10A・琉球=沖縄について 2010.06.29. 青山・文化人類学 10A・琉球=沖縄について 2010/06/29 - [2] 琉球=沖縄をめぐる略史(1) 16c初 奄美~沖縄~宮古・八重山を版図とする琉球王 国が成立する 1609年 薩摩が琉球王府を襲い、奄美は薩摩に割譲 琉球は薩摩の附庸(属国)となった=「日支両属」状態 1853年 明(中国)への朝貢を行なっていた=間接的な支配関係 ペリーが沖縄を訪れて「開国」を迫る 「琉米修好条約」締結(1854年=不平等条約) 1871年 明治日本は琉球王国を鹿児島県の管轄とする 1872年 琉球王国に「琉球藩」を設置 1879年 琉球藩に代えて「沖縄県」を設置 1871年の「廃藩置県」後に「藩」が置かれたことに注意 日本国(大日本帝国)内に組み込む→清からの抗議→アメリカが 仲裁に乗り出す→資料3「宮古八重山分島改約案」(1880年) 10A・琉球=沖縄について 2010/06/29 - [3] 琉球=沖縄をめぐる略史(2) 1895年 清から日本への台湾割譲 1945年3月 アメリカ軍が沖縄に侵攻 まもなく住民を巻き込んだ地上戦が始まる cf. 次々スライド 6月23日に主力日本軍による組織的抵抗は終了、沖縄のほぼ全域が米 軍支配下に入る 1946年1月 北緯30度以南の南西諸島(=奄美を含む)を日 本本土から分離 1951年9月 サンフランシスコ講和条約で南西諸島(奄美を 含む)はアメリカの施政権下に置かれる 琉球=沖縄が日本であることは「自明」となる 日本の領土ではあるけれども、一切の権限はアメリカが握る といって、アメリカ的な教育などが行なわれたりしたわけではない 1953年12月25日 奄美諸島は日本に復帰(鹿児島県) 1972年5月15日 琉球=沖縄は日本に復帰(沖縄県) 10A・琉球=沖縄について 2010/06/29 - [4] 琉球=沖縄とアイヌの比較 アイヌのような劣等民族としてよりは、「古代日本がま だ目の前に残る日本のルーツ」的な扱いをされる 一方で、勝手に外部で決められた「地図の色分け」のは ざまで「そこにいるひとびと」はやはり振り回された cf. 資料4 田代安定 cf. 資料3「宮古・八重山分島改約案」 さらに、ほとんど外国語といってもよい日本語への同化 も推し進められた cf. 方言札・方言スパイ嫌疑(次からのスライド参照) 10A・琉球=沖縄について 方言札 クラスの中で「方言札」と書かれた 一枚の札を回す。方言をしゃべった 者に手渡され、持っている者は別の 生徒が方言をしゃべっているのを見 つけ出して手渡す。終業時に持って いた生徒が罰を加えられる、という 相互監視システム。 1900年ごろには存在が確認されて いる。戦前・戦後を通じて用いられ、 1970年代までは使われていたこと がわかっている。 なお、このようなシステムは、沖縄に限 らず東北などでも、方言を矯正するため に用いられた 2010/06/29 - [5] 10A・琉球=沖縄について 2010/06/29 - [6] 方言スパイ嫌疑 1945年3月、米軍による沖縄本島中南部への総攻撃と日 本守備軍による消耗戦に巻き込まれる沖縄民間人、とい う構図 映像資料『島クトゥバで語る戦世』(2005年9月10日・NHK教育 「ETV特集」) 1945.4.9.第三十二軍司令部命令「爾今軍人軍属ヲ問ハ ズ標準語以外ノ使用ヲ禁ズ。沖縄語ヲ以テ談話シアル者 ハ間諜トミナシ処分ス」 「日本人」と「沖縄人」を区別する指標としてのことば 琉球王国の併合から70年を経ても、琉球語-沖縄語はまったくと いってよいほど消えていなかった
© Copyright 2024 ExpyDoc