音楽著作権について

音楽著作権について
E36-014
角本 歩尉
このテーマに決めた理由
前回デジタルオーディオプレーヤーの普及につ
いて発表したが、そのなかで日本の普及は比較
的に遅いことを知った。それには著作権の問題
が大いに絡んであると解釈したので、音楽著作
権保護に成された対策を調べ、それが何故デジ
タルオーディオプレーヤーの普及を遅れさせた
のかをテーマに考えていきたいと思う。
「著作権」とはどのような権利か・・・
著作権とは
著作物を排他的・独占的に利用して利益を受ける権利のことをいい、
知的財産権の一種である。
 「著作権」と「所有権」の違い
☆「著作権」とは、著作物を自由にコントロールする権利のことで、具体
的には、「複製権」「頒布権(はんぷけん)」「譲渡権」「翻案権(ほん
あんけん)」などがある。
☆「所有権」とは、ある物の所有者が、その使用、収益、処分を完全に
支配する権利のことで、所有者は、所有権に基づく「返還請求権」や
「妨害排除請求権」などをもつ。
 著作権の存続期間
著作者の死後(共同著作物であれば最終に死亡した著作者の死後)
50年を経過するまで存続する。(著作者の権利 第51条)

CCCDとは・・・??
Copy-Controlled Compact Disc の略でコピー
コントロールCDと呼ばれている。
 基本的に、PCで複製・取り込み・再生ができな
い。(ただし再生は再生専用のアプリケーション
経由で可能)
 日本では2002年にa社が先駆け
て採用。
 今日ではCCCDは廃止されている。

CCCDの誕生・廃止の理由
<誕生理由>
 CD売上減少の最大の原因と言われていたWinnyなど
の著作権を無視したファイル共有ツールで大量な音楽
が交換されてしまうことを防ぐため。
<廃止理由>
 PCでの再生ができないといった不便さ。
 iPodなどデジタルオーディオプレーヤーの普及に伴う不
便さ。
結果的にCCCD対策は裏目にでてしまった。
まとめ
日本でデジタルオーディオプレーヤーの普及が遅れたの
は、CCCDの存在が大きいのは言うまでもない。しかし、
著作権を保護する面ではこれに勝る対策はなかったと
思う。
デジタルオーディオプレーヤーが主流になった今日では、
CCCDのような対策を新たに創り出すのは難しいため、
著作権を保護するのは利用者ひとりひとりの心がけが
大切であると言える。
参考文献:ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/)