堺マイスタディとは・・・ - 堺市教育センター

平成25年
9月13日
〈企画・編集
学校教育部〉
平成22年度に小学校7校、中学校7校の計14校のモデル実施として始まった堺マイスタディ
事業は、今年度から全小中学校において実施されています。本事業は、放課後、長期休業中などを
活用し、児童生徒の学びの状況に応じたきめ細かな指導を通して、一人ひとりの学力及び学習意欲
の向上を図ることを目的としています。今回は、各校の取組の一部を紹介します。
堺マイスタディとは・・・
退職教員、大学生、地域人材、インターンシップ生等からなる指導スタッフ
が、放課後や長期休業中に、児童生徒への学習指導及び学習支援を行っていま
す。小学校では、国語・算数、中学校では国語・数学・英語を中心に、堺市教
育委員会の教材作成システムを活用する等授業と関連した教材を使用して進め
ています。
(赤坂台中)
第2・4土曜日の午前中に
実施しています。
部活動前に参加している
生徒もいます。
(新金岡東小)
夏季休業中にも2日間実施
しました。夏休みの宿題やマ
イスタディ用の学習用プリン
トを使って学習しました。
(上野芝中)
長期休業中に入っても、毎週
継続的に実施しています。生徒
は、自ら課題意識をもって取り
組みます。英語の質問学習会も
行っています。
(新金岡小)
教材は、教材作成システム
とドリルから、スタッフが児
童の課題に応じたものを使
用しています。
(原山台東小)
個人用のファイルに綴じ
て整理し、学習した記録が残
るようにしています。
(原山台小)
市教委作成「復習教材」等も
活用しています。復習すること
で自信をつけながら、次の課題
に挑戦しています。
(深井西小)
課題プリント終了後、コ
ンピューター室でのインタ
ラクティブスタディを活用
して、取り組んでいます。
(大泉中)
一人ひとりの学習状況に
対応できるように、単元毎の
学習プリントを作成してい
ます。
(津久野中)
指導スタッフと教職員の
連携を密にするために、引
き継ぎノートを活用して、
情報交換に努めています。
平成24年度のアンケート調査の結果より
マイスタディに参加している子どもやスタッフからは、「マイ
スタディの学習が楽しい」
「喜んで参加している」という意見が、
保護者からは、「マイスタディに参加してから学校の授業に意欲
を示すようになった」「学校での成績が伸びた」、教職員からは、
「参加している子どもの授業態度がよくなるなど学習意欲の向
上が見られる」と、それぞれの意見が寄せられています。
また、「家庭学習の時間が増えた」と答えている子どもが増加
し、学習意欲の向上や学習習慣の定着にも成果が表れていると考
(さつき野学園)
小・中のマイスタディス
タッフが集まり、コーディ
ネーターを中心に各学年の
進捗状況や課題について意
見交流しています。
えられます。
11月には、各校の取組の充実と課題の改善を図るために、コ
ーディネーターを対象とした連絡会を実施します。
今後も児童生徒の学びの状況に応じたきめ細かな指導を通して
一人ひとりの学力及び学習意欲の向上を図るために、各校で創意
工夫を凝らした取組の継続をお願いします。