火山噴火 -予知と減災を考える著者:鎌田浩毅

火山噴火
-予知と減災を考える
著者:鎌田浩毅
30216017
永田聖大
本の構成
第一章:火山噴火とはどんな現象か
第二章:噴火のタイプとその特徴
第三章:噴火は予知できるのか
第四章:噴火が始まったらどうするのか
第五章:火山とともに生きる
第一章:火山噴火とはどんな現象か
火山の噴火は地下深くの物質をいろいろな形
で地上にもたらす。
その物質とは主に溶岩流(地表に出たマグ
マ)、軽石(泡立つマグマの破片)、火山灰、
火砕流、火山ガスなどである。
溶岩流
溶岩とは真っ赤に溶けた岩石が地
上に出たものである。
ハワイの溶岩は二つの形態がある。
パホイホイ溶岩:表面がつるつ
るして光っている。
アア溶岩:表面がゴツゴツの
荒々しい。
軽石
高温のマグマが地表に出てきて固
まったもの。中に空気の泡がたくさん
入っており、密度が小さい。
火山灰
岩石が細かく砕かれたもの。軽石
がさらに細かく砕かれたものである。
火砕流
軽石、火山灰、岩片、火山ガスの四つの物質
からできている。
固体や気体を大量に含む流れであり、この中に
巻き込まれたものは樹木でも、動物でもなんで
も焼き尽くす。
摂氏は六百~八百度を超し、時速は百kmを超す。
火山ガス
無色透明であり、目には見えない。主な成分
は二酸化炭素、二酸化硫黄、二酸化窒素。
第二章:噴火のタイプとその特徴
噴火のタイプとは、複合的な一連の噴火現象のことを
言う。噴火のタイプはいろいろあるが、マグマが関与す
る代表的な例が四種類ある。
プリニー式噴火
ハワイ式噴火
ブルカノ式噴火
ストロンボリ式噴火
プリニー式噴火
プリニー式噴火では、最初に火口か
ら大量の火山灰と軽石が噴出し、上空
へ勢いよく立ちのぼる特徴がある。
ブルカノ式噴火
ブルカノ式噴火とは、爆発的に岩石
や火山灰を飛ばす噴火である。
ハワイ式噴火
ハワイ式噴火の特徴としては、見事
な噴泉と莫大な量の溶岩流の噴出であ
る。
ストロンボリ式噴火
爆発的に噴石を飛ばすことはない。
第一の特徴としては、マグマを噴き上
げたりしばらくの間休止したりするこ
とである。
第三章:噴火は予知できるのか
火山活動が活発になってくると、気象
庁から噴火に関する情報が発表される。
火山の下で起きる地震や地面の傾きの
変化などを精密にはかることで、予測
している。
第四章:噴火が始まったらどうす
るか
阪神淡路大震災が起こった時のように、突然起こる
地震に対しては対策はたてられない。
しかし
火山の噴火では、異常が見つかってからでも、災害
への対策はたいていの場合は十分に間に合う。
そしてハザードマップを使いこなせれ
ば、噴火の災害から身を守ることがで
きる。
*ハザードマップとは、火山災害予測
図のことである。最初に噴火が起きる
地点、災害が拡大してゆく範囲といっ
た情報が書かれている。
ハザードマップの種類と役割
ハザードマップは大別すると、火山学マッ
プ、行政マップ、住民マップの三種類のカ
テゴリーがある。
火山学マップ
火山が噴火した場合にどのような災害が
起きるかを予測した結果について、研究者
が図に表示したもの。
行政マップ
火山学マップに基づいて、地域の危
険度を分類し、防災施設の位置を記入
した地図。
住民マップ
火山学マップ、行政マップが作られ
た後に、地域の住民に配られる最終的
な地図。災害の及ぶ範囲や非難の経路、
方法などを示している。
つまりハザードマップの役割は、噴火
が起きた時に住民の生命と財産を守る
ことである。
緊急時だけではなく、避難計画・避難
施設の整備など、平時の防災のための
準備として用いられる。
第五章:火山とともに生きる
火山にはマイナス面だけでなく、それ以
上の利点もある。その火山の恵みとは、観
光や温泉をはじめとして、地熱発電、鉱産
資源などのたくさんの要素がある。
噴火災害は比較的短い。
その噴火災害を乗り越えることができ
れば、長期間の恩恵を火山から享受す
ることができる。
火山との共生
日本は百八個もの活火山が存在する火山
列島である。ゆえに火山とともに生きてい
かなくてはならない。
噴火予知を行うことで、噴火被害を最小
限に食い止め、そのあとの火山の恩恵を受
けていくということがこれからも必要であ
る。