07 福 祉 - 多治見市

07 福
祉
1.福
祉
政
策
2.そ の 他 の 生 活 福 祉
3.生
活
保
護
4.障 が い 者 福 祉
5.老
人
福
祉
6.児
童
福
祉
7.女
性
保
護
8.ひ と り 親 対 策
9.国 民 健 康 保 険
10.後 期 高 齢 者 医 療
11.年
金
12.保 健 セ ン タ ー
13.総 合 福 祉 セ ン タ ー
14.か さ は ら 福 祉 セ ン タ ー
1.福 祉 政 策
(1) 健康福祉施策の計画推進
① 計画一覧
近年、「福祉行政の計画化」が市町村に求められるようになり、本市でも、地域福祉計画を
中心として、次のような計画を策定し、推進を図っています。
名
称
策 定 年 度
第2期多治見市地域福祉計画
平成 20 年度
平成 21 年度~平成 25 年度
第3期 多治見市障害者計画※1
平成 20 年度
平成 21 年度~平成 23 年度
たじみ子ども未来プラン
平成 21 年度
平成 22 年度~平成 26 年度
多治見市高齢者保健福祉計画※2
平成 20 年度
平成 21 年度~平成 23 年度
多治見市健康づくり計画(後期計画)
平成 19 年度
平成 20 年度~平成 23 年度
※1
※2
後期計画
計
画
年
度
「第3期 多治見市障害者計画」には「第2期 多治見市障害福祉計画」を含みます
多治見市高齢者保健福祉計画には第4期介護保険事業計画を含みます
② 地域福祉計画評価委員会
多治見市における健康福祉計画の実施状況を評価し、健康福祉施策の総合的かつ計画的な推
進を図ることを目的に、平成 16 年度に設置しました。委員構成は、大学教授・医師・高齢者・
障がい者・児童・健康づくりの活動に関わる方、公募市民の9名から成っています。委員会は、
平成 21 年度には年3回開催され、健康福祉計画の実施状況の評価結果を公表するとともに、
審議の結果を市長へ提言していきます。
(2) バリアフリー推進
① 福祉環境整備指針
建物、道路、公園、駐車場などを、すべての人が安全で円滑に利用できるように、市、市民、
事業者が「福祉のまちづくり」への配慮をする際の指針として、昭和 58 年から福祉環境整備
指針を定めています。なお、平成 6 年度、13 年度、16 年度、20 年度に内容を見直し、改訂を
しています。
② 福祉教育読本
小学生が、学校教育で福祉について身近なところからいろいろな工夫を見つけ出し、体験し、
考えることにより、思いやりや助け合いの心を培うための福祉教育を行う教材として、平成 16
年度に小学生用福祉教育読本「わたぼうし」を発行し、全小学校に配布をし、平成 19 年度改
訂を行ないました。
また、中学生が学校教育で、思いやりや助け合いの心を培うとともに、心のバリアフリーを
推進する福祉教育を行う教材として、平成 15 年度に中学生用福祉教育読本「ひろがる!」を
発行し、全中学生に配布、その後、毎年 4 月には新 1 年生全員に配布しています。なお、平成
21 年度に改訂をしました。
③ バリアフリー整備計画
全市的なバリアフリーのまちづくりを目指し、平成 11 年3月には「多治見市バリアフリー
モデル地区整備計画(H11~15 年度)」、平成 16 年3月には「第 2 期多治見市バリアフリー整備
計画(H17~21 年度)」を策定し整備を進めてきました。
- 1 -
平成 22 年度にソフト面を重視した、
「第3期バリアフリー推進計画」を策定します。
④ 多治見市バリアフリー推進市民委員会
バリアフリー整備計画は、公募市民や高齢者・障がい者等から構成される「バリアフリー推進
市民委員会」で審議し策定しました。策定後は、毎年、委員会の委員が整備箇所を検証してい
くことにしています。
(3) 福祉のまちづくり市民シンポジウム・バリアフリーとユニバーサルデザイン展
平成 10 年度から平成 18 年度まで、毎年1回、生活環境のバリアフリーの推進と市民の福
祉のまちづくりに対する意識の高揚を図るため、「多治見市福祉のまちづくり市民シンポジ
ウム」を開催しました。また、平成 20 年度まで、毎年、バリアフリー関連の展示をする「バ
リアフリーとユニバーサルデザイン展」を多治見市、社会福祉協議会、市内ボランティア団
体と共催で実施しました。平成 21 年度は、第7回「き」業展で、障がいのある方が施設内
外で就労体験する機会となるよう、仕事の紹介や施設で作った製品等を紹介販売しました。
<過去の内容一覧>
開催年度
基調講演テーマ
パネルディスカッションテーマ
第1回
バリアフリー社会をめざして
平成 10 年度
基調講演と同じ
第2回
福祉のまちづくりについて
平成 11 年度 ~バリアフリー社会をめざして~
多治見市のバリアフリーの現況と
課題
第3回
安心して暮らせるまちを目指して
平成 12 年度 ~成年後見・地域福祉権利擁護制度~
福祉制度に見るバリアフリーの現
状と課題
第4回
ともに生きる社会を目指して
平成 13 年度
みんなで考えるバリアフリー
第5回
バリアをこえて
平成 14 年度 ~障害を理解するための教育~
わたしにできること
~バリアフリーについて考えよう~
第6回
お互いさまの地域づくり
平成 15 年度 ~地域福祉のススメ~
地域福祉活動に必要なこと
第7回
手がないという能力
平成 16 年度
地域福祉と心のバリアフリーを考
える
第8回
障害のある方とともに
平成 17 年度
だれもが地域の中でともに暮らす
ために
第9回
地域でともに働く~半田市の取組み~
平成 18 年度
ともに働く~地域の応援団~
開催年度
第 10 回
平成 19 年度
第 11 回
平成 20 年度
第 12 回
平成 21 年度
市民講演会
「生き合う」ということ
藤田
敬一氏
狭間壮さん(車いすテノール歌手)トーク&コンサート
斉藤誠さん(車いすツインバスケットボール選手)の講演会)
第7回「き」業展出展
- 2 -
(4) 将来の人口推計
今後の人口構成の推移を予測し、想定される変化に対応した行政施策を講じる必要がありま
す。
多治見市では、平成 19 年度の第 6 次多治見市総合計画の策定時に、平成 17 年国勢調査に基
づいて将来人口を推計しました。
(図1、表2~3、図4)
人口の推移を年齢区分別に見ると、年少人口、生産年齢人口は減少し、老年人口は増加する
ことが見込まれ、平成 29 年度には高齢化率が 28.4%になると見込まれています。
(表3)
人口の推移を長期的視野に立ってみると、総人口は年々減少し、平成 37 年には、103,730
人となります。年齢別の推移では、平成 37 年には 14 歳以下の人口が約 10 人に 1 人、高齢者
が約 3 人に 1 人以上となり、今後一層の少子高齢社会が進行することが予想されます。
(図1、
表2)
このように、総人口が減少する反面、高齢化がますます進むと推計されるなかで、社会保障
などの福祉需要が高まることが予測され、長期的な視野に立った施策の検討や展開が必要とな
ります。
なお、将来推計人口の推移について、平成 17 年から平成 37 年までの推計結果を図1(グラ
フ)及び表2(データ)に、また、表3に平成 20 年から平成 29 年までの各年の推計結果を掲
載しています。さらに、図4には平成 17 年と平成 37 年の5歳階級人口ピラミッドの比較を掲
載しています。
図1 将来推計人口の推移
140,000
120,000
114,876
113,223
111,008
107,814
103,730
100,000
80,000
76,750
72,859
人
67,068
62,520
58,788
60,000
40,000
21,124
24,998
30,192
32,702
33,620
20,000
17,002
15,366
13,748
12,592
11,322
平成17年
平成22年
平成27年
平成32年
平成37年
0
- 3 -
総人口
年少人口
生産人口
老年人口
表2
総人口 (人)
年少人口 (人)
(0~14歳) (%)
生産人口 (人)
(15~64歳) (%)
老年人口 (人)
(65歳以上) (%)
表3
人口年齢構成の将来推移見込み
平成17年 平成22年 平成27年 平成32年 平成37年
(2005) (2010) (2015) (2020) (2025)
114,876
113,223
111,008
107,814
103,730
17,002
15,366
13,748
12,592
11,322
14.8%
13.6%
12.4%
11.7%
10.9%
76,750
72,859
67,068
62,520
58,788
66.8%
64.3%
60.4%
58.0%
56.7%
21,124
24,998
30,192
32,702
33,620
18.4%
22.1%
27.2%
30.3%
32.4%
将来人口年齢構成の推移(平成 20 年~平成 29 年)
平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年
総人口
年少人口
(0~14歳)
生産人口
(15~64歳)
老年人口
(65歳以上)
前期高齢者
(65歳~74歳)
後期高齢者
(75歳以上)
(人)
(人)
(%)
(人)
(%)
(人)
(%)
(人)
(%)
(人)
(%)
図4
113,884
16,020
14.1%
74,415
65.3%
23,448
20.6%
13,414
11.8%
10,034
8.8%
113,554
15,693
13.8%
73,637
64.8%
24,223
21.3%
13,832
12.2%
10,391
9.1%
113,223
15,366
13.6%
72,859
64.3%
24,998
22.1%
14,250
12.6%
10,748
9.5%
112,780
15,042
13.3%
71,701
63.6%
26,037
23.1%
14,831
13.2%
11,206
9.9%
112,337
14,719
13.1%
70,543
62.8%
27,076
24.1%
15,412
13.7%
11,663
10.4%
90歳以上
4,000
2,000
111,008
13,748
12.4%
67,068
60.4%
30,192
27.2%
17,156
15.5%
13,036
11.7%
110,369
13,517
12.2%
66,158
59.9%
30,694
27.8%
17,116
15.5%
13,578
12.3%
109,730
13,286
12.1%
65,249
59.5%
31,196
28.4%
17,076
15.5%
14,120
12.9%
◇2025年(平成 37 年)
90歳以上
男
女
85~89歳
85~89歳
80~84歳
80~84歳
75~79歳
75~79歳
70~74歳
70~74歳
65~69歳
65~69歳
60~64歳
60~64歳
55~59歳
55~59歳
50~54歳
50~54歳
45~49歳
45~49歳
40~44歳
40~44歳
35~39歳
35~39歳
30~34歳
30~34歳
25~29歳
25~29歳
20~24歳
20~24歳
15~19歳
15~19歳
10~14歳
10~14歳
5~9歳
5~9歳
女
0~4歳
0~4歳
6,000
111,451
14,072
12.6%
68,226
61.2%
29,153
26.2%
16,575
14.9%
12,578
11.3%
多治見市の人口の将来年齢構成の変化(5歳階級人口ピラミッド)
◇2005年(平成 17 年)
男
111,894
14,395
12.9%
69,384
62.0%
28,114
25.1%
15,994
14.3%
12,121
10.8%
0
2,000
4,000
6,000
6,000
- 4 -
4,000
2,000
0
2,000
4,000
6,000
2.その他の生活福祉
(1) 災害救助
県防災計画に基づき、災害が発生した場合に、被害状況(住家のみ)を掌握し、直ちに県
健康福祉政策課へ調査報告することが定められており、その報告については、消防本部・情
報防災課と連携を密にし遺漏のないように努めています。なお、多治見市災害見舞金支給規
則により、自然災害・火災の被害程度により、被害者に災害見舞金の支給を行っています。
<災害見舞金の額>
被
害
状
況(住家のみ)
災害見舞金支給額(円)
火災により死亡、又は死亡したと推定されるとき
1人につき
100,000
災害により住家が全焼、又は全壊したとき
1世帯につき
100,000
災害により住家が半焼、又は半壊したとき
1世帯につき
50,000
浸水が住家の床上に達したとき
1世帯につき
30,000
<災害被害状況>
区
分
平成 17 年度
火 災 関 係 全焼7(3)
(件) 半焼4
風水害関係
0
(件)
計
11
(件)
見舞金支給
1,200,000
(円)
※カッコ内の数は死亡者数
平成 18 年度
平成 19 年度
平成 20 年度
平成 21 年度
全焼4(3)
半焼2
全焼3(0)
半焼0
全焼8(1)
半焼2
全焼0(0)
半焼0
0
0
0
0
6
3
10
0
1,000,000
0
800,000
300,000
(2) 日本赤十字社
日本赤十字社岐阜県支部多治見市地区(地区長-市長・副地区長-健康福祉部長・評議員
-副市長)として県支部の指導により、地区事業の遂行に努めています。特に国の内外にわ
たる、災害救護活動・奉仕活動・社会福祉など数々の人道事業を円滑かつ強力に推進するこ
とを目的に毎年8月頃区長並びに町内会長の方々のご協力を得て「赤十字社員増強運動」を
実施しています。また、市内の法人にも社資の協力をお願いしています。
なお、日本赤十字社奉仕団として、池田分団、中央分団、笠原分団の3分団が地域福祉の
奉仕活動に従事しています。
- 5 -
3.生 活 保 護
(1) 保護状況
(平成 21 年度 延べ数)
区
分
世帯数
人員
扶助額(千円)
備
考
生活扶助
2,959
4,278
209,590
住宅扶助
2,522
3,564
60,365
教育扶助
189
265
2,966
介護扶助
600
652
22,744
医療扶助
2,782
3,497
307,488
医療費実費
出産扶助
0
0
0
出産費実費
生業扶助
89
92
1,958
高等学校等就学費、技能修得費
葬祭扶助
6
6
1,745
葬祭費実費
施設事務費
14
14
1,818
救護施設入所事務費
計
9,161
12,368
608,674
均
763
1,031
50,723
合
月
平
食費、光熱費等の生活費
家賃、地代、家屋修繕費等
教育費、給食費、学用品費等
介護サービス費実費
(2) 保護状況の推移(停止含む)
区
分
(年度末現在)
21 年度
20 年度
19 年度
18 年度
17 年度
保護人員(人)
444
343
258
250
269
保護世帯(世帯)
314
246
196
192
197
608,670
466,437
401,759
422,274
386,576
3.8
2.9
2.2
2.1
2.2
扶助額(千円)
保護率(‰)
- 6 -
4.障がい者福祉
(1) 身体障がい者福祉
① 身体障害者手帳所持者数(児童を含む)
障
が
い
別
1 級
3 級
4 級
5 級
6 級
計
人
人
人
人
人
人
人
90
21
30
35
24
322
聴覚・平衡機能障がい
10
95
58
51
0
87
301
音声・言語機能障がい
1
4
30
16
0
0
51
覚
障
が
い
肢
体
不
自
由
484
541
607
664
243
105
2,644
内
部
障
が
い
661
12
395
325
0
0
1,393
1,278
742
1,111
1,086
278
216
4,711
計
給付状況(平成 21 年度)
区
③
2 級
122
視
②
(平成22年4月1日現在)
(単位:千円)
分
件 数
金
額
更生医療給付
207
69,808
補装具交付・修理
173
16,496
日常生活用具給付
1,051
20,876
施設利用状況
施
(平成 22 年 4 月 1 日現在)
設
名
所在地
利用者数(人)
瑞浪市
11
中津川市
2
岐阜県立陽光園
美濃市
5
岐阜県立三光園
山県市
1
春日苑
愛知県
5
夢の家
愛知県
1
エビノ園
三重県
1
鈴鹿病院
三重県
1
ライトワークセンター
福井県
1
ライトホープセンター
福井県
1
九頭竜ワークショップ授産部
福井県
2
岐阜県立サニーヒルズみずなみ
飛翔の里第二生活の家
計
31
- 7 -
(2) 知的障がい者福祉
① 療育手帳所持者数
程
人
②
(平成22年4月1日現在)
度
A
数(人)
A1
60
A2
131
174
B1
B2
240
施設利用状況
232
設
名
所在地
第一陶技学園(入所)
第一陶技学園(通所)
第二陶技学園
陶技学園通勤寮
けやき
優が丘
岐阜県立はなの木苑(入所)
岐阜県立はなの木苑(通所)
東濃ワークキャンパス
陶技学園みずなみ荘
恵那たんぽぽ作業所(入所)
恵那たんぽぽ作業所(通所)
アメニティハウス・エナ
飛翔の里ワークセンター
可茂学園
あゆみ館
しおなみ苑
岐阜県立ひまわりの丘第二学園
岐阜県立ひまわりの丘第三学園
岐阜県立ひまわりの丘第四学園
第二美谷学園
第三美谷学園(入所)
第三美谷学園(通所)
伊自良苑
岐阜県立みどり荘
双樹園
サンフレンド
サンフレンドアポロ
彦根学園
国立コロニーのぞみの園
ワークランド歌棄
利用者数(人)
多治見市
多治見市
多治見市
多治見市
多治見市
多治見市
土岐市
土岐市
土岐市
瑞浪市
恵那市
恵那市
恵那市
中津川市
可児市
御嵩町
八百津町
関市
関市
関市
関市
関市
関市
山県市
岐阜市
羽島市
愛知県
愛知県
滋賀県
群馬県
北海道
29 人
8
15
6
57
28
11
4
15
8
2
9
3
1
5
1
2
1
3
3
1
3
1
2
1
1
1
1
2
1
1
計
226
(3)精神障がい者福祉
精神障害者保健福祉手帳所持者数
人
837
(平成22年4月1日現在)
施
程
計
度
数(人)
1級
101
(平成 22 年 4 月 1 日現在)
2級
272
- 8 -
3級
48
計
421
5.老 人 福 祉
(1) 養護老人ホーム(多容荘)
・位
置
多治見市旭ケ丘7丁目16-1
・定
員
40名
・規
模
鉄骨平屋建1,291㎡(390.5坪)
・開設年月日
昭和52年 4 月 改築移転
※平成 22 年 4 月 1 日から民営化
敷地面積4,539㎡(1,373坪)
(2) 養護老人ホーム入所者
(平成22年 4 月 1 日現在)
施
養護老人ホーム
設
所 在 地
入所者数(人)
多容荘
多治見市
27
さわやか日本ライン
加茂郡坂祝町
5
さわやか長楽荘
可児郡御嵩町
2
大和園
本巣市
1
恵光園
恵那市
1
(3) 介護保険の給付状況
① 第1号被保険者(住所地特例者含む)
② 認定者数(第2号被保険者含む)
③ 介護度別の状況
25,331名
3,978名
(平成22年3 月 31 日現在)
④
介護度
要支援1
要支援2
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
人数(人)
216
413
604
818
665
611
651
平成20年度給付実績
(単位:千円)
項
目
要支援者に対する給付
要介護者に対する給付
合 計 額
居宅介護サービス費用
225,798
2,770,012
2,995,810
施設介護サービス費用
0
1,815,254
1,815,254
3,929
464,703
468,632
地域密着型介護サービス費
特定入所者介護サービス費
234,830
高額介護サービス費
80,981
審査支払手数料
合
8,559
計
5,604,066
- 9 -
(4) 在宅介護援助の状況
ア 火災警報器の給付
イ 寝具等の洗濯
ウ 緊急通報システム(設置総台数)
エ 住宅改善助成金支給
44件
12件
415世帯
11件
(5) 老人クラブ
① 単位老人クラブ
ア 老人クラブ数
61クラブ
イ 会
員
数
3,667名
ウ 活 動 内 容
健康、奉仕、友愛活動の老人クラブ3大運動のほか、文化活動、介護予防教室等を実施
している。
②
多治見市老人クラブ連合会
ア 市内61クラブを取りまとめる組織。市内に1連合。
イ 活動内容
総会、軽スポーツ大会、演芸大会、作品展、体育大会、交通安全推進大会、河川美化事業
や道路美化事業等を実施している。
- 10 -
6.児 童 福 祉
(1) 乳児医療支給状況
区
人
分
員
(人)
件
数
平成21年度助成金額
(件)
(千円)
平成22年度予算額
(千円)
県
単
6,328
103,866
191,636
196,057
市
単
10,393
208
9,958
95,875
16,721
104,074
201,594
291,932
計
(2) 母子家庭等医療費支給状況
区
人
分
県
単
員
(人)
2,130
件
数
平成21年度助成金額
(件)
(千円)
26,669
平成22年度予算額
(千円)
69,319
76,738
(3) 父子家庭児童医療費
人員
40人
件数
435件
助成金額
1,288千円(平成22年度予算額
(平成22年3月31 日現在)
(4) 児童諸手当支給状況
種
別
人員
件数
人
児
童
手
当(国)
1,503千円)
21年 度 助 成 額 22年 度 予 算 額
件
6,712 126,725
8,954
千円
千円
830,965
842,895
340,692
349,561
備
考
第1子
5,000円
月額 第2子
第3子以降 10,000 円
※件数は年間延べ人数
全部支給の場合
児童1人 41,720 円
月額
児童2人 46,720 円
※件数は年間延べ人数
1級
50,750 円
月額
2級
33,800 円
児 童 扶 養 手 当(国)
879
特 別 児 童 扶 養 手 当(国)
175
福 祉 手 当(経過措置)
6
90
1,294
1,208
月額
14,380 円
特 別 障 害 者 手 当(国)
117
1,473
38,946
42,199
月額
26,440 円
障 害 児 福 祉 手 当(国)
48
565
8,125
8,456
月額
14,380 円
-
県が支払い
- 11 -
(5) 保 育 所
① 施設の概要
ア
(平成22年 4 月 1 日現在)
公立保育園
区分
所 在 地
敷地面積 建物延面積 職員数
(㎡)
(㎡) (人)
園児数
定員
(人) 3歳未満児 3歳以上児
(人) (人)
双
葉
元町 4-10-2
4,614.59
1,257.81
31
150
24
109
滝
呂
滝呂町 8-1
5,062.41
1,118.24
22
200
14
101
小
泉
小泉町 2-153
1,706.27
811.20
24
110
18
89
4,111.00
1,340.42
(25)
90
30
55
池 田
池田町 3-120
(公設民営)
共
栄
高田町 3-64
3,970.00
1,022.59
24
110
9
90
美
坂
美坂町 8-8
1,726.32
670.21
22
100
25
53
北
野
喜多町 8-27
3,675.00
751.81
19
120
15
80
2,813.00
1,034.02
(32)
200
29
116
旭ケ丘
旭ヶ丘 8-29-43
(公設民営)
市之倉
市之倉町 8-20
2,960.00
1,082.32
21
130
15
79
笠
笠原町 1974-1
4,385.72
1889.68
28
150
23
105
30,638.59
9,88.62
248
(57)
1,360
202
877
原
計
※括弧内の数値は、職員のうち、指定管理者の職員数である。
イ
区分
渓
南
姫
私立保育園
所 在 地
(平成 22 年 4 月 1 日現在)
敷地面積 建物延面積 職員数
(㎡)
(㎡) (人)
園児数
定員
(人) 3歳未満児 3歳以上児
(人) (人)
十九田町 2-79
2,330.00
608.85
11
80
10
52
大薮町 1238
5,055.00
576.42
43
300
49
188
3,565.57
788.30
22
200
12
160
743.80
254.00
22
60
42
-
11,694.37
2,227.57
98
640
113
400
前
畑
幸町 7-2-2
若
草
京町 5-73-1
計
- 12 -
②
保育料徴収金基準額
ア
通常保育の保育料月額表
(平成 22 年度)
毎月初日から入所している児童の世帯階層区分
定
義
保
育
料
階層 3歳未満児 3歳以上児
A階層 生活保護を受けている世帯
円
円
0
0
5,500
4,600
11,700
9,700
15,600
12,900
D1
18,700
16,400
A
A階層及びD階層を除き前年度分の市町村民税非課税世
B
帯
A階層及びB階層を除き 前年度分の市町村民税のうち均
C1
前年度分の市町村民税の 等割のみの世帯
C階層 課税世帯であって、その
市町村民税の額の区分が 前年度分の市町村民税のうち所 C
2
次の区分に該当する世帯 得割課税額のある世帯
B階層
13,000円未満
13,000円以上
25,000円未満
D2
22,100
19,800
25,000円以上
40,000円未満
D3
28,100
24,400
40,000円以上
63,000円未満
D4
38,700
26,000
(注)この所得税額は、配 63,000円以上
当控除及び住宅借入金等
特別控除の適用はありま 103,000円以上
せん
103,000円未満
D5
44,500
26,900
413,000円未満
D6
53,100
27,900
413,000円以上
734,000円未満
D7
54,300
28,700
D8
55,500
29,500
A階層を除き前年分の所
得税課税世帯であって、
その所得税の額の区分が
次の区分に該当する世帯
D階層
734,000円以上
※1)階層区分の基礎となっております市民税額及び所得税額が年度の中途において変更があっ
た場合は保育料も変更になりますので申し出てください。
※2)階層区分に疑問のある方は市役所健康福祉部子ども支援課(電話22-1111 内線1263・1264)
まで、お問い合わせください。
- 13 -
イ
延長保育の保育料月額表
保
階
育
3歳未満児
※
料
層
A ・ B
階
層
C1・ C2
階
D1~ D5
D6~ D8
3歳以上児
円
円
0
0
層
3,200
1,600
階
層
4,700
2,400
階
層
6,200
3,200
延長保育の半額適用はありません。
通常保育料の半額適用について
◎
同一世帯で2人以上の児童が入所されている場合(幼稚園を含む)
、2人目は通常保育
料が半額、3人目からは無料となります。
(延長保育は適用しません)
○ 児童の属する世帯の階層がB ~ C2 階層と認定された世帯であっても母子世帯等及び
在宅障害児(者)のいる世帯に該当する場合は、前頁表の規定にかかわらず、当該階層の
保育料を次のとおりとする。
階
保
層
育
3歳未満児
③
B
階層
C1
C2
料
3歳以上児
円
円
0
0
階層
10,700
8,700
階層
14,600
11,900
延長保育実施状況(22.4.1現在)
・双 葉 保 育 園
園児数
72人
・小泉保育園
園児数
54人
・池 田 保 育 園
園児数
71人
・美 坂 保 育 園
園児数
55人
・旭ヶ丘保育園
園児数
84人
・市之倉保育園
園児数
27人
・笠 原 保 育 園
園児数
62人
・姫保育園
園児数
77人
・前畑保育園
園児数
38人
・若草保育園
園児数
11人
- 14 -
(6) 児 童 館
① 児童館
区
(平成22年4月1日現在)
分
所
在
地
敷地面積 建物延面積 職員
(㎡)
(㎡) (人)
幼児
(人)
児童
その他
(人) (人)
坂上児童館
坂上町7-30
1,128.60
228.51
2
5,054
8,951
11,125
中央児童館
御幸町2-95
570.70
183.60
2
7,331
10,102
9,454
大原児童館
小泉町3-50
952.07
339.56
2
7,216
11,778
10,268
本土児童館
小田町1-20
330.00
216.00
2
5,788
5,788
7,151
共栄児童館
高田町6-40
1,269.11
199.26
2
4,661
9,550
8,040
笠原児童館
笠原町2837-2
3,026.98
635.18
2
―
―
―
7,277.46
1,802.11
12
計
②
利用状況(H21年度実績)
児童センター
区
30,050
46,169
46,038
(平成 22 年4月 1 日現在)
分
所
在
地
敷地面積 建物延面積 職員
(㎡)
(㎡) (人)
利用状況(H21年度実績)
幼児
(人)
児童
その他
(人) (人)
太平児童センター 太平町2-39-1
2,682.84
574.00
4
13,076
16,532
17,408
旭ケ丘児童センター 旭ケ丘7-16-62
1,903.00
336.00
2
7,685
9,398
9,644
根本児童センター 根本町3-90
904.00
445.35
2
8,551
13,515
12,572
市之倉児童センター 市之倉町7-124-1
968.00
448.69
2
3,840
6,944
5,560
脇之島児童センター 脇之島6-31-5
920.00
456.16
2
5,309
11,129
7,746
滝呂児童センター 滝呂町10-87-4
2,501.33
457.95
2
9,189
7,095
14,920
南姫児童センター 大針町80-2
2,556.98
484.76
2
4,560
13,882
13,284
12,436.15
3,202.91
16
52,210
78,495
81,134
計
- 15 -
(7) 学童保育所
利用状況
(各年度4月1日現在、単位:人)
ク
ラ
ブ
名
20年度
21年度
22年度
養正小学校学童保育所
さくらクラブ
38
46
29
精華小学校学童保育所
星の子クラブ
27
39
36
精華小学校学童保育所
愛児の家
24
28
33
精華小学校学童保育所
ぐんぐんクラブ
14
21
20
昭和小学校学童保育所
げんきの家
-
-
19
共栄小学校学童保育所
陶の里クラブ
-
13
23
小泉小学校学童保育所
どんぐりの家
45
39
43
小泉小学校学童保育所
くるみの家
27
27
31
池田小学校学童保育所
みんなの家
21
23
24
市之倉小学校学童保育所
つばさクラブ
27
22
23
滝呂小学校学童保育所
にこにこクラブ
43
48
52
根本小学校学童保育所
たんぽぽクラブ
36
27
21
根本小学校学童保育所
ひまわりクラブ
27
29
24
北栄小学校学童保育所
パンダクラブ
23
27
27
北栄小学校学童保育所
コアラクラブ
23
24
30
脇之島小学校学童保育所
トマトクラブ
39
29
19
笠原小学校学童保育所
ぽかぽかクラブ
24
25
31
438
467
485
合
計
- 16 -
(8) 心身障害児通園施設
利用状況
(各年度4月1日現在、単位:人)
施
設
名
20年度
21年度
22年度
なかよし療育センター
49
57
56
ひまわり子どもの家
41
43
46
90
100
102
合
計
(9) 家庭児童相談室
相
談
員
2名
相談件数
1,001件
(平成21年度)
1名
相談件数
786件
(平成21年度)
1名
相談件数
1,734件
(平成21年度)
7.女性保護
相
談
員
8.ひとり親対策
(1) 相
談
員
(2) 母子福祉・寡婦福祉資金貸付
①
②
母子福祉資金
寡婦福祉資金
38件
0件
45,417千円 (平成21年度)
0円 (平成21年度)
9.国民健康保険
(1) 加入者数(各年度: 4 月 1日 現在)
《 医 療 分 》
区
分
※平成20年度からは後期高齢者支援分も含む
15年度
16年度
17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
22年度
加入世帯(世帯)
16,092
16,622
17,116
17,524
19,991
20,272
20,501
16,469
16,556
加入者(人)
32,914
33,765
34,527
34,981
39,224
39,084
38,932
30,226
30,114
45.41
47.08
47.08
47.55
48.42
48.34
48.42
38.26
38.10
31.02
31.89
32.58
32.91
33.41
33.22
33.41
25.78
25.77
加入率
(%)
14年度
世
帯
被保険者
- 17 -
《 介 護 分 》
区
分
14年度
15年度
16年度
17年度
18年度
19年度
7,656
7,740
7,885
7,848
8,806
8,522
8,298
8,207
8,191
10,360
10,752
10,873
10,783
11,844
11,335
10,950
10,743
10,642
21.61
21.56
21.69
21.29
21.33
20.32
19.49
19.06
18.85
9.76
10.16
10.26
10.16
10.09
9.63
9.32
9.16
9.11
加入世帯(世帯)
加入者(人)
加入率
(%)
世
帯
被保険者
(2) 保険料算出基準(各年度: 4 . 1 現在)
《 医 療 分 》
区
分
20 年度
21 年度
22 年度
被保険者均等割(円)
20,900
21,100
21,300
世 帯 平 等 割(円)
19,500
19,500
19,500
所
得
割
4.6%
4.7%
4.8%
資
産
割
29.1%
29.0%
30.0%
470,000
470,000
500,000
20 年度
21 年度
21 年度
被保険者均等割(円)
6,000
6,000
6,200
世 帯 平 等 割(円)
5,800
5,800
5,800
賦 課 限 度 額(円)
《 支援金分 》
区
分
所
得
割
1.4%
1.4%
1.5%
資
産
割
8.0%
8.0%
8.0%
120,000
120,000
130,000
20 年度
21 年度
22 年度
被保険者均等額(円)
7,600
7,800
7,900
世 帯 平 均 割(円)
5,200
5,200
5,200
賦 課 限 度 額(円)
《 介 護 分 》
区
分
所
得
割
1.3%
1.3%
1.4%
資
産
割
9.2%
9.5%
9.5%
90,000
100,000
100,000
賦 課 限 度 額(円)
- 18 -
20年度
21年度
22年度
(3) 収支状況
収
科
入
目
保険料
一般被保険者分
退職被保険者分
計
療養給付費等負担金
特定健康診査等負担金
財政調整交付金
その他
県支出金
財政調整交付金
高額医療費共同事業負担金
特定健康診査等負担金
その他
計
共同事業交付金
職員給与費等
出産育児一時金等
財政安定化支援事業
その他
計
基金等
直診勘定
繰越金
その他の収入
合
計
療養費
小
計
高額療養費
移送費
出産育児諸費
葬祭諸費
育児諸費
その他
計
療養給付費・療養費
高額療養費
移送費
計
審査支払手数料
計
後期高齢者支援金
前期高齢者納付金
老人保健
拠出金
繰入金
一般会計 繰入金
保険基盤安定
療養給付費
退職被保険
者等分
前期高齢者交付金
総務費
費
計
療養給付費交付金
2,494,410
261,652
2,756,062
1,744
1,998,110
40,971
17,555
563,477
1,080
8,755
2,629,948
746,438
2,165,382
366,170
40,972
13,059
16,514
436,715
1,077,822
276,085
106,853
29,793
61,245
87,694
561,670
300,000
0
300,671
13,583
10,990,035
出
目
給 付
出産育児一時金等補助金
2,928,504
257,185
3,185,689
1,641
2,214,075
40,971
11,160
143,076
1,080
8,389
2,418,751
544,252
2,165,381
297,209
40,971
11,160
16,514
365,854
922,673
353,729
114,104
31,334
61,245
103,255
663,667
300,000
0
300,671
13,709
10,882,288
科
保 険
国庫支出金
高額医療費共同事業負担金
決算額(千円)
一般被保険者分
使用料及び手数料
支
予算現額(千円)
医療費拠出金
事務費拠出金
計
介護納付金
共同事業拠出金
保健事業費
特定健康診査等事業費
直診勘定繰出金
基金等積立金
公債費
その他の支出
前年度繰上充用金
収支差引残(収入額累計-支出額累計)
基金等保有額
市町村債(組合債)
535,749
603,291
0
- 19 -
予備費
合
計
予算現額(千円)
決算額(千円)
214,690
5,736,193
125,510
5,861,703
622,687
1
48,400
15,000
0
0
6,547,791
545,913
87,041
1
632,955
26,668
7,207,414
1,326,846
3,799
119,473
99
119,572
530,638
1,004,885
56,994
85,842
0
2,786
500
136,366
180,644
5,688,131
84,617
5,772,748
608,280
0
45,710
9,700
0
0
6,436,438
526,751
61,314
0
588,065
24,994
7,049,497
1,326,842
3,773
119,473
98
119,571
530,638
1,004,880
39,499
67,833
0
2,785
0
128,324
0
0
191,956
0
10,882,288
10,454,286
(4) 予算額
(単位:千円)
収
入
の
部
支
国民健康保険料
4,131,849
使用料及び手数料
部
226,927
1,702
保 険 給 付 費
7,438,700
国 庫 支 出 金
2,400,796
後期高齢者支援金
1,451,381
療養給付費交付金
380,025
前期高齢者納付金
4,131
前期高齢者交付金
2,080,568
老人保健拠出金
20,100
金
371,184
介 護 納 付 金
557,097
共同事業交付金
1,098,572
共同事業拠出金
1,199,739
入
400
保 健 事 業 費
175,075
財
支
出
産
収
務
の
費
県
総
出
繰
入
金
669,595
基 金 積 立 金
400
繰
越
金
140,139
公
費
500
諸
収
入
8,624
諸
金
5,489
費
203,915
債
支
予
計
出
備
11,283,454
計
11,283,454
(5) 一般会計からの繰入状況
区
分
(単位:千円、%)
16年度
17年度
決 算 額
7,711,519
8,361,348
繰 入 額
504,542
549,634
決算対比
6.54
18年度
19年度
20年度
9,585,006 10,174,651 10,309,231 10,454,286
6.57
582,143
606,208
561,371
561,670
6.07
5.96
5.45
5.37
(6) 保険料収納状況(現年分)
年
度
21年度
(単位:円、%)
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
調 定 額
3,092,716,444
3,318,579,380
3,376,845,600
2,794,914,600
2,776,342,400
収 入 額
2,917,641,420
3,126,443,605
3,201,379,299
2,628,593,975
2,618,913,458
収 納 率
94.34
94.21
94.80
94.05
94.33
(7) 嘱託徴収員の徴収業務状況
年度
訪問延日数 1人月平均日数 訪問延件数 1人月平均件数
(日)
(日)
(件)
(件)
徴収総額
(円)
1 人月平均額
(円)
17
1,033
21.5
10,756
224
93,992,472
1,958,176
18
1,006
20.9
10,828
225
106,620,297
2,221,256
19
1,034
21.5
13,514
281
103,612,123
2,158,586
20
1,085
22.6
14,827
309
98,253,981
2,046,958
21
1,118
23.3
15,946
332
108,458,031
2,259,542
- 20 -
(8) 給付・貸付
①
給
付
・高 額 療 養 費
・出産育児一時金
・葬
祭
費
②
昭和49年 1 月診療分より開始
1件
420,000円(平成21年10月1日以前の出産は380,000円)
1件
50,000円
高額療養費貸付制度
多治見市国民健康保険の被保険者で、医療費が高額なため支払いに困ったとき資金を借り
受ける制度
・金
額
高額医療費として支給される見込額の90%以内とし、最高 100 万円まで
ただし、 1 千円未満は切り捨て
無利子
高額医療費の支給日まで(約 2 ~ 3 ヵ月間)
高額療養費の支給日まで(委任状に基づき、多治見市長が高額療養費を代理
受理し、基金へ返済する。
)
・利
子
・貸付期間
・返済期限
③
給付状況
(単位:件、千円)
区
分
療 養 諸 費
出産育児一時金
葬
祭
費
高額療養費
件
17 年度
18 年度
19 年度
20 年度
21 年度
数
414,695
440,043
446,022
479,668
450,819
給付額
5,194,107
5,558,961
5,845,577
5,939,883
6,299,450
数
140
123
131
128
115
給付額
42,000
39,550
45,850
45,490
45,710
数
678
612
648
194
194
給付額
33,900
30,600
32,400
9,700
9,700
数
5,676
6,203
6,683
9,070
9,220
給付額
478,591
516,998
498,792
587,155
669,594
5,748,598
6,146,109
6,422,619
6,582,228
7,024,454
件
件
件
給付額 合計
※平成 17 年度:多治見市及び旧笠原町分の合計件数及び合計額
- 21 -
10.後期高齢者医療
(1) 加入者数( 4 . 1 現在)
区
加
分
入
20年度
者
21年度
10,614
人
10,910
22年度
11,371人
人
(2) 保険料算出基準(4 . 1 現在)
※2年単位で見直し
区
分
20 年度・21 年度
22 年度・23 年度
均
等
額
39,310 円
39,310 円
所
得
割
7.39%
7.39%
賦 課 限 度 額
500,000 円
500,000 円
(3)収支状況
収
科
入
部
支
予算現額(円)
決算額(円)
料
649,427,000
647,513,400
手数料及び手数料
430,000
保
目
の
険
科
目
総
予算現額(円)
決算額(円)
24,657,445
285,600
広域連合納付金
845,893,000
826,070,898
保 健 事 業 費
6,936,000
5,669,100
金
3,000,000
684,600
費
2,000,000
0
889,118,000
857,082,043
金
6,819,000
5,434,048
繰
入
金
203,912,000
195,538,844
諸
繰
越
金
16,194,000
16,193,200
予
諸
収
入
6,981,000
4,725,051
国 庫 支 出 金
5,355,000
5,355,000
889,118,000
875,045,143
支
出
備
計
(4) 予算額
(単位:千円)
収
保
部
31,289,000
託
務
の
費
委
計
出
入
険
の
部
支
料
672,860
手数料及び手数料
総
務
出
の
部
費
18,884
221
広域連合納付金
877,067
委
託
金
10,768
保 健 事 業 費
10,779
繰
入
金
207,880
保 険 料 還 付 金
2,000
繰
越
金
17,000
予
2,000
諸
収
入
2,001
計
910,730
- 22 -
備
計
費
910,730
(5)収納状況(現年分)
収納率(%)
20 年度
21 年度
区 分
特別徴収
100.00
100.00
普通徴収
97.98
98.78
総
99.34
99.56
額
(6)給 付
①
給
付
・療
養
費
・高額療養費
・葬
祭
費
1件
50,000 円
② 給付状況
(単位:件、千円)
区
療 養 諸 費
分
20 年度
給付額
(療養給付費含まず)
葬
祭
費
高額療養費
給付額
件
21 年度
6,814,445
7,873,419
(102,480)
(135,440)
数
632
645
給付額
31,600
32,250
給付額
233,558
284,696
7,079,603
8,190,365
(367,638)
(452,386)
合計
※多治見市は窓口受付のみ、給付は岐阜県後期高齢者医療広域連合が実施
- 23 -
11.年
金
(1) 福祉年金受給権者状況
(各年度 3 .31 現在)
区 分
老 齢 福祉 年 金
年度
件数(件)
金額(千円)
16
22
6,154
17
21
6,092
18
8
2,579
19
5
1,361
20
3
1,218
21
2
811
(2) 年金受給権者状況
基礎年金
(単位:件、千円)
老齢基礎年金
年度
障害基礎年金
(拠出)
件数
金 額
障害基礎年金
(無拠出)
件数
金 額
16
12,619
8,764,215
206
182,168
637
571,098
34
25,860
17
15,687 10,950,266
251
219,423
710
634,213
30
22,455
18
17,005 11,842,397
271
236,137
726
644,376
28
20,574
19
18,372 12,778,629
289
252,570
737
651,673
31
22,873
20
19,779 13,765,985
298
260,977
741
655,406
29
21,344
21
20,943 14,603,568
308
269,215
747
659,792
28
21,571
- 24 -
件数
金 額
遺族基礎年金
件数
金 額
拠出年金
(単位:件、千円)
老齢年金
五年年金
通算老齢年金
年度
件数
金 額
件数
16
1,734
903,785
28
17
1,844
963,553
18
1,690
19
金 額
件数
金 額
11,502
1,205
239,082
18
7,395
1,310
262,756
883,272
14
5,735
1,254
251,485
1,546
812,349
13
5,324
1,176
237,466
20
1,391
734,014
9
3,687
1,128
226,008
21
1,262
667,723
7
2,867
1,068
214,551
拠出年金
(単位:件、千円)
障害年金
母子(準母子)年金
寡婦年金
年度
件数
金 額
件数
金 額
件数
金 額
16
58
50,053
0
0
39
18,674
17
60
51,444
0
0
47
22,658
18
56
48,120
0
0
44
21,008
19
49
41,980
0
0
38
17,912
20
47
40,199
0
0
34
16,084
21
44
38,020
0
0
29
13,733
(3) 拠出年金被保険者数
(単位:人・各年度 3 .31 現在)
被保険者
免
除
付加保険被保険者
年度
強制
任意
計
法定
申請
強制
任意
16
27,487
232
27,719
615
2,388
7
328
17
29,648
270
29,918
701
2,586
6
414
18
28,856
263
29,119
701
3,336
4
419
19
27,685
273
27,958
710
3,636
2
463
20
27,098
281
27,379
719
3,362
2
496
21
26,349
285
26,634
749
3,513
1
515
- 25 -
(単位:人・各年度 3 .31現在)
年度
第1号被保険者
第3号被保険者
計
16
16,293
11,194
27,487
17
17,733
11,915
29,648
18
17,089
11,767
28,856
19
16,270
11,415
27,685
20
16,293
11,194
27,487
21
15,609
10,740
26,349
(4) 年金保険料
(単位:円)
区
分
17年度
18年度
19年度
20年度
21年度
22年度
額保険料(月額)
13,580
13,860
14,100
14,410
14,660
15,100
付加保険料(月額)
13,980
14,260
14,500
14,810
15,060
15,500
- 26 -
12.保健センター
(1) 施設の概要
名称 多治見市保健センター
①
位
置
多治見市弁天町 1 丁目 9 番地の 1 (TEL 0572-23-6187)
②
敷地及び建物面積
区分
本
③
構
館
造
鉄筋コンクリート
階 層
建物面積
延床面積
敷地面積
2階建
456.46㎡
829.44㎡
1,230㎡
施設の内容
検診室、歯科検診室、母子相談室、栄養指導室、研修室、消毒室、事務室、和室 2 、
会議室
④
開
所
昭和57年 1 月 1 日
⑤ 専門職員・事務職員
事務職員(所長、副主幹)2名 、保健師 18名、栄養士3名、歯科衛生士
検査技師
(2) 事
①
1名
計26名
業
事業内容
ア 健康づくりに関する事業
イ 保健指導に関する事業
ウ 各種検診及び保健相談に関する事業
エ 予防接種に関する事業
オ 献血に関する事業
- 27 -
2名、
②
予防接種実施状況
二種及び
ポリオ
区分
三種混合
ツベル
クリン
BCG
日本脳炎
風しん
麻しん
1,648
963
MRⅠ
MRⅡ
929
868
MRⅠ
MRⅡ
761
879
MRⅠ
MRⅡ
818
MRⅢ
1,040
922
MRⅣ
MRⅠ
MRⅡ
17 年度
4,761
1,592
889
1,301
18 年度
4,250
1,603
856
137
19 年度
4,144
1,599
841
1,413
20 年度
21 年度
4,727
4,786
1,760
847
1,569
1,911
885
3,024
(単位:人)
高齢者イン
計
フルエンザ
12,900
24,196
12,486
21,129
14,056
23,693
15,137
28,187
14,376
28,570
1,025
893
927
MRⅢ
MRⅣ
1,092
1,018
※二種混合、日本脳炎、MRについては、小・中学校・高校での実施分を含む。
※15年度から、小中学生のツベリクリン、BCG接種は廃止。
※17年度から、乳幼児ツベルクリン廃止、BCGダイレクト接種となる。
※18年度から、麻しん風しん混合ワクチンに変更。
※20年度から、麻しん風しん(MR)混合ワクチンのⅢ期(13歳になる年度)
、Ⅳ期(1
8歳になる年度)の接種開始となる。
③
乳幼児(4か月児,10か月児)健康診査状況
4
区分
対象者 受診率
(人)
(%)
か
月
児
1 0 か 月 児
健 診 結 果 (人) 対象者 受診率
正常
要医療 その他
(人)
(%)
健 診 結 果 (人)
正常
要医療 その他
17年度
904
95.8
735
86
45
936
95.3
774
52
66
18年度
867
99.2
725
105
30
861
100.0
745
64
52
19年度
838
98.4
715
62
48
849
97.9
728
51
52
20年度
879
99.8
745
67
65
887
97.7
722
83
62
21年度
880
96.9
632
98
123
863
98.3
657
92
100
※10か月児健診は11年度から実施。
- 28 -
④
乳幼児(1歳6か月児、3歳児)健康診査状況
1歳6か月児
区分
対象者 受診率
(人)
(%)
3
歳
健 診 結 果 (人) 対象者 受診率
正常
(人)
要医療 その他
児
健 診 結 果 (人)
(%)
正常
要医療 その他
17年度
983
94.4
679
30
131
966
93.3
684
27
118
18年度
941
98.3
728
45
168
1,008
95.3
782
38
141
19年度
890
96.6
668
32
160
967
96.5
759
46
128
20年度
897
97.9
648
55
175
923
98.2
735
44
127
21年度
924
98.0
636
50
220
902
97.1
689
32
155
⑤
乳幼児教室、講座及び乳幼児健診事後教室
ワンパク
区分 マタニティセミナー ママパパスクール 離乳食教室
教室1
(単位:人)
ワンパク
教室 2
すくす教室 のび の び キッズ 発達相談
17年度
268
120
179
359
156
350
237
203
18年度
514
166
173
271
301
391
208
285
19年度
237
129
158
259
232
415
195
362
20年度
224
136
157
282
270
375
208
404
21年度
165
142
166
311
285
391
198
407
※15年度からのびのびキッズ(2歳児)を開始。
※16年度から発達相談窓口新規開設。
⑥
ア
成人保健事業実施状況
健康診断
区分
基本
17年度
(単位:人)
結核
前立腺
乳がん検診
眼科検診
検診
がん
胃がん
大腸がん
子宮頚がん
10,984
1,564
1,197
2,976
1,253
1,739
576
15,510
18年度
12,137
2,148
1,737
2,637
1,388
1,694
683
16,688
19年度
12,028
2,182
2,052
2,474
1,901
1,634
773
16,672
20年度
2,070
1,957
2,142
1,853
506
652
16,593
21年度
2,218
2,485
3,024
3,746
513
837
17,553
※ 21年度の乳がん検診はバス検診(集団)となった。40歳以上の方に隔年実施。
※ 子宮がん検診・乳がん検診とも 5 歳間隔の 5 年代に無料クーポン券を送付した。
※ 眼科検診は保健センターに機器が導入され、イベント時に 2 回実施した。
- 29 -
イ
その他
区分
(単位:人)
健康手帳交付
健康教育
健康相談
訪問指導
17年度
1,822
5,236
7,135
152
18年度
1,771
2,768
3,728
65
19年度
1,879
2,630
4,048
42
20年度
1,674
5,331
4,048
199
21年度
2,766
4,132
5,216
431
⑦
健康づくり事業
(単位:人)
お気軽講座
健康チャレンジ
区分
町内
参加者
参加者
ウオーキング
思春期骨密度
健康マラソン&ウ
オーキング大会
達成者
17年度
3
234
157
31
821
544
1,360
18年度
12
701
36
27
852
78
1,170
19年度
9
348
74
38
1,053
-
1,360
20年度
16
673
82
55
1,171
-
1,414
21年度
23
1,265
39
12
954
-
1,437
※15年度に「健康都市宣言」を実施。
※17年度は母親委員会 5 回 116 人,事業所 2 回 54 人実施。
※18年度は母親委員会 4 回 159 人,事業所 2 回 51 人実施。
※18年度の思春期骨密度測定は、17年度測定で平均値を下回った者を実施。
⑧
栄養改善事業
(単位:人)
区分
栄養教室
母・父と子の料理教室
17年度
170
116
188
1,525
99
18年度
167
217
151
1,307
136
19年度
160
217
85
1,207
184
20年度
128
190
388
1,135
162
21年度
98
112
367
1,237
95
幼児食生活相談 伝達講習会 シルバークッキング
- 30 -
⑨
歯科保健事業
1歳6か月児健診
受診率 う蝕罹患率 う蝕歯数
区分
(%)
(%)
(本)
3歳児健診
虫歯予防 節目歯科
受診率 う蝕罹患率 う蝕歯数
教室(人)検診(人)
(%)
(%)
(本)
17年度
94.4
2.3
0.05
94.0
17.5
0.63
1,468
240
18年度
98.4
1.5
0.05
95.3
20.5
0.83
1,370
202
19年度
96.6
1.4
0.06
97.5
15.9
0.69
1,230
204
20年度
97.9
1.5
0.04
94.0
15.8
0.56
1,136
360
21年度
101.5
1.4
0.04
97.1
11.4
0.44
1,134
449
⑩
献
血
年度
(単位:人)
成分
200ml
400ml
合計
17年度
1
143
442
586
18年度
0
126
404
530
19年度
2
129
366
497
20年度
0
97
405
502
21年度
0
122
416
538
※平成13年1月から駅前パレ(現テラ)に献血ルーム常設箇所開設。
※平成15年度から献血車による献血に成分献血が可能。
※平成21年度をもって献血車による成分献血は中止。
- 31 -
13.総合福祉センター
(1) 施設の概要
①
場
所
多治見市太平町 2 丁目39番地の 1
②
規
模
構造 鉄筋コンクリート造 4 階建
建築面積 1,165.96㎡
延床面積
敷地面積 3,669.34㎡
③
施
④
総事業費
8 億 4 千 5 百万円
⑤
土地取得費
1 億 9 千 6 百万円
⑥
工
着
完
⑦
施設内容
ア
イ
設
期
3,949.30㎡
老人福祉センター(A型)
1,524.81㎡
障害者福祉センター(B型)
541.51㎡
母子福祉センター
627.19㎡
太平児童センター
403.13㎡
地域包括支援センター
128.22㎡
その他
724.44㎡
駐車場
80台
自転車置場
12台
児童センター
工
成
昭和62年 7 月30日
昭和63年 8 月20日
1 階・2階
1階
事務室・遊戯室・図書室・倉庫
2階
幼児室・中高生スペース(中高生スペースは平成18年3月開設)
障害者福祉センター(Ⅱ型)
2階
事務室・集会室・相談室・作業室・録音室・図書室・生活訓練室・機能回復訓練室等
ウ
老人福祉センター(A型) 3 階
事務室・健康相談室・研修室・作業室・図書室・娯楽室・集会室・浴室・厨房等
エ 母子福祉センター
4階
事務室・相談室・技能習得室・保育室・会議室・集会室・休養室・大会議室等
オ 地域包括支援センター 2 階
事務室・相談室
カ
デイ・サービスセンター 2 階(多治見市社会福祉協議会運営)
食堂・休養室・ 特殊浴場・休養室・厨房
キ
その他
総合福祉センター事務室、多治見市社会福祉協議会事務所
ボランティアセンター(多治見市社会福祉協議会運営)
喫茶室(NPO法人ママズ・カフェ運営・平成5年4月増設)
- 32 -
(2) 事業内容
①
児童センター
②
障害者福祉センター(Ⅱ型)
③
老人福祉センター(A型)
④
母子福祉センター
⑤
地域包括支援センター
乳幼児、児童の集団的、個人的指導・体力増進指導・
地域三世代交流・母親クラブの育成等
機能回復訓練・各種相談・講習会・介護技術指導・
ボランティアの養成等
生活・健康相談活動・機能訓練・生業・就労の指導・教
養講座・老人クラブに対する援助等
母子相談・生活指導・技能習得・交流事業・母子緊急一
時保護等
総合相談支援、権利擁護、包括的・継続的ケアマネジメ
ント、介護予防ケアマネジメント、介護予防普及啓発等
(3) 利用状況
<施設利用状況>(延べ利用者数)
施
設
平成19年度
太平児童センター
50,364
障害者福祉センター
7,099
地域包括支援センター
4,716
老人福祉センター
45,698
母子福祉センター
5,745
平成20年度
43,609
6,846
4,275
37,863
6,814
(4) 指定管理者委託料
委託額 : 112,520千円
- 33 -
(単位:人)
平成21年度
47,016
6,915
1,684
46,319
6,502
14.かさはら福祉センター
(1) 施設の概要
① 場
所
② 規
模
③
④
⑤
多治見市笠原町 2900 番地の 6
構造 鉄筋コンクリート造 2 階建
建築面積 1,078.09 ㎡
延床面積 1,785.83 ㎡
敷地面積 2,613.03 ㎡
6 億 7 千 8 百万円
(着工)平成 3 年 11 月 19 日 (完成)平成 4 年 10 月 16 日
総事業費
工
期
施設内容
1 階 事務室、一般浴室、教養娯楽室、食堂・厨房
2 階 集会室、作業室、研修室
(2) 事業内容
・老人及び身体障害者の福祉増進のために必要な事業
・老人等の福祉相談及び健康相談に関すること
・老人の教養講座等の実施に関すること
・福祉関係団体の援助に関すること
(3) 利用状況
<利用状況>(延べ利用者数)
施
設
かさはら福祉センター
笠原高齢者支援センター
(単位:人)
平成 19 年度
平成 20 年度
平成 21 年度
9,776
12,961
13,345
2,931
2,057
736
(4) 指定管理者委託料
委託額 : 25,089千円
- 34 -