新年明けましておめでとうございます - 北九州市立学校

学校だより
ひきの
平成26年 1月 8日(水) (第20号)
北九州市立引野中学校
校長 大峯 一純
新年明けましておめでとうございます。
生徒の皆さん、保護者の皆様の
今年一年のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
平成26年がスタートしました。 ≪ 一年の計は元旦にあり ≫ 生徒の皆さん、新しい目標は決まりま
したか・・・? それぞれの目標達成に向けて、今年も日々努力を積み重ねていきましょう。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去る・・・
毎年のことですが、これからしばらくは本当に時間の経過が早く感じられることでしょう。気がつくと、アッとい
う間に3月の下旬を迎えていた・・・、そんな(感覚にとらわれる)時期です。生徒の皆さんには、一つ一つの事柄
にどうぞしっかりと準備を怠らず、確実に取り組んでいってほしいと思います。
3年生はいよいよ本格的な受験のスタート・・・。 体調を整え、万全の態勢で臨みましょう。また、1・2年生の
皆さんも3年生を見習って、学習面の努力を地道に続けましょう。
明日は3年生の「学力診断テスト」
、明後日は2年生の「CRT」と大きなテストが続きます。また、1・2年生対
象の「学力診断テスト」は2月4日(火)
・・・。そして、本年度最終の定期考査である(1・2年生の)学年末考査
は2月19日(水)からの3日間で実施の予定です。
平成26年度 受験、近づく・・・
上述のとおり、今月中旬の1月18日(土)の北九州高専の推薦入試を皮切りに、入試が始まります。3年生の皆
さんにとっては今からが最も苦しい時期になりますね。しかし、ここは歯を食いしばって頑張り通すしかありません。
不安や緊張に押しつぶされそうな気持ちになることもあるでしょうが、あれこれ悩んでも仕方がありません。昨年か
ら何度も生徒の皆さんに伝えていること・・・、
「今!!」
・・・これが大切です。これからの中学校生活をしめくく
る最後の3か月間こそ、
「今、できることをただひたすらに頑張る!!」
・・・、これが必要です。
3年生の皆さん、どうぞ「チャレンジャー」になってください。本気で挑戦者になれた者は強いですよ! !
これから公立高校の一般入試まで約2ヶ月・・・。毎年、この2ヶ月を頑張りきった人の中に、驚異的に学力の伸
びが見られることがあります。3年生全員に、ぜひそうなってほしいなあと思わずにはいられません。
努力の成果って、なかなか見えてこないもの・・・
頑張っているのに結果がついてこない・・・。おかしいなあ・・・。どうして成績が上がらないのだろう・・・?
そんな経験をもつ人は意外と多いかもしれません。
そうです。計画的に勉強に取り組み始めても、なかなか成績が上昇しない期間があります。むしろ、一時的に下が
ったりすることさえ・・・。これには本当にイライラさせられると思います。
ある大手進学予備校に勤めている後輩と、生徒が勉強で悩んでいる時にどうしたらいいのかということについて話
をした時、彼がこんなことを言いながら笑っていたことを思い出します。
「受験勉強で言うとですね、しっかりと自覚して勉強し始めてもですね、大体2~3ヶ月は結果に表れてこないのが
普通ですよ、先輩!! だから、生徒にはたった一回二回のテスト結果で一喜一憂するなよといつも言ってますけど
ね・・・。ワッハッハッ・・・!!」
。
それは次のような理由によるとのこと・・・。
通常、定期考査や到達度テストといった比較的大きな試験に出題される問題には様々な学習内容が総合的にちりば
められているため、断片的な知識の習得だけでは正解できない場合が多い。頑張って勉強をしている本人の知識のす
そ野が徐々に広がり、脳内記憶の編集が進むまでにはしばらく時間がかかるので、テスト問題の各設問になかなか対
応できない。脳内記憶の編集が進み、ネットワーク化された思考が本格稼働し始めると、結構スラスラと解けるよう
になるのだが、そのネットワーク化までに時間がかなりかかる・・・。それには最低でも2~3ヶ月を要する・・・。
というような論法です。
確かに・・・、大まかには、学習の過程にはそのような一側面があるかもしれません。
しかし、悩んでいる当の生徒本人にそんなことを冷静に考える余裕などないでしょう。私はその時、彼のそういう
言葉を期待していた訳ではありませんでした。生徒が不安や悩みを抱えている時、周囲はどのように接していったら
よいのか・・・、それについての彼なりのノウハウを知りたくて話をしていたのです。ですから、全く期待外れでし
たし、その物の言いようにも腹が立って、少し声を荒げてこう言い返しました。
「最初からナァ、そんな成績を伸ばすための脳内システムを客観的に意識して勉強をしている生徒なんておらんだろ
う・・・? 成績が上がらない時は単純に焦りや不安を感じるだろうし、テスト結果が悪かったら当然悩んだりするに
決まっている・・・。それが当たり前やろうが!?」と・・・。
成果が見えない時、逆に「今」こそチャンスだと考えよう!!
成果が思うように見えないというのは苦しい。まるで、真っ暗闇の中をどう歩いていいのかわからないような感覚
にとらわれると思います。しかし、たとえもがき苦しんでいても、努力をやめさえしなければ必ず一条の光が必ずい
つか目の前に差し込んできます。一向に成績が上がらない・・・、今の自分が果たして伸びているのかどうかもわか
らない・・・と、いくら不安と焦りにさいなまれようと、継続していさえすれば必ず成果は表れてくるものです。
3年生の皆さんに(または1・2年生の皆さんにも)なかなかうまいアドバイスはできませんが、諺(ことわざ)
にもあるではありませんか! 「冬来たりなば、春遠からじ」
・・・これです!!
生徒の皆さん、一生懸命勉強をしているにもかかわらず、成績が伸び悩んでいる時・・・、これは大躍
進の一歩手前だ!!
そう考えましょう!!
(実際、そうなのです。
)
勉強は、個人個人でその進め方に違いがあります。勉強法一つとってみても、夜型、朝型、一気にまとめて長時間
の勉強ができるタイプ、短時間だが時間を決めてコツコツ努力するタイプ・・・などがありますし、得意不得意で言
うと、よく理系なのか文系なのかなどと言われますよね。暗記が得意な人、反対に全く苦手な人・・・などもあるで
しょう。さらにもう少し言うならば、バイオリズムだってあります。調子のいい時は、帰宅後、勉強しだすと夕食も
とらずに一気に何時間もできて、深夜になっても全く眠気を感じない・・・。反対に、やる気が起こらない時は、勉
強しなくちゃ!と思えば思うほど手がつかず、何もしないまま寝てしまうといった具合で、その日その日によっても
違いが出てくることでしょう。
しかし、いくらあれこれ考えても答えは一つです。要は、やはり自分なりに、自分の方法で、
「今」やれることをや
る・・・、苦しくとも頑張り抜く・・・。これしかありません。3年生(1・2年生)の皆さん、ファイト!!です。
1 悩む暇があったら、今!できることにチャレンジを!
悩んで過ごす1時間・・・、ひたむきに勉強する1時間・・・、どちらも同じ1時間です。さて、あなたはどちら
を選択しますか?
どうせなら、いつもチャレンジだ!という強い気持ちで常に立ち向かうこと!! 今、できることを確実に積み上
げていくこと!! そして、それを続けること!!
スポーツの世界にも同様の言葉があります。
「攻撃は最大の防御なり」です。これから入試までの間、そのような
心境で入試の関門にぶつかっていってほしいと願います。後悔するような時間の使い方だけはしないように・・・。
人生において、いついかなる苦境に立たされた時も、チャレンジ精神さえあれば必ず乗り越えられる・・・。そうな
のです。3年生の皆さん、これからの2ヶ月の頑張りは、あなたにとって大きな財産になりますよ!!
2 人間は内側からしか変われない。
これまでの自分自身を振り返ったり、周囲の人々の生き様を見ると、つくづく思います。自分が嫌いなことを外か
ら命じられても、なかなか受け入れることはできないものだと・・・。しかしその一方で、自分の内部からこみ上げ
てくる意向にしたがう時、人間はどんな困難でも乗り越えようと努力するものです。今の皆さんには、内側からこみ
上げてくるもの(〓意欲・意志)が大切です。意地でも自分の目標とする進路に進みたい・・・。将来、◯◯◯の職業
に就いて、社会人として活躍したい・・・。そんな思いを強く強く、最後までしっかりと持ち続けることです。自分
自身にそのような確固たるものがあれば、周囲からの雑音は一切聞こえてこなくなります。
「わたくし自身」を見失うな!! 「わたくし」を動かすものは「わたくし」でしかない!! 今は、自分自身の
思いに忠実に、目標に向かって最善を尽くせ!!
年頭にあたり、保護者の皆様にお願いいたします。お子様の受験への万全の環境づくりを・・・。また、この時期
をとらえ、1・2年生の皆さんや保護者の皆様方にも、今後の進路についてご家庭でお話しいただければと思います。