オーサリングツール用 テンプレート

考えるための日本語
最終回
ことばの力を身につけるために 2
担当:細川英雄
日本語教育研究科
日本語研究教育セン
ター
考えるための日本語
1.考えていることをことばにする
2.ことばは社会とアクセスするための切り口
3.「私」をくぐらせる、という立場
4.インターアクションとは何か
5.他者と共有する論理
6.ことばの力を身につけるために
ことばの力を身につけ
るために
自分の問題として考えよう
他者の意見に耳を傾けよう
他者を納得させよう
相互評価って何?
ことばの力と言語生活
レポートの提出
テーマ:この講義を受けて考えた
こと-ことば・表現・コミュニケー
ション-(副題は自分でつける)
分量:2000字程度
締め切り:今日から1週間後
提出先:電子掲示板レポート窓口
レポートの構成
問題関心
〈テーマ〉
問題提起
(仮説)
問題関心
なぜこのテーマか
問題提起(仮説)
テーマに関する現在の自
分の立場
インターアクションの活用
インターアクションの活用
問題提起について他者か
ら意見をもらう
結論
結論
反省・課題・展望
他者からの意見と自分の
立場を比較して結論(最
終的な自分の意見)をま
とめる
相互評価って何?
自分の問題として考えているか
他者の意見に耳を傾けているか
他者を納得させる論理があるか
それぞれのレポートを読んで、印象に
残ったものを三つ挙げ、そのレポート
についてコメントしてみよう。
締め切り:レポート締め切りの1週間後
提出先:電子掲示板、いつものコー
ナー
成績はどうする?
1.毎回コメントを送っていること。
2.レポートを出していること。
3.相互評価に参加していること。
以上の3点を満たす場合、80点。
電子掲示板への積極的な参加が認めら
れる場合、85点。
相互評価でとくに評価の高かった場合
は、90点。
ことばの力と言語生活
普遍的な論理のルールをめざす
日常生活から学業や仕事、職場で
通用する普遍的な方法論
問題発見解決の方法とは、知的な
活動に役立つような方向を示唆
この活動全体を通した筋道の自覚
考えるための日本語
歩いてみようインターネット
Http://web.faculty.waseda.ac.jp/ho
sokawa/
日本語研究教育センター「日本語教
育研究講座」 へどうぞ。
ぜひお便りください。待ってます。
担当:細川英雄
日本語教育研究科
日本語研究教育セン