スライド 1

第8回
情報デザイン(1)
情報デザインの基礎
本日の内容
• 情報デザインの基礎(このスライド)
– テキスト第1章
• 情報収集と解釈(8_design_survey.pptx)
– テキスト第3章
情報とは? デザインとは?
• 情報:何かの行動を起こすとき,直面する判
断に必要な知識や考え方(テキストp.13)
– 定義の中に人間の活動が入っている
– 処理をする人間を考えることなしに,情報を定義
することは難しい(あるいは無意味)
– 「情報とは」で google 検索してみましょう
• デザイン:複雑で難解なものを,より明確化し,
使いやすく便利にするための考え方や技術
情報デザインとは?
• あふれている情報を精選し,一定のルールや
レベル内で,価値あるわかりやすい表現内容
に編集や変換を行い,人々の共有する情報
にまで仕上げる一連の作業で,中心的な動
力のように働くもの.(テキストp.15)
情報デザインとは?
• 人間生活で必要な情報を,わかりやすく明確
なものとして多くの人々に伝達することにより,
共有化でき,コミュニケーションのために利用
されるデザイン作業であり,またそのプロセス
である.(テキストp.15)
情報デザインの要点
• 情報デザインの要点
– わかりやすさ
– 共有
– コミュニケーション
• 誰が誰にどう理解してほしいのかを考えてデ
ザインする(テキストp.15)
情報デザインの要点
• 情報のユーザビリティを高め,デジタルデバ
イドのないユビキタス社会の実現を目指す
– ユーザビリティ:わかりやすさ,使いやすさ
– デジタルデバイド:情報環境や機器を利用できる
かどうかによって生じる格差
– ユビキタス(ubiquitous):「いつでも,どこでも,誰
でも,何でも」が恩恵を受けることができる環境や
技術
• ユーザの立場に立ってデザインする,ユーザ
中心設計
情報メディアの歴史
• 情報メディア:情報を伝える記述や方法
• 歴史
1. 身振り・手振り
2. 記号(絵・文字)の発明
3. グーテンベルクによる活版印刷技術の発明
 マスメディア:多くの相手への情報発信
4. 電気・電子技術の発展
 マルチメディア:伝達手段の多様化
 インタラクティブメディア:双方向性・対話性
情報デザインの対象分野
• ビジュアルデザイン
– 視覚による情報伝達
• インタラクティブメディアデザイン
– 双方向性のデジタルメディアコンテンツ
– 相手に合わせた情報発信も双方向性を持つ(例:
アマゾンの「おすすめ」).
• プレゼンテーションデザイン
– 情報のわかりやすい伝達
ビジュアルデザインの例:ピクトグラム
• 北京オリンピックでのピクトグラム(象形文字
風)
http://www.beijing2008.cn/spirit/beijing2008
/graphic/pictograms/
• 東京オリンピックでのピクトグラム(日本で最
初のピクトグラム)
デザインワークフロー
• PDCAサイクル:ビジネスにおける「行動原理
マニュアル」(テキストp.23)
– Plan(計画):デザイン作業の計画を立てる.ブ
レーンストーミング,KJ法
– Do(実施):計画を実行する
– Check(点検・評価):結果を点検・評価する.イン
タビュー,SD法,プロトコル分析
– Act(処置・改善):評価に基づいて処置・改善を行
う.次のPDCAサイクルへ.
ブレーンストーミング
• 自由な話し合い形式でデータを収集し,創造
性を開発する方法.アイデアの発想に利用す
る.(『対策』p.31参照)
1. 提出されたアイデアに対する批判は厳禁
2. 自由奔放なアイデアを歓迎する
3. アイデアは多いほどよい
4. 他人のアイデアの改善策や組み合わせなどを
歓迎する
KJ方法
• 小さなカードにアイデアや意見を記述し,グ
ループ化しながら情報の整理を行う,創造的
問題解決のための方法.
• 文化人類学者の川喜多二郎によって考え出
された.
SD(semantic differential)法
• なんらかの対象に関する印象やイメージを,
強い―弱い,高い―低い,愉快な―不快な,
のような,多数の次元上で評定する.対象を
多次元的に理解することができる.
情報モラル
• 情報を扱う上で必要なルールやマナー
– 個人情報の扱い
– セキュリティ
– ネチケット
• 授業第1回~3回の,「ネチケット」「セキュリ
ティ」「著作権」のスライド参照
個人情報
• 個人情報:個人を特定識別できる情報
– 名前,生年月日,住所,電話番号
– 写真,映像
– 他の情報と合わせると識別可能な情報も含む
• プライバシー情報:個人が公開を望まない情
報
• 「個人情報の保護に関する法律」(平成15年5
月成立,平成17年4月施行)
知的財産権と著作権
• 知的財産権:人々の知的な活動から生じる創
造物(成果物)に関する権利.創作活動から
生み出されたものを保護する.
– 著作権:文化の発展を目的.作品の完成と同時
に権利を有する(手続き不要)
– 産業財産権:産業の発展を目的(手続き必要)
– その他
著作権
• 著作物:思想又は感情を創作的に表現したも
のであって,文芸,学術,美術又は音楽の範
囲に属するもの(「著作権法」2条1項1条)
著作権
• 著作権
– 著作者人格権:著作者のみが持つ.著作者の人
格的利益の保護
– 著作権(財産権):著作者の経済的・財産的利益
の保護.譲渡,売買,相続可能.保有者のことを
「著作権者」と呼ぶ.
– 著作隣接権:音楽作品の演奏者の権利など
産業財産権
• 発明や新しい考案,デザインなどに対して一
定期間保護される権利
– 特許権
– 実用新案権
– 意匠権
– 商標権
• 特許庁に出願