第三回 「ダーカイ!(打开)」 ( 湖南省 鳳凰にて) きゅうりを二本も三本も取り出し、すすめ ックから後ろ手に、まるで剣のような特大 「先生、どうぞ!」そう言って背中のリュ 子も女 子も、 めい っぱい の食 べ物だ った。 ろうと思いきや、そのリュックの中身は男 と お 気 に入 り の着 替 え を詰 めて き た の だ か無邪気な彼らだが、やはりお年頃。きっ る。日本の大学生よりはずっと純朴という 泊 に し ては 大 きな リ ュ ック をし ょ っ て 来 がけで遊びに行ったことがあった。みな一 ク ラ ス の学 生 と近 く の 自然 公園 に 泊 ま り ーの奥では麺を打つ人、マントウを蒸かす ルト・冷凍・業務用とは無縁で、カウンタ 食やデパートのフードコートでさえ、レト 冷ではなく「白湯」が出てくる。また、学 る。レストランでもビールは基本常温、お ど と い う感 覚 がご く 自 然に 身に 付 い て い と熱いものを同時に食べてはいけない、な 冷たいものは身体に良くない、冷たいもの 中国では誰でも、陰陽の法則にのっとって、 思っていたが、実はそうではなかったのだ。 ていたのを見て、健康オタクなのかしらと が、徹底してレストランのお冷の氷を除い 秘 境 と して 紹 介さ れ て いた のは も う だ い て以来、いつか行ってみたいと思っていた。 して生活している。テレビでこの風景を見 うに渡る石の橋があり、住人はそれを往来 徴。街の中心を流れる川には、飛び石のよ した『吊脚楼』とよばれる独特の建築が特 凰”。黒い瓦屋根の家々、川沿いにせり出 さて、今回の旅行記は、湖南省の “鳳 道端で鮮や かな黄色の果 物を売ってい る。おそらく 「マクワウリ」 というものに 近いものだと 思うが、おば ちゃんが剃刀 の刃で軽快に剥いてくれる。先に買ってい る人を観察していると、「打开!」(ダーカ イ)=“開いて”と言っている。なるほど、 おばちゃんが皮を剥いたあと、切れ目を二 本入れ、パカリと少し割り、手渡していた。 私も真似してダーカイ!と言うと同じよう にしてくれた。かぶりついて道みち食べる。 みずみずしく、喉を潤すのにちょうど良い。 夜になると熱気は増し、鳳凰古城はさな がら“不 夜 城 ” に 。 昼間は気づかなか ったネオンが盛大 に灯る。鳳凰に三 泊し、また次の目的 つづく 地への列車に乗っ た。 *著者プロフィール 木村 茜 (1979年むつ市生まれ、青森市在住) 中 国 吉 林省 長春 市 にあ る東 北 師範 大 学人 文 学 院にて日本語教師を半年勤めた後、帰国前の約 1ヶ月間、中国鉄道一人旅をする。 さまざまな体験、人との出会いや、思いを書き ます。食べる事、旅する事、猫が大好き。 目にも止まらぬスピードで剥いてくれる みな大好きだ。お茶 請けとして、お酒の お供に、行楽・カラ オケだってヒマワ リの種。人が集まっ て楽 しく お し ゃ べ りするとき、かかせない物なのだ。 てくれる女子学生。「きゅうりを食べると 人、豪快な炎で中華鍋を振る人達が必ずい ぶ前のこと。今、鳳凰は大変な人気の観光 中国に行く前、日本にいる中国人の友達 涼しくなりますよ」とニコニコ。その光景 る。出来立てを好み、冷めたお弁当などを 長春の大学に勤めていた頃、受け持った が忘れられない。 り直して街歩き。 かりしながらも、仕方あるまいと、気を取 かりだ。憧れの地の変わりように多少がっ た 若 者 向け の カフ ェ や バー が目 に 付 く ば るが、どこも土産物屋と古い建物を改装し に 配 ら れて い るマ ッ プ を片 手に 歩 い て み といった雰囲気は残念ながらなく、観光客 スポットになっていた。霧に煙る桃源郷… 川では水遊びをする子供や洗い物をする人の姿も 食べる習慣はない。 中 国 のス ー パー に も 日本 と変 わ ら な い 多 種 多 様な お 菓子 が 並 んで いる 。 チ ョ コ レートや生クリームの洋菓子、スナック類 も。しかしそれでも中国では、自然のもの、 季節のものが好まれる。きゅうりもおやつ 代わりに食べるが、代表格はなんといって も『ヒマワリの種』 。中国では老若男女、 毎日お祭り騒ぎ! 石の橋を渡るカップル 見た目ほど辛くない牛肉麺 煎りたてを買うこともできる
© Copyright 2024 ExpyDoc