PowerPoint プレゼンテーション

ごみを減らすにはどうしたらよいのかな
時間
テーマ・使用ワークシート等
副教材
2分
講師紹介
●担任より講師紹介と授業趣旨を簡単に説明
●講師自己紹介(一人10秒 進行は長谷川)
25分
ごみを減らす
分別排出→資源物回収
(カード)
●多摩市の4つのRについて、発問する
●プロジェクターで4つのRを投影し、一つ一つ確認する
●多摩市のエコチェックシートを見せ、その中で分別
排出が重要視されていることを確認
●「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源物」「その他、
お店など」を表示したA3シート3枚を黒板に張り出す。
●ごみカードをグループごとに渡し、上記の3種類に分類
させる(5分)
●分類したごみカードを分類箱(黒板の下)に入れさせる。
●プロジェクターで多摩市の分別ルールを示し、分類箱
の中身が正しいかどうかを確認していく。
●資源物については、何にリサイクルされているかを発問
し、正解をゲストティーチャーに聞く。
副読本 人数分
●ワークシートを配り、右の説明文の番号を左のイラスト
の枠内に入れさせる(5分)
●プロジェクターにワークシートを投影し、1つずつ正解
を確認する→(間違っていた場合は、ゲストティチャー
に解説してもらう)
※PPTに正解を入れておく(アニメーション)
ワークシート
(人数分印刷)
一
時
限
目
展
開
案
展開
15分
リサイクルの方法
1.発泡スチロールのリサイクル
食品トレイのリサイクル
2.ペットボトルのリサイクル
(それぞれワークシートを用意)
3分
実験の注意事項説明
●発泡スチロールを溶かす実験
ビーカー、割り箸、薬品(リモネン、ヘキサン)の扱い方
の説明
●ペットボトルから繊維を作る実験の注意事項説明
休憩
パソコン
プロジェクター
リサイクル品
ペレット、フレーク
など
時間
20分
テーマ・使用ワークシート等
展開
発泡スチロールをリモネンで溶かす
●リモネンが入ったビーカーに、細かくちぎった発泡スチ
ロールを入れさせ、溶融する状態を見せる
●ヘキサンで分離させる
●あらかじめアセトンを混合したペースト状のスチレン
→再発泡(ペースト状のスチレンを6セット用意)
●リモネンの種明かし
●レモンの皮を絞って、スチロールを溶かしてみる
実験キット
二
時
限
目
展
開
案
副教材
リモネン溶融
9セット
再発泡 3セット
10分
実験 ペットボトルが糸になる
●ペットボトルから繊維を作る実験を見せる
ペット繊維化
3セット
15分
まとめ
●児童に、ごみを減らすためにはなにが必要かを発問
●一通り意見が出たところで、ワークシートを渡し書き込
ませる。
●ゲストティーチャーが分別排出を要請→リサイクル品
のおみやげを渡す
ワークシート
(人数分印刷)
ワークシート
自分たちができることを考えよう
リサイクル製品
ボールペン、定規