経済変動論II 2006年度前期 第8回 4 フォード主義的成長体制

経済変動論II
2006年度前期
第9回
4
フォード主義的成長体制
基本的性格(2)
清水 耕一
www.e.okayama-u.ac.jp/~kshimizu/
4.2
フォード主義的成長モデル
 ボワイエ・モデル(付録II参照)
qÝ a  bIÝ dYÝ
 生産性
 投資
IÝ f  vYÝ
Ý LÝ g
 消費
CÝ cw
 実質賃金

wÝ kqÝ h
 総需要

YÝ CÝ (1 –  ) IÝ
 雇用
Ý Ý
L  Y – qÝ
係数は全て≧0。V
> 0は加速度係数。0 < c < 1は限界消費性向。

0 
< α < 1は総需要に占める消費の割合。
 生産性レジーム⇒グラフI

 需要レジーム⇒グラフII

 生産性レジーム(曲線I)
qÝ a  bf   bv dYÝ
 需要レジーム(曲線II)

ch  g  1 –  f

ck –1

YÝ

qÝ
1 – c – 1 – v
1 – c – 1 – v
 kが変化したときの曲線IIの傾き

dT
c
–
0
2
dk
ck –1
 1– c – 1–  v
よって、kの値が大きくなっていくと、曲線IIは時計回りに回転する。中心は
YÝ,qÝ M ,0
ch  g  1 –  f
M
1 – c – 1 – v
賃金の生産性上昇率へのインデクセーション率が上昇すると成長率
生産性上昇率が共に上昇する(Δ>0のケース)
qÝ
II2(k=1)
II3((1/β)=k>1)
I: qÝ A BYÝ
II1(k<1)

・
・
E2
E3

E1
II0
E0
・
・
0
YÝ
 領域① k<0: 定義から非現実的な領域(生産性が上昇しても実質賃金が
減少)。
 領域② 0≦k<1:
0  YÝ,0  qÝ,0  wÝ 
Ý
 kが増加すると成長率、生産性上昇率、実質賃金上昇率が増加する(πは利潤
=「営業利益」)。

直線II2 k=1上:雇用一定を仮定すると、
 最適成長であるといえる。


領域③ 1<k<(1 /β):
YÝ qÝ wÝ 
Ý
wÝ qÝ 
Ý 0
 kが上昇すると実質賃金が生産性上昇率以上に増加し、利潤が低下する。





Ý 0
生産性の上昇にもかかわらず、利潤は増加しない。
直線II3 k=(1 /β)上:


0
Ý
 企業にとって生産を増加する意味はなく、利潤を増加するためには生産を縮小
領域④ k>(1 /β):

した方がよい。


フォード主義的好循環を破壊する諸要因
近代化
生産性
実質賃金
消費
新生産過程
新生産物
・
利潤
投資
・
・
・
総需要