2006年度 経済統計講義内容 担当者: 河田 正樹 e-mail: [email protected] 経済統計とは(1) 経済学を学ぶとき、経済ニュースを目に するとき、さまざまな「数字」を目にする。 (例) GDP、消費者物価指数、完全失業率 など これらの「数字」は • 政府の経済政策(失業率が高くなれば雇用拡大 政策をおこなう。など) • 民間企業の戦略(家計消費が増えれば生産を増 やす。など) などに用いられる。 経済統計とは(2) この「数字」こそ「統計」である。 また、「統計」という言葉は2つの意味を 持っている。 • 統計(データ) ー あるものの特徴を数値で 表したもの • 統計学 - データを用いておこなう分析 経済統計とは(3) 経済統計の2つの意味 経済に関するデータについて、それらが どのようにして作成され、どのような特徴 をもつのかを学ぶ(経済統計論) 経済データを用いてどのような分析がお こなえるかを学ぶ(経済統計学) この科目では、この両方について学ぶ <参考> 統計学・計量経済学関連科目関連図 新聞記事に見る経済統計 説明できますか? 合計特殊出生率 完全失業率 有効求人倍率 季節調整値 消費者物価指数 実質可処分所得 ジニ係数 GDP 経済データの持つ意味(1) (例)合計特殊出生率(Total Fertility Rate) 1人の女性が一生のうちに平均して生む子 供の数 合計特殊出生率が2を下回る→将来におけ る人口減少 経済データの持つ意味(2) 将来における人口減少 → 労働力の不足 → 経済の衰退 → 年金の財源不足 どのような政策をとるか ・ 少子化対策 ・ 年金制度改革 経済データをもちいた分析(1) 経済学のさまざまな理論は、データをもちいた 分析によって検証することができる (例)エンゲルの法則 所得が低ければ低いほど、消費支出に占め る食料費の割合が高くなる。 経済データをもちいた分析(2) この法則を検証するためには → 年間収入階級別の消費支出と食料費の データによる分析 表 年間収入5分位階級別消費支出・食費・エンゲル係数 (H16年 年平均, 全国勤労者世帯(農林漁家世帯除く)) 階級 消費支出(円) 食料費(円) エンゲル係数(%) Ⅰ 220,329 54,018 24.52 Ⅱ 266,745 62,830 23.55 Ⅲ 311,802 70,911 22.74 Ⅳ 382,583 80,328 21.00 Ⅴ 472,723 92,039 19.47 経済データをもちいた分析(3) 年間収入5分位階級別データ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 低所得 Ⅴ 高所得 食料費 エンゲル係数 消費支出 経済データをもちいた分析(4) 年間収入5分位階級別エンゲル係数 (家計調査 H 16年 年平均より作成) エン ゲル係数(%) 30 25 20 15 10 5 0 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 収入階級 Ⅳ Ⅴ この分析によりエンゲルの法則が成立し ていることがわかる 講義内容 日本の統計制度 全数調査と標本調査 人口に関する統計 労働に関する統計 家計に関する統計 物価指数 時系列データの分解 景気指標 国民経済計算 経済データの入手(1) 第1次源泉 - 統計を作成する機関に よる報告書 第2次源泉 - さまざまな統計のうち、 主要なものをまとめたもの これらはともに、印刷物、CD-ROM、ホーム ページなどから入手できる 経済データの入手(2) 代表的な第2次源泉 日本統計年鑑(総務省統計局) 経済統計年鑑(東洋経済新報社) →2005年版をもって休刊 民力(朝日新聞社) 総務省統計局のホームページでは、日本 統計年鑑収録のデータをExcel形式で入 手できる 各国統計局のホームページ 日本国総務省統計局 www.stat.go.jp 大韓民国統計庁 www.nso.go.kr 中華人民共和国国家統計局 www.stats.gov.cn これらは河田の講義用HPからリンクあり
© Copyright 2024 ExpyDoc