7 月 採 土 )
F ig・ 2
T h e sh rin kag e cu Ⅳe Of the disturbed an d con solidated test sam ple
(N o .
3 0 10 t in tb e Y a s u g i d istlict :S a m p lin g in J u ly o f th e y ea r 1 9 8 2 )
17
土襲 の 物理 性 第62号 ( 199 1)
の収 縮 挙 動 と同様 であ る。 なお , 水 平 方 向 の流 動 が生 じ
する 。
てい る 段 階 の 垂 直 方 向 の 収 縮 は , 収 縮 と い う よ りは む し
次に,不撹乱の供試体の収縮挙動は図 − 3 に示す通 り
ろ, 脱 水 に 伴 う流 動 沈 下 と 呼 ぷ べ き も の で あ る 。9 )
であ る 。 こ の 供 試 体 は 図 − 2 に 見 ら れ る よ うな 流 動 沈 下
図 ▼ 2 に 見 られ る よ うに , 撹 乱 供試 体 で は ,流 動 沈 下
が起 らず , 垂 直 方 向 お よび 水 平 方 向 の 収 縮 と も測 定 開 始
が生 じ た た め に , 水 平 方 向 の 全 収 縮 量 よ りも 垂 直 方 向 の
と同 時 に 発 現 し, か つ , 水 平 方 向 の 収縮 量 が垂 直 方 向 の
ものが 大 きい 。 い ま, 図 − 2 で 流動 沈下 が 停 止 した以 後
もの に 比 し て 大 き い 。 同 様 の こ と は 国 − 2 中 に 示 し た 圧
の含 水 比 の 低 下 に 伴 う水 平 方 向 と垂 直方 向 と の収 縮 曲線
密供 試 体 の場 合 に も見 られ , 中海 干 拓地 が 土被 り圧 に よ
の様 相 を 比 べ る と , 水 平 方 向 の も の と垂 直 方 向 の も の と
り正 規 圧 密 を 受 け て い る こ と が 明 ら か と い え る 。 ま た ,
はほ ぼ 同型 とな り, 流動 沈 下 の停 止 以後 に等 方 的 な収 縮
圧密供 試 体 で は ,載 荷 荷 量 が 大 き くな る ほ ど, 水 平 方 向
(垂 直 収 縮 率 = 水 平 収 縮 率 ) が 生 じ て い る こ と が 認 め ら
および垂 直方 向 の全 収 縮 量 は 小 さ くな る。
れる 。 こ の こ と ほ , ヤ ン グ ら 11)の 「 ラ ン ダ ム 配 列 土 お
以上 の 諸結 果 か ら見 て , 中海 干 拓 地 の土 粒 子 の 配 向 条
よび 練 り返 さ れ た 試 料 等 の 収 縮 は 等 方 的 で あ る 」 と い う
件と収 縮 挙 動 と の 関 係 に は , 図【 4 に 示 す よ う な モ デ ル
指摘 や 河 野 9 )の 「 シ ロ カ キ 状 態 の ペ ー ス ト土 で は 流 動
が考 え ら れ る 。
沈下 終 了 後 に 等 方 的 な 収 縮 と な る 」 と い う指 摘 と も 一 致
つ ま り, 図 1 2 の撹 乱 供 試 体 の よ うな収 縮 挙 動 は , 図
川
C 膚(水平 )
収
層
イ
\
縮
川
ーー
B C
層
\\
C 竺 (垂 直) ▼
\
/
率
(%)
/_ 。
B C 層(水 平)
15
7 、
5
B C 屠(垂直)
8
∫
1 鵬.
a8
1 .0
4 ̄
0
60
1 20
含水 比 ( % )
8 .
g
体
積
比8
比
仇7・
/
一一′
正規 収 縮 直 線
// /
0 .6 ・
札5・
図− 3
不 凍 乱 供 試 体 の 収 縮 曲線
(安 来 地 区N o .
30圃 場 , 1982年 7 月採 土 )
F ig・ 3
T h e sh rin kag e cu Ⅳe Of th e u n disturb ed test sam p le
(N o・3 0 10 t in th e Y a su g i d is tric t :S a m p lin g in J u ly o f th e y e a r 19 8 2 )
18
石川 ・ 河 野 ・ 足 立 :中 海 干拓 地 土 の収 縮 挙 動 に つ い て
一4 の Ⅰ型 あ る い は Ⅱ 型 の 配 向 条 件 を 持 つ も の に 見 ら
が水 平 方 向 の も の に 比 し て 大 き い か , あ る い は 等 方 的 な
れ, また , 図 − 3 の 不 撹 乱 供 試 体 の 収 縮 挙 動 は Ⅲ型 の 配
収縮 が 生 じる か の いず れ か の 収縮 挙動 が み られ る。 さ ら
向条 件 を 持 つ も の に 見 ら れ る と 考 え ら れ る 。 す な わ ち ,
に, Ⅱ型 の 土 は 土被 り圧 密 あ るい は 人為 的 な 密圧 を 受 け
ると土 粒 子 間 の 間 隙 水 が脱 水 され て , 各 土 粒 子 が 相 互 に
干陸前 の水 面 下 の土 では , 土 粒 子 ほ 遊 離 状 態 に あ って ,
工型 の よ う に 任 意 の 配 列 を な し, ま た 干 陸 初 期 で ペ ー ス
接近 す る。 この 場 合 , 特 に 圧 力 を 受 け る方 向 , す な わ ち
ト状態 に あ る土 では , 多量 の水 が 土 粒 子間 の間 隙 に 保 持
垂直 方 向 の 土 粒 子 間 の 距 離 が 縮 ま っ て , Ⅲ 型 の よ うな 垂
さ れ つ つ , 土 粒 子 が , Ⅱ 型 の よ うに 不 完 全 な 配 列 (土 粒
直方 向 の 土 粒 子 問 の 距 離 よ り も 水 平 方 向 の も の が 大 き い
子問 の 距 離 が垂 直 方 向 の 距 離 a ≧b 水 平 方 向 の距 離 の 関
平行 な 配 列 を 持 つ 土 が 生 じる。 した が って , Ⅲ塑 の土 で
係に あ る 状 態 ) を な し て い る も の と 推 察 さ れ る 。 し た が
は, 水 平 方 向 の 収 縮 量 が 垂 直 方 向 の も の よ り も 大 き くな
って , Ⅱ型 の 配 列条 件 を持 つ土 でほ ,垂 直 方 向 の収 縮 量
る。
ラン ダ ム構 造
毒容
【Ⅰ】
干陸
前
C
垂直
収
縮C
[ゝ A B C
水可♪ \
率
( 等
= 亡ゝ 〆すC■
方
的
収
縮
)
\
B
 ̄ ̄ \  ̄
>
含水 比
a =b
<
乾燥 の進 行 ・・
・う■乾 燥 密 度 の 増 大 ( 単 位 探 き 当 りの
土 被 り庄 の 増 加 )
不完 全 配 列 構 造
⊂
=
コ♂
⊂=
=慰
【Ⅱ】
⊂コ
=
≡コ
害
干陸 初 期
ヰ丈
水平
縮
⊂==−
a
⊂==コ
⊂=コ
ゝ
率
a ≧ b
含水 比
【 Ⅲ 】 の状 態 が 更 に 乾 燥
完全 配 列 横 道
→
乾燥密度 の増大(単位探 さ当 りの
土 被 り圧 の 増 加 )
【 Ⅲ】
⊂== H
干陸 中・ 後糊
== コ
⊂:
:
:
:
コ
⊂:
:
:
:
:
コ
⊂==コ
⊂:
:
:
:
:
コ
⊂:
:
:
:
コ
〒重吉弓三宍 コ
a >b
水平
収
縮
率
垂直
含水比
図−4
F ig・4
板 状 土 粒 子 の 配 向 条 件 と収 縮 挙 動 (模 式 図 )
T h e s c h e m a tic r e la tio n b e tw e e n th e o rie n tin g c o n d itio n o f th e
p la ty so il p a rticle s a n d th e sh r in k a g e b e h a v io r o f so il
1 9
土壌 の 物理 性 第 62 号 (199 1)
2 .土 の強 度 特 性 か らみ た配 向 性
の 配 向 条 件 と収 縮 挙 動 との 関 係 ほ 明 白 とな る。 したが っ
中海 干拓 地 土 ,特 に下 層 土 で あ るヘ ドロ層 で は ,上 述
て , そ れ らを 確 認 す るた め に 中 海 干 拓 地 土 を 堆 積 面 に対
のよ う に , 収 縮 挙 動 か ら 見 て , 土 被 り圧 な ど に よ る 圧 密
して 垂 直 な 方 向 と 水 平 な 方 向 と か ら 採 取 した 不 撹 乱 の 供
で土 粒 子 間 の距 離 が 締 ま り, 垂 直 方 向 の 土粒 子 間 の距 離
試 土 を 用 い て 前 述 の一 軸 圧 縮 試験 を 行 った 。 これ に よ り
よ り も 水 平 方 向 の も の が 大 き い と い う土 粒 子 の 平 行 配 列
次 の よ うな 結 果 が 得 ら れ た 。
中 海 干 拓 地 土 の深 さ 1 .
3 m 土 層 の 垂 直 方 向 と水 平 方 向
モデ ル ( 図 − 4 の Ⅲ 型 ) が 想 定 さ れ た 。
も し,そ うであ るな らば , 中 海 干 拓地 土 では ,垂 直 方
とか らそ れ ぞれ 3 個 ず つ採 取 して 成 型 した 供試 体 に つ い
向と水 平 方 向 とで 土 の 強 度 特 性 ほ 異 な る。 す なわ ち, 垂
て の 一軸 圧 縮 試 験 の結 果 は 図・
− 5 の 圧縮 応 力 と圧 縮 歪 と
直方 向 の圧 力 に対 して は , 板 状 の土 粒 子 が 面 を 垂 直方 向
の 関 係 に 示 す 通 り で あ る 。 図 − 5 に 示 さ れ る よ うに , 各
にむ け て密 に 重 な りあ って 抗 す る の で ,強 い応 力が 示 さ
方 向 の 各 供試 体 とも ,圧 縮 歪 の増 大 に伴 う圧縮 応 力 の 変
れ, 水 平 方 向 の 圧 力 に 対 して は , それ に抗 す る のが 主 に
化 に は , 測定 開始 時 の 含水 比 の影 響 と考 え られ る若 干 の
板状 の 土 粒 子 の 面 と 面 と の 摩 擦 力 の み で あ り, しか も 面
差 異 が 見 られ る が ,採 上方 向 が 同一 の もの は ほ ぼ 類 似 し
方向 に は 流 動 し易 い か ら, 強 い応 力 が示 され な い は ず で
た圧 縮 応 力 ー圧 縮 歪 曲線 と な る。 しか し,採 上 方 向 が 異
ある。 これ らの 強 度特 性 が 確 認 で きれ ば , 上 述 の 土 粒 子
な る と , こ の 曲 線 の 変 化 の 様 相 も大 き く異 な る 。 す な わ
平均 (垂 直 )
q
u=0 .3 3 9 k g f /C m 2
E5 0=0 .0 6 6
〉=8 9 .3 4 Ⅹ
(垂 直 )
q u =0 .
3 7 5 k が /c m2
E 5 田=0 .
0 7 4 k が /c 耶2
8 .1 0
U =8 6 .
66 %
てこ こ ニ ○
◎○
(垂直)
○
q
◎
u ニ0
.3 2 8 k g f / c m
2
Eち 8=0 .0 6 8 k g f /川 2
◎
〉=9 3 .0 4 %
●●
●
J ∼
( 垂 直)
ヽ
q
㊥
●
㊥
●
●
f /c 帆2
k 昌f /c M 2
U =8 8 .3 1%
砂
●
○
u =0 .3 2 0 k g
E 5 8 =0 .0 5 5
⑳
⑩
(水 平 )
︵N
▲0\忘 吉
q
●。
リ=0
.2 3 2 k g f / c ¶ 2
Esl租 .㈹ Okgf/c12
/T
U =9 0 .0 2%
○
○
○
●
b
0
0
0
0
(水平)
0 0 0
q u =0 .2 0 3 k g f /… 2
E 5 8 ニ0
○
0○
0 0 0 0
0 0 0
平均 (水 平 )
/
J
0
.0 3 3 k g f / c M 2
V =9 0 .0 3 %
・ 一軒 一旬一‘
℡
0
// ♂
0 .05
0
噌
釘
/
/ね
︵︺申
塙 /カ0 。
○
耳均深世
○
注)
0 0
q
u =0
0
0
(水平)
q
u =0 .1 7 8 k g f /c ポ
.2 0 3 k 名f /c h 2
E 5 8 =0 .0 3 2 k g f /c M 2
E s 白=0
. 0 3 【I
U =9 0
.7 6 ‡
U =9 2 .2 4 %
W :含 水 比 (% )
q u :一 軸 圧 縮 強 きk gf / cm 2
E5¢ :変 形 係 数 で 、 q u / 2の 点 と原 点 を結 ぶ 直線 の傾 き
◎
1 2
8
1
5
8
7
8
9
庄 輔 歪 (% )
図−5
圧 縮 応 力 ー歪 曲線
(安 来 地 区 N o .
30庫腸 , 1989 年 3 月 )
F ig .5
T h e c o m p r e ss io n s tre s s−S tra in c u r v e
(N o・3 0 10 t in th e Y a su g i d is tric t :S a m p lin g in M a rc h o f th e y e a r 19 8 9 )
2 0
石川 ・河 野 ・足 立 :中海 干 拓 地 土 の 収 縮 挙 動 につ い て
ち,堆 横面 に 対 して 垂 直 方 向 に 採 土 した 供試 土 の場 合 は ,
平方 向 に 向 け て 配 向 し て い る た め に , 面 を 掛 こ し て 水 平
測定 が 開 始 され る と, 圧縮 歪 の増 大 に 伴 って圧 縮 応 力は
方向 に割 れ 易 い の で ,柱 状 構 造 内 に二 次 キ レ ツが 強 く発
明瞭 な ピ ー クを 示 す 。 一 方 , 堆 積 面 に 対 して 水 平方 向 の
達し て , 角 塊 状 構 造 も 円 滑 に 生 成 され る 。 これ ら の 土 壌
ものほ , 圧 縮 歪 の増 大 に 伴 って 圧 縮 応 力 は 明 瞭 とほ 言 い
構造 の生 成 を 円滑 にす る特 性 は , さ らに 強 い乾 燥 の進 行
難い ピ ー クを 示 し,そ れ 以 後 は 極 め て 緩 や か に 低下 す る。
と湿 潤 と の 繰 り返 し で も た ら され る 亜 角 塊 状 , 粒 状 お よ
垂直 方 向 の 強 度 は 水 平 方 向 の も の よ り も 明 瞭 に 大 き い 。
び屑粒 状 の構 造 の生 成 も円滑 に す る。
これ らの こ とは , 正 に 膨 潤 性 の低 い 板 状 の 土 粒 子 が 配 向
構造 を 取 っ て い る こ と を 反 映 す る 結 果 で あ る 。
これ ら の こ と は 2
:1 型 の板 状 の 粘 土 鉱 物 で , しか も
粘土鉱 物 問 の 間 隙 だ け で な く, 粘 土 鉱物 内 部 の 層 間 に も
した が っ て , 中 海 干 拓 地 土 , 特 に 下 層 土 の ヘ ドロ 土 層
多量 の 水 を保 持 して , 面 に垂 直 な 方 向 に 極 め て 大 きな 膨
でほ ,収 縮 開 始 時 点 か ら含 水 比 の 低 下 と と もに , 水 平 方
潤を示 す モ ソモ リp ナ イ トを 主 体 とす る八 郎 潟 干 拓 地 土
向の 収 縮 量 が 垂 直 方 向 の も の に 比 し て 大 き い と い う異 方
の場 合 と 比 較 す る と さ ら に 判 然 と す る 。 な お , モ ソ モ リ
性が み ら れ る こ と が 当 然 と い え る 。
ロ ナ イ トは , 層 間 に ナ ト リ ウ ム イ オ ン を 多 く 含 む も の で
は, 原 体 積 の 8 ∼ 1 0 倍 に も 自 由 膨 潤 す る 12)と い わ れ て
3 .収 縮 挙 動 か ら見 た土 壌 構 造 の生 成 特 性
土壌 構 造 の生 成 を 促す 主 要 因 は土 の キ レ ツの発 達 で あ
り, 土 の キ レ ツ の 発 達 は 土 の 乾 燥 に 伴 う収 縮 に よ っ て も
いるが , 八 郎 潟 が 海 跡 湖 で あ った こ とか らみ て ,八 郎 潟
干拓 地 土 に は , ナ ト リ ウ ム イ オ ンが 多 く含 ま れ て い て ,
その よ う な 膨 潤 性 の 大 き な モ ン キ リ ロ ナ イ トが 多 く存 在
たら され る。 そ こ で , 中海 干 拓地 土 の持 つ 収縮 挙 動 が こ
して い る と考 え られ る。 実 際 , 干 陸 後 9 年 を 経 た八 郎 潟
の土 の 土 壌 構 造 の 生 成 に ど う影 響 し て い る か を こ こ で は
干拓 地 土 の 深 さ 10 0 c m お よ び 深 さ 4 0 ∼ 5 0 c m よ り採 取 し
論議 す る。
た不 撹 乱 土 供 試 体 に つ い て の 江 崎 ら13)の 収 縮 測 定 の結
中 海 干 拓 地 土 の 土 壌 構造 の 生 成 ほ 次 の よ うで あ る こ と
が, 既 に 論 述 さ れ て い る 。2 )干 陸 間 も な い ペ ー ス ト状 態
果に よ れ ば , 両 供 試 体 と も 干 陸 後 9 年 を 経 て も い ま だ に
垂直 方 向 お よ び 水 平 方 向 の 収 縮 量 が と も に 大 き く , しか
のヘ ド ロ層 の 表 面 に , ま ず , 乾 燥 に 伴 う上 の 収 縮 に よ っ
も垂 直 方 向 の 収 縮 量 が 水 平 の も の よ り も 大 き い 。 し た が
て垂 直 方 向 の キ レ ツ , す な わ ち 一 次 キ レ ツ が 発 達 す る 。
って , 八郎 潟 干 拓 地 土 で は , 土被 り圧 密 を 受 け て モ ソモ
次い で , こ の キ レ ツ を 通 し て 下 層 へ の 乾 燥 の 進 行 と そ れ
リ ロ ナ イ トが 堆 積 面 に 対 し て 水 平 方 向 に 面 を 向 け て 配 向
に 伴 う土 の 収 縮 に よ る 一 次 キ レ ツ の 下 層 へ の 発 達 と が も
して い て も,面 に垂 直 な方 向 , す な わ ち 土 層 の 垂 直 方 向
た ら さ れ , 柱 状 構 造 が 生 成 され る 。 さ ら に 乾 燥 が 進 行 し
へ の 大 きな膨 潤 の た め に , 中 海 干 拓 地 土 よ りも, 乾 燥 に
て土 が収 縮 し,柱 状 構 造 内 に水 平 方 向 の キ レツ, す な わ
伴 う土 の 収縮 に よ る一 次 お よび 二 次 キ レツの 下 層 方 向 へ
ち二 次 キ レ ツが発 達 して , 角塊 状 構 造 が 生 成 され る。 こ
の 発 達 が 遅 く, そ の た め に 各 種 の 土 壌構 造 の 生 成 も遅 れ
の 角塊 状 構 造 が よ り一 層 の 乾燥 と湿 潤 との繰 り返 しを受
る こ とに な る。
け , 土 の 収 縮 と ス レ ー キ ソ グ の 発 生 な ど と に 伴 う二 次 キ
そ こ で, 中 海 干 拓 地 土 お よび 八 郎 潟 干 拓 地 土 の深 さ方
レ ツが そ の構 造 内 に 強度 に 発達 して ,亜 角塊 状 構 造 が生
向の 土 壌 構 造 の 生 成 特 性 を 地 下 水 位 との 関 係 で取 りま と
成 さ れ る。 さ ら に 強 度 の 乾 燥 と の 湿 潤 と の 繰 り返 し に 伴
めて み た のが 図 − 6 で あ る。 干 陸 年 数 を 経 る に従 っ て土
う土 の 収 縮 と ス レ ー キ ソ グ の 発 生 な ど と が 粒 状 構 造 や 屑
粒 状 構 造 の 生 成 を もた らす 。
の乾 燥 が進 行 す るが ,そ れ を 支 配 す る要 田は 年 々の気 象
状 況 と地 下 水 位 状 況 で あ る。 特 に ,地 下 水位 低 下 が土 の
さて , こ の よ うな土 壌 構 造 の 生 成 過 程 に お い て は , 中
乾燥 の進 行 に果 たす 役 割 は大 き い。 これ が た め に , 各種
海 干 拓 地 土 の よ うに異 方 性 の高 い 収 縮 挙 動 を 持 つ 土 で あ
の排 水 促進 工 法 が試 み られ る の で あ る。 した が って , 図
る と,各 土 壌 構 造 の生 成 が きわ め て 円滑 に 進 行 す る とい
− 6 の 地 下 水 位 は 土 の 乾 燥 状 況 の 指 標 と い う意 味 を 持
え る。 す なわ ち, 垂 直方 向 の収 縮 量 が 小 さ く,水 平 方 向
つ 。 な お , 図 − 6 の 中 海 干 拓地 土 の 深 さ方 向 の 土 壌 構 造
の もの が大 きい とい うこ とは ,乾 燥 の進 行 に伴 って 土 層
の 生 成 特 性 は 筆 者 ら 2)の 4 年 間 の , 八 郎 潟 干 拓 地 土 の
に 水 平 方 向 の 引 っ 張 りが 強 く生 じ , 多 数 の 一 次 キ レ ツを
も の は 金 子 14)の 3 年 間 の 詳 密 な 土 壌 断 面 調 査 結 果 か ら
もた ら して , 柱状 構 造 の生 成 を 円滑 にす る。 ま た, 乾 燥
作 成 した 。
が さ らに進 行 す る と,板 状 の 土粒 子 間 の垂 直方 向 の 面 と
図 一 6 に 示 さ れ る 通 り, 地 下 水 位 の 低 下 と と も に , 各
面 との 距離 が 小 さい た め に , 収 縮 後 間 もな く柱 状 構 造 内
干 拓 地 土 と も 下 層 へ 向 か っ て キ レ ツ が 発 達 し , キ レ ツ発
の 土 粒 子 同 士 が接 触 し, 垂 直 方 向 の 収 縮 が 制 限 され て 水
達 探 よ りも浅 い とこ ろ で ほ ,上 層 に 向か って土 襲 構 造 の
平 方 向に 破 断 が 生 じ易 く, しか も板 状 の 土 粒 子 が面 を 水
生成 とそ の種 類 の変 化 が もた ら され て い る。 しか し,地
21
土壌 の物 理 性 第 62号 (1991)
地
土
下水
膚深
位
20 ・
∼3 0 c m
中
さ
3 0 一}4 0 c m
海 1 ) ノ\雌 潟 2 )
!■■
油
4 0 一−5 0 c IH
/\ガ 串
沖
50 ・
−6 0 c m
八 郎潟
中
瀬
八郎 潟
6
中
八 郎 潟
ら
凡 例 ,一
(土壌 練達の
光 速程度 )
粒 状
5
15
塊 状
20
空0
25
旦5
aO
海
13
15
接
凹
6 0 c 折以 探
a
1空
‖
15
中
2
8
10
空0
中
8ロ
己ま 82
32
川
辛 32
10
当
無
り
柱 状
¥ 14
り
し
川
la
I8
り
lT
川
的
53
芋 5丘
55
カ ベ状
58
辛 6D
80
♀ 65
享 8了
可
川
キ レツ
記
未 処 理
暗 渠
区 3)
事
未 処 理 区
30 m 区 5 )
処 理 区4)
暗 渠 +
未 処 理 区
明 菜
3 0 I【区 6 )
暗 渠 +
明 渠
処 理 区
明 渠
旦
地 下水 面
1 5 1【区
30 m 区
1 ):中 油 干 拓 地 の も の は 文 献 2)よ り、 八 邸 溝 干 拓 地 の も の は 文 献 14 )よ り 作 成 . 4 ): 水 切 り 構 ( 断 面 ; 上 嶋 ・
1 伽 、 底 暗 0 .2 椚、 深 き 0 .7 ) を 5 相同 隅 に 施 エ し た 区 ,
2 ):八 郎 潟 干 拓 地 の 地 下 水 位 30 ∼ 4 0 c 山ま鞍 当 す る も の な し・
5 ): 暗 渠 を 嘆 き 0・6 0 ∼ 0・7 5 肝 に 埋 設 し た 区 ・
3 ):吃 漁 処 理 を 施 し て い な い 区 .
8 ): 暗 渠 と 明 菜 ( 半 円 断 面 ; 上 帽 1・2 8日、 深 さ 0 .7 0 け) を 15 m 間 柵 に 交 互 に 施 工 し た
区 .明 渠 1 5H ほ 6 )の 明 菜 と 同 様 .
図− 6
F ig .6
中 海 お よび 八 郎 潟 干 拓地 土 の地 下 水 位 と深 さ方 向 の 土 壌 構 造 の 生 成 状 態 との 関 係
T h e r e la tio n b e tw e e n th e g r o u n d w a te r le v el a n d th e fo rm in g c o n d itio n o f so il stru c tu re
in th e so il p ro file o f th e N a k a u m i a n d th e H a ch ir o g a ta re c la im e d la n d
下水 位 が ほ ぼ 同 一 と い う場 合 に ほ , 中 海 干 拓 地 土 の キ レ
狭 め られ て , 土 粒 子 間 の 水 平 方 向 の 距 離 , す なわ ち 土
ツ発 達 深 お よび土 壌 構 造 の生 成 深 は 八 郎 潟 干 拓 上の もの
粒 子 の端 部 と端 部 との 間 の 距 離 が 土 粒 子 間 の 垂 直 距 離
より も 明 ら か に 深 い 。 特 に , 地 下 水 位 が 深 さ 2 0 ∼ 4 0 c m
の も の よ り も 相 当 に 大 き くな っ て い る こ と に 起 因 し て
の時 に 見 られ る よ うに,中 海 干 拓 地 土 で は 塊 状 (角 塊状 ,
い る と推 察 さ れ た 。
亜角 塊 状 ) 構 造 の 生 成 が 速 い 。 こ れ ら の こ と は 上 述 し た
3 . こ の土 の配 向 構 造 は , この 土 の堆 横 面 に 垂 直 な方 向
両干拓 地土 の収 縮 挙 動 の差 異 に基 づ くもの で あ る とい え
の 圧 縮 応 力 が 大 き く, そ れ に 水 平 な 方 向 の も の が 小 さ
る。
い と い う一 軸 圧 縮 (セ ン 断 強 度 ) 試 験 の 結 果 に よ っ て
も 明瞭 で あ った 。
Ⅴ. お わ り に
4 . こ の土 では , 土 の 収 縮 挙 動 に おけ る異 方 性 に起 因 し
て , 膨 潤 性 の 極 め て 高 い 板 状 の モ ソ モ リ ロ ナ イ トを 主
本研 究 に お い て は ,土 性 が L iC な い し S iC で , 強 粘 質
に含 有す る八 郎 潟 干 拓 地 土 よ りも, 一 次 キ レ ツの 発生
の中海 干拓 土 の収 縮 挙 動 とそれ が 土 壌 構 造 の 生 成 に 果 す
が 多 く,二 次 キ レツの 発 達 が 容 易で , そ の こ とに よ っ
役割 とに つ い て検 討 した 。 得 られ た 主 要 な結 論 は 次 の 通
て柱 状 構 造 お よび 角 塊 状 構 造 の生 成 が 円滑 で あ る と推
りで あ る 。
1 .中 海 干 拓 地 土 ,特 に そ の 下 層 土 で あ る ヘ ド ロ 土 層 ほ ,
察 され た 。
最 後 に本 研 究 を 進 め るに 当た り, 中海 干拓 地 区 内 農地
乾 燥 の進 行 に伴 う収 縮 挙 動 に お いて , この 土 の 堆 横 面
整備 研 究 委 貞 会 (委 員長
に垂 直 な方 向 の収 縮 量 が 小 さ くて, そ れ に 水 平 な 方 向
授) の 各位 に は貴 重 な教 示 を賜 り, また , 中海 干拓 事 務
岡山 大学 農 学 部
長 堀金 道 教
の も の が 垂 直 な も の よ り も , か な り大 き く推 移 す る と
所の関 係各 位 には 現 地 調 査 に 多大 な ご援 助 と ご協 力 とを
い う 異 方 性 を 示 した 。
戴いた 。 記 して深 謝 の意 を 表 します 。
2 . この 土 の収 縮 挙 動 に お け る異 方 性 は , 土 被 り圧 に よ
る正 規圧 密 に よ って, 膨 潤 性 の低 い 板 状 の 土 粒 子 が 面
引
用
文
献
を 水 平 に 向 け て 配 向 さ せ ら れ , しか も 土 粒 子 間 の 垂 直
方 向 の 距 離 ,す なわ ち土 粒 子 の面 と面 との 問 の 距 離 が
1 )理 科年 表 :天文 台編 ,丸 善 (株 ),p p .
6 66 (1 99 0 )
22
石川 ・ 河 野 ・ 足 立 :中海 干拓 地 土 の収 縮 挙 動 につ い て
2 )石 川 重雄 ・ 竹 中
肇 ・ 足 立 忠 司・ 江 崎
型 の変 遷 , 岡 山 県農 業 試験 場 臨 時 報告 ・ 5 9 ,p p .18 8 ∼
要・堤
2 17
聴 ・ 河 野 英 一 :干 陸 後 の ヘ ドロ地 盤 の 乾 燥 過 程 に つ い て
(1 9 6 1 )
8 ) 佐 藤 晃 一 :重 粘 土 の 物 理 特 性 に 関 す る 研 究 一粘 土 の 収
一 中 海 干 拓 地 の 農 地 整 備 に 関 す る 研 究 ( Ⅰ) ≠ , 農 土 論
縮 挙 動 に つ い て( Ⅰ)− ,農 土 論 集 .24 ,p p .
3 1 ∼ 3 6(19 6 8 )
集 ・ 1 10 ,p p .10 9 ∼ 12 3 (1 9 B4 )
3 ) 高 田秀 夫 :中 海 底 土 お よび 干 拓 地 土 壌 の 理 化 学 的 性 質
9 )河 野英 一
水田 作 土 の 収 縮 挙 動 か らみ た 工 学 的 性 質 に
関 す る研 究 , 農土論 集 .8 1 ,p p .1 ∼ 8 (1 97 9 )
につ いて ,環境 科 学 研究 報告 B 16 − R 12 −1 4 ,p p .8 4 ∼
1 0 )河 野英 一 締固 め 土 の 収 縮 挙 動 と そ れ に 伴 うキ 裂 の 発
1 0 3 (1 9 7 8 )
連 に つ い て , 展土論 集 .9 2 , p p .8 ∼ 15 (19 8 1 )
4 ) 金 子 淳 一 :八 郎 潟 干 拓 地 ヘ ドロ に お け る機 械 化 適 応 性
の 向 上 と耕 地 化 過 程 に 関 す る研 究 , 秋 田 県 農 業 試 験 場 報
1 1) R .
N .ヤ ン グ ・ B .
P .ワ ー ケ ン チ ン 著 ( 山 内 豊 聡 ・ 竹 中
輩・ 東 山
告 ,p p .70 ∼ 78 (19 7 7 )
勇 ・前 田
隆) :新 編
土質 工学 の基 礎,鹿
島 出 版 会 ,p p . 4 0 ∼ 4 5 (1 97 8 )
5 )米 田茂 男 *
本 邦 干拓 地土 額 の生 成 論的 な らびに 立地 学
的 研究 , 岡 山大 学 農学 部 土壌 肥料 学 教 室報 告 t 8 ,p p .
1 2 ) 土 質 工 学 会 :粘 土 の 不 思 議 , 入 門 シ リ ー ズ . 12 ,p p .
74 ∼ 76 (19 8 6 )
3 6 ∼ 3 8 (1 9 64 )
6 ) 長堀金 造・ 佐藤 晃一 ・萩 野芳 彦 :笠 岡湾干 拓予 定地 ヘ
1 3 )江 崎
要・ 竹中
聾・ 駒村 正 治 :乾 燥 お よび湿 潤過程
に おけ る ヒステ リシス現象 につ いて −八 郎潟 の ホ場乾燥
ドロ (海 底 粘 土 ) の 基 礎 的 な 性 質 に つ い て , 農 土 誌 . 42
に 関 す る研 究 (Ⅵ ) − ,農 土 論 集 .53 ,p p .
3 9 ∼ 4 7 ( 19 74 )
(1 1),p p .3 1 ∼ 3 6 (1 9 74 )
1 4 )前 掲 3 ),p p .10 6 ∼ 10 8
7 ) 久 保 田 収 治 :干 拓 地 土 壌 の 特 性 と干 拓 後 に お け る 土 壌
S u m m a「y
T h is s tu d y in v e stig a te d th e s h rin k a g e b e h a v io r o f str o n g ly c la y ey so il w ith
a nd
t h e
T he
p a r t i t
r e s u l t s
p l a y e d i n
o b t a i n e d
t h e
f o r m a t i o n
w e r e
a s
t b e
a n i s o t r o p y
so il ch a n g e d little ;th e
th a t
o f
t h e
2 . It w a s
p la te lik e
t h a t
c h a n g e i n
t h e
s u p p o s e d
t h a t
s o i l p a r t i c l e s
t h e
t h e
w i t b
ones
3 .T be
n
c a u
s e
d
b
y
t h e
b e t w e e n
c o v e r l n g
S O il
t h e i r
o r i e n t i n g
p
r e s s u r e
o f
t h e l o w
o f t h e v e r t i c a l d
t h e
s h r i n k a g e
h o r i z o n t a l d i r e c
b e h a v i o r
a n i s o t r o p y l n
; a n d
c o
n s e
q u e n
t h e
s w e l l i n g
t ly
th
e d g e s , b e c o m e
s t r u c t u r e
o f
t
m u d d y s e d i m e n t f o r m i n g t h e
e
h o r iz o n
t a l
b e i n g
o n
e s
b e t w
s o i l w a s
s o i l d u
e e n
b e h a
h o r i z o n t a l l y
th
r a t h e r l a r g e r
t h i s
o f
s h r i n k a g e
th e p la te lik e so il p a rtic le s ,i
・e・,th e d ist a n c e s b etw e en th e ir fla t fa c e s ,b e in g sh o rte n e d u n d e r th e n o m
s o l id a t io
o f L i
s o i l s t m c t u r e i n
s h r i n k a g e l e n g t h
s h r i n k a g e l e n g t h
v e r t i c a l o n e i n
o f
s o i l t e x t u r e
f o l l o w s :
1 . T h e s tro n g ly clay e y s o il in th e N a k a u m i re c la m a tio n ,eS p e C ia lly th e
sh o w e d
t h e
a l s o
e m
al c o n −
, i ・e
t b a n
リ
th
e
t h e
v e r t
c l a r i f i e d
b y
T h e c o m p r es sio n s tr e ss o f th e v er tic al d ir e ctio n to th e d e p o s itio n a l su rfa c e o f th is so il w a s la r g e a n d th at o f
tb e l10 rizo n ta l o n e
4 ・ It w a s su p p o s e d
t o i t
w a s
s m a l l .
t h a t i n t h i s
s o i l , b e c a u s e
o f t h e
a n i s o t r o p y i n i t s
s
prim ary cracks w as g re ater,th e dev elop m en t of secon dary crack s easier,and con seq u en tly th e form ation of
th e p r is m a tic a n d a n g n lar b lo c k y s tm c tu re w a s s m o o th er th a n th at in th e so il c o n s is tin g m a in ly o f p la te lik e
m o n tm o rillo n ite s
w i t b
a
h i g h
s w e 1 1 i n g
(S
o il
P
h
y s .
f r o m
C
o n
d
. P
la n t
t l l e
H a c h i r o h g a t a
G r o w t h , J p n リ 6 2 , 1 3 − 2 2 , 1 9 9 1 )
r e c l a