65才以上の労働力人口 (国際比較) 日本は高齢者も多いが、 働いている人も多い 65才以上の就業者: 県別に見ると長野 和歌山 鳥取が 男女共、自営業で働いている人の割合が高い (= 平均寿命も高い =元気な高齢者がおおい!) 統計のウソ マスコミ発表:高齢無職世帯の貯蓄現在高は2245万円 必要なデータは70才以上高齢無職世帯の貯蓄額 ちょっと待って! 意図的なデータが並べられています 今までの話が65歳以上だったのに 突然60歳以上に?! 退職金が入っている! 全世帯 勤労 無職 正解はこれ!、、、貯蓄額は正規分布していません 高齢無職者(65才以上)の収支は月々赤字です! (http://www.stat.go.jp/data/guide/5-3-3.htm) 世帯 -30,415 単身 -21,764 冗談じゃない! 健保法案についての議論で、意見をいうのは60才以下の人が圧倒的に多く、 負担が増える高齢者の方々の意見はあまり聞かれません。 加藤秀俊氏 「老人に「応分の負担」とは..」(2001年3月25日の産経新聞 正論) 、、、冗談じゃない.、、 老人に「応分の負担」をせよ、などというのは悪代官のセリフというべきではないのか、、 静かな老後を送ろうとしている矢先に「応分の負担」とは何ごとか。 、、むかし学生運動や組合運動をやっていたころは体力もあったし、たくさんの仲間がいた。 しかし今はおおむね孤独である.だからブツブツいいながら毎日をすごしている.、、、 、、我々老人は子供に迷惑をかけないように、という一念で生きてきた。 しかし、社会的ドラ息子の不始末の尻ぬぐいをするほどお人好しではないのである. と投稿しています. 皆さんの「冗談じゃない!」を聞かせて下さい! (若者は「んざけんな!」といいます) 家計調査から見えるものは? 35 30 エンゲル係数 25 20 医療費も エンゲル係数と 同じになるはず? 受診を控えている? 15 外食 10 医療費 5 0 1 2 3 4 5 6 7 少ない------収入------多い 8 9 10
© Copyright 2024 ExpyDoc