ストレス・マネジメント

2010年3月5日(金)
公正取引員会 中国支所
中国労災病院勤労者予防医療センター
保健師 篠藤ひとみ
①勤労者のストレス状況
②働き盛りの自殺者の急増
③精神疾患の労災請求
④メンタルヘルスと生産性の向
上
⑤生きがい、働き甲斐の大切さ
職場の変化
・雇用システム
・組織構造
ステム
・雇用形態
・労働時間
・必要とされる技能など
職場ストレスの増加
+
・人事評価シ
・対人関係
サポート機能の低下
こころの病気の増加
こころの病気・自殺の労災認定が急増
 精神障害等に係る労災請求・決定件数
952
認定件数
請求件数
812
656
155
42
4
212
14
265
341
447
524
70
100
108
130
127
1998 1999
2000 2001
2002
2003
2004
2005
36
205
268
2006
2007
メンタルヘルスの4つのケア
事業場における労働者の心の健康づくりのための指針
①セルフケア
②ラインによるケア
③事業所内産業保健スタッフ等によるケア
④事業所外資源によるケア
ストレスとは?
●「物のゆがみ」を意味する物理学用語
● 「外部刺激が身体に加わった結果、
心身が示す歪みや変調」
『ストレッサー』・・・歪みをつくる原因
『ストレス反応』・・・歪みを元に戻そうと
する復元力
夏目誠ほか(大阪府立こころの健康総合センター)
順位
ストレッサー
点数
順位
ストレッサー
点数
1
配偶者の死
88
21
配置転換
54
2
会社の倒産
74
22
同僚との人間関係
53
3
親族の死
73
23
法律的トラブル
52
4
離婚
72
24
300万円以下の借金
51
5
夫婦の別居
67
25
上司とのトラブル
51
6
会社を変わる
64
26
抜擢に伴う配置転換
51
7
自分の病気やけが
62
27
子が家を離れる
50
8
多忙による心身の過労
62
28
結婚
50
9
300万円以上の借金
61
29
性的問題・障害
49
10
仕事上のミス
61
30
夫婦げんか
48
11
転職
61
31
新しい家族が増える
47
12
単身赴任
60
32
睡眠習慣の大きな変化
47
13
左遷
60
33
同僚とのトラブル
47
14
家族の健康や行動の大きな変化
59
34
引っ越し
47
15
会社の建て直し
59
35
住宅ローン
47
16
友人の死
59
36
子供の受験勉強
46
17
会社が吸収合併される
59
37
妊娠
44
18
収入の減少
58
38
顧客との人間関係
44
19
人事異動
58
39
仕事のペース、活動の減少
44
20
労働条件の大きな変化
58
40
定年退職
44
ストレス反応は脳にあり
 3階部分
人間の脳(ルールに従
う)
 2階部分
ウマの脳(感情の出処)
身体的
●精神的
●行動面
●
2.ストレスの原因を知る
●
外的要因:変化、人間関係、仕事、そ
の他
●
心理的要因
3.ストレスに対する反応に気づく
● 身体的変化:睡眠、食欲、体調
●精神的変化:否定的、攻撃的、抑う
つ的
●行動:人を避ける、集中力の低下
アルコール依存、摂食障
害など
4.ストレス対策を考える
●
変えられるものを変える
●
変えられないものを受け入れる
ストレスコーピング
 積極的コーピング
①問題を解決
③感情を調整
②モノの見方を修正
④サポートを求める
 消極的コーピング
⑤問題を先送り
⑦感情を抑止
⑥思考を停止
⑧関係を避ける
 予防的なコーピング
⑨自己効力感
力
⑩コミュニケーション
考えが感情を作る
状況
認知
身体
感情
行動
●・・・・『こころのクセ』がストレスに・・・・●
『こころのクセ』を修正する3つのポイント
①そう考える根拠はなにか
②だからどうだというのだ
③別の考えはないだろうか?
私の感じ方
1 誰かが約束の時間に遅刻してくれば
私は
2 電車の中で携帯電話で話している人がいれば 私は
3 見知らない人達の中に入ると
私は
4 私にも関係ることを誰かが私に相談なしに
決めたら
私は
5 自分が提案したアイデアを会議で受け入れ
られなかったら
私は
6 歩いている時に、道端に咲く花を目にしたら 私は
ポンティキュラス心理研究所
小林展子著改変
全か無か
(完璧主
義)
結論の飛
躍
レッテル貼
り
マイナ
ス
思考
拡大解釈
縮小評価
過度の一般化
心の色メガ
ネ
感情的な
決めつけ
すべき
思考
自分自身への
関連づけ
0~16点=タイプB型 ・・・・ ストレスを
ためにくい
●
キーワード【温厚、柔軟性、マ
イペース 】
● 17点以上=タイプA型・・・・ ストレスをた
めやすい
0~10点:ストレスが少ない
11~15点:ストレスがやや大
きい
16点以上:ストレスが大きい
問われる会社の責任とは?
 安全配慮義務
 健康配慮義務
≪労働者の業務の実情≫
◎実情を把握すべき義務
◎過重にならないように
調整・措置すべき義務
作業環境管理
作業管理
≪労働者の健康状態≫
◎健康状態を把握すべき義務
◎健康状態を悪化(発症・憎
悪)
させないよう措置すべき
義務
健康管理体制の確立
労働衛生・健康教育
健康管理
新版判例から学ぶ従業員の健康管理と訴訟対策ハンドブック(法研)
ラインによるケア
 第一ステップ:日頃の気配り
 第二ステップ:声掛け
 第三ステップ:話を聞く
 第四ステップ:つなげる、協力
職業性ストレス簡易調査票の構成
仕事のストレス要
因
ストレス反応
修飾要因
仕事の負担(量)
活気
上司からのサポート
仕事の負担(質)
イライラ感
同僚からのサポート
身体的負担
疲労感
家族や友人からのサポート
対人関係
不安感
仕事や生活の満足度
職場環境
抑うつ感
コントロール
身体愁訴
技能の活用
適性度
働きがい
ストレスプロフィール
簡易調査票仕事のストレス判定図
健康管理者として何をすべきか
部
下
の
変
化
に
気
づ
く
過
重
労
働
医
師
面
接
指
導
部
下
の
変
化
業
務
効
率
低
下
遅
刻
・
早
退
・
無
断
欠
勤
部
下
の
変
化
言
動
の
異
常
医
師
受
診
を
勧
め
る
復
職
支
援
復
職
判
定
同
席
復
職
プ
ロ
グ
ラ
ム
支
援
再
発
防
止
→
声
掛
け
・
挨
拶
→
業
務
遂
行
の
把
握
→
日
頃
の
部
下
の
状
況
把
握
→
就
業
制
限
定
期
的
な
面
談
・
傾
聴
→
健
康
診
断
結
果
→
コ
ミ
ニ
ュ
ケ
ー
シ
ョ
ン
就
業
上
の
措
置
大阪ガス産業医 :岡田邦夫氏作成
事例紹介
「自分はいなくてもいいのでは・・・」と思う時
があります。
でも、思うだけで、実行できないんです。
勇気がないんです。
私の回答:
話しやすい聴き方
①相手の言葉を最後までじっくり聴く
②相手の気持ちを受け止めるつもりで聴く
③ゆっくり話す。責めない・詰めない
④うなづく、目を合わせる、穏やかな表情で
⑤理解できないことは、再度聞き返す
⑥結論を急がない
サポーターは、いますか?
中国労災病院
0823-72-1252
相談日:月~金曜日(祝日除く)
相談時間:14時~20時)
横浜労災病院メール無料相談
[email protected]