3.電磁波の基礎 3.1 電磁波の基本法則 3.1.1 電磁波を表す量 電磁波は電荷と電流を源(ソース)として発生する。 電荷密度ρ[C/m3]と電流密度J[A/m2]が源となる。 電磁波を記述する物理量:電界E[V/m],電束密度D[C/m2], 磁界H[A/m](AT/m),磁束密度B[T](Wb/m2) これらは場所r=[x,y,z]と時間tの関数でρ(r,t), E(r,t)のように表す。 3.1.2構成方程式 構成方程式:電界E,電束密度D,磁界H,磁束密度Bの間の関係 ε[F/m]:誘電率,μ[H/m]:透磁率,σ[S/m]:導電率 J0:外部から加えられた電流密度 媒質定数:ε,μ,σ 本講義で扱う媒質 線形:媒質定数がE, Hの大きさに依存しない 等方性:媒質定数がE, Hの方向に依存しない 非分散性:媒質定数が電磁波の周波数に依存しない [1] 真空:ε0=8.854✕10-12[F/m],μ0=4π✕10-7 [H/m],σ=0[S/m]:空気 [2] 無損失の誘電体:ε>ε0,μは真空にほぼ等しく,σ=0:絶縁体 [3] 完全導体:σ=∞:金属 [4] 損失を持つ媒質:0<σ<∞:実際の材料 自由空間:均質,線形,等方性媒質で満たされた無限空間 (大気中,真空中) 3.1.3 マクスウェルの方程式 [1] アンペアの周回積分の法則 閉曲線Cに沿う磁界Hの接線成分を線積分 したものはCと鎖交する全電流に等しい C:任意の閉曲線 dl:閉曲線上の線素 A:Cで囲まれる曲面 dS:曲面上の面素 n:A上の単位法線ベクトル 電流密度Jと磁界Hの方向は右ねじの関係 例題3.1 半径a[m]の無限長円柱内を電流が密度J[A/m2]で一様に流 れている。円柱の中心軸から半径r(>a)の円周上における磁界は より [2] 変位電流 マクスウェルはDの時間変化も磁気作用を持つと考え,変位電流密度 を導入し,誘電体中も電流が流れると 考えた。 コンデンサに交流電圧を加えると電流 が流れる。銅線の周りには磁界が発生 する。コンデンサの誘電体の周りにも磁 界が発生する。極板間に電界Eは発生 するが,誘電体の導電率は0で電流は 流れない。 誘電体中には変位電流が流れている と考える 電流には誘電体中を流れる変位電流と,導電性媒質を流れる電流 (導電電流)がある。 例題3.2 図3.2の並行平板コンデンサ(極板の面積A[m2],極板間距離 d[m],極板間の誘電率ε[F/m])に を加えたときの 変位電流を求める。 極板間電界: 誘電体の電束密度: 変位電流密度: 変位電流: とおくと 静電容量Cのコンデンサに を加えたときの電流 i(t ) C dv (t ) C 2V cos t dt に等しい。 [3] 拡張されたアンペアの法則 変位電流を考慮すると [4] ファラデーの電磁誘導の法則 微小横断面Sを持つ銅線回路C と鎖交する磁束Φが時間変化 する。Φの時間変化により -dΦ/dtの起電力が発生し電流I が流れる。銅線の抵抗をRとす ると 銅線は細いので電流密度は一定と仮定する。 銅線の導電率をσとすると Φの時間変化により,銅線内部に電界を生じ電流が流れる。 電界Eと回路Cの線素ベクトルdlのスカラ積を取って,Cに沿って周回 積分する。 ここで,lは回路の全長である。 マクスウェルは閉回路が導体でなくても,Cと鎖交する磁束が時間的に 変化すると,Cに沿う各点には電磁誘導による電界が発生すると考えた。 S0を,閉回路Cを縁とする任意の閉局面とすれば、ストークスの定理から dlはCの線素でnはdaの外向きの法線ベクトル 磁束密度の時間変化 はその周りに電界Eを誘導する。 [5] ガウスの法則 ある閉曲面Aから出て行く電束の総数は,その閉曲面Vにある電荷の 総数に等しい。磁束については閉曲面Aから出て行く総数は0 (磁力線は連続しておりAに入った分だけAから出て行く) 補助方程式(電荷と導電電流の関係):連続の式 [6] マクスウェルの方程式(微分形) 式(3.4)-(3.7)を,ナブラベクトル演算子 を用いあらわす 3.4 3.6 微分形に変形するためストークスの定理 ガウスの定理 3.5 3.7 は回転(rotation, curl) は発散(divergence) 直交座標系で ix, iy, izは単位ベクトル 任意のベクトル に対する回転と発散は 3.2 平面電磁波 真空,誘電体,損失媒質中の平面波を導いて伝播の様子を調べる 3.2.1 正弦波的に変化する電磁波 定常界:電界や磁界が単一周波数fで時間的に正弦波状に変化 [1] 複素表示 E ( r , t ) 角周波数ωで時間的に変化する電界 について,複素表示 E(r ) を使って次のように定義する E(r ) は空間のベクトルで,その成分も複素表示する。: は観測点 における E(r, t ) の実効値 複素表示では時間微分 / t をjωで置き換えられる。 jωt e を省略し,場所に依存する項 E(r ) だけ考えればよい。 他の電磁量についても同じようにあらわす。 H(r), D(r), B(r), (r), J (r) [2] マクスウェルの方程式 印加電流と電荷が存在しない領域を考える。( J 0 0, 0 ) 線形,等方性,非分散性の媒質:媒質定数(ε,μ,σ)は定数。 構成方程式 が成立するときマクスウェルの方程式は [3] 波動方程式 式3.14の両辺について回転を取り3.13式を適用する。 ベクトル公式 2 2 E E E j j E と式3.15を適用すると 2 2 E E E j j E 波動方程式 ラプラシアン 波数 [4] ポインチング電力 電磁波が単位時間に単位面積当たり運ぶ電力 伝送方向は E から H に右ねじに回転したときの進行方向
© Copyright 2025 ExpyDoc