平成25年度 「環境への取り組みについて」 学校教育部長 亀田 孝 学校教育部の環境方針 ・物を最後まで無駄にすることなく、さまざまな形にして使い回す「循環型社会」 を目指した取り組みを念頭に行動します。 ・施設の建設、整備にあたっては、二酸化炭素の排出が尐なく、環境に有害な物 質を排出しない。省資源と省エネに配慮する。廃棄物の適切な処理など、環境 に優しい取り組みを推進していきます。 ・庁内・学校とも高熱水費の縮減に努めます(インスクールエコ事業)。 ・学校では、児童・生徒に、各教科等の学習を通し、自然環境の保全と科学技術 の利用の在り方について、科学的に考察し、持続可能な社会をつくることが重 要であることを指導します。 ・学校に樹木を植えるなどして、地球温暖化防止に努めます。 ○各課の環境目標・活動計画 流山市では、平成23年度から各課において環境への取組目標を設定し、全ての職員(臨 時・嘱託職員を含む)が課の環境目標を記載した「環境カード」を携帯しています。これ は、「ストップ温暖化!流山市役所率先実行計画」と「環境マネジメントシステム」を職 員一人一人が自覚し、日頃からの意識向上を目的に行っているものです。 課名 環境目標・活動計画 ○教育総務課 ・課内においては「自ら環境負荷を低減させる取組」を昨年度 に引き続き行います。 ・電気使用量3%、水道使用量3%、廃棄物発生量2%、 用紙の使用量2%削減を推進します。 ・公用車の乗り合いに努め、走行量の削減に努め温暖化防止 図ります。 ○学校教育課 ・ 各種申請時の添付資料の軽減化により、事務事業の効率化 を図り、温暖化防止に努めます。 ・ 給食調理業務時の水使用量の削減に努めます。 ・公用車の乗り合いに努め、走行量の削減に努め温暖化防止を 図ります。 ○指導課 ・庁内においては、「流山市行政内部事務ペーパーレス化推 進方策」に基づき、昨年同様、紙の使用量削減を実行しま す。 ・電気使用量3%、水道使用量2%、公用車走行量1%削減 を推進します。 ・学校では、各教科等の学習を通し、児童生徒の資源・エネ ルギー問題への関心を高め、児童生徒も省エネ活動を行え える環境を整えます。 ・「小さな森のある学園づくり」事業を環境政策課、NP O等と連携し南流山中学校、鰭ヶ崎小学校で推進しま す。 ○環境への取組の評価(平成25年度末に記入)
© Copyright 2024 ExpyDoc