インフレ・デフレは日本にどの様な 影響を与えるのか? 3年7組 小椋 翔太 1.インフレ・デフレとは? 国内の経済状況を把握する際にその時の国内で の経済状況が総需要:総需給の関係がどの様に なり、尚且つどっちに傾いているか、によりインフレ かデフレどっちよりになるかを把握するための言葉 であり経済学で使われる言葉である。 総需要(大):総需給(小)=インフレ 総需要(小):総需給(大)=デフレ また、A国とB国の通貨がある時を迎えた途端、 均等に近かったお金の価値に大きく差が出てき てしまい、A国のお金でB国の物を買う際に多額 のお金が必要となってしまう事になる原因の一 つにデフレとインフレが関係しているのではな いかと思われています。 A国 : 1ドル(相当) = ↓ 2ドル(相当) = B国 パン一つ パン一つ 2,インフレーションとは? • インフレとは、その国の物価が上昇し続けてしまい 労働者の賃金に間に合わなくなる現象のことである 。主に経済状況が良好の時に発生するものでインフ レ=モノがよく売れていると言うことになる。 • 上記だけは響きが良いように聞こえるが長期で続く と所得が多い人程、+となる素材が多くなるので貧 困差が大きく出てきてしまうのが特徴である。 • また、インフレーションは国民の所得に対して モノに対しての需要の方が大きくなるので、 総需要>総需給の図が完成する。これにより インフレは経済の面でもお金だけではなくモノ も大きく関わりを持つということがわかる。 C国 一個100円のモノ ↓インフレ突入 一個200円のモノ 3、デフレーションとは? • インフレとは異なり、物価が減少し続けてしまい景気 が後退してしまう現象の事である。デフレになってし まうと物価下落→売れたとしても売上げ減少→所得 が下がり経済状況が悪化してしまう。そしてここから 抜け出せなくなる。この様な現象をデフレスパイラル といい悪循環の幕開けとなる。 物価 下落 売上 減少 所得 減少 • デフレーションはモノの需要に対し、国民は少 ない所得をあまり使わず貯金などをしてしま い、お金をモノに対して使わなくなるので、 総需要<総需給の式が完成する。これにより 世の中があまりお金が回らないということが わかるようになる。 D国 一個100円のモノ ↓デフレ突入 一個70円のモノ Ex.各国で起きたインフレ、デフレ • インフレ(ジンバブエ) 近年で起きたインフレーションの中で有名なのがジ ンバブエのハイパーインフレである。原因としては、独 立後に旧支配層に弾圧的な政策を実施(白人が所有 する土地を強制収容する法律)などをした影響で国内 の物不足を悪化させ最終的にインフレを加速すること になり物価は650万倍にまで上昇。これに対応すべく 100億ジンバブエドルが発行されるなど行われた。 ・デフレ(世界恐慌) デフレでは、「ここが特に..」等のデフレは見られ ないが多くの国に影響を与えたのが1929年に発 生した世界大恐慌である。 ニューヨーク証券取引場で株価が大暴落した影響 で資本主義先進国等に影響を与え、その原因など は今だに論争のネタともなる。 また現在の、日本の経済状況も1990年後半以降 からの長期デフレに入っており、最近の増税などで 対応しようとしているがこれも論争のネタとなって いる。 4、偏りすぎた際の改善策 • インフレ(賃金インフレ、輸入インフレetc) インフレの場合は、政府が実行している財政支出を抑 制したり金融業界を若干の引き締めをすることにより 抑えることが出来る。全体的にモノに対しての需要を 減らすことがインフレを改善するための足建てになる ので総需要抑制策が採られる。 しかし、一部or若干のインフレだった場合は景気は おおむね良好なので様子見ということで流されること が多い。 • デフレの場合 デフレの場合は若干のデフレでさえも事態が悪 化し、かねないのでいち早くの対応が必要にな る。しかし重度の場合の対応策はあまり見つけ られてない。1998年に発生したデフレ・スパイ ラルに対しての中央銀行が行った政策金利 {金 融政策の狙いを示すために設定する短期金利( 預金、貸出金利etcに影響)}の水準を実質0%に 誘導するゼロ金利政策が功を奏したことがある 。 通常 A君 1000万 ← 数年後・・ 元金+金利=1100万 -1100万(-100万) → 日本銀行(※中央銀行) -1000万 1100万(+100万) ゼロ金利政策 1000万 ← 数年後・・ 元金+金利(ゼロ)=1000万 -1000万(±0) → -1000万 1000万(±0) Ex.中央銀行とは? • 中央銀行とは、国家や国家連合等の金融機 構の中枢となる機関であり、日本では日本銀 行が当てはまります。 今、私たちが使用している紙幣、通貨も元は 日銀の銀行券でありこれを使用して金融政策を 行い通貨価値安定を行ったり、他には国債売 買や国への資金提供を行ったりもします。 5、インフレ・デフレどちらの方が良いのか? ※どちらも軽度の場合 ・インフレのメリット モノが良く売れ、それにより事業成績が上がり、従業員の給 与が上がるこれによりお金が良く回るようになり、好循環をもた らす様になる。Etc. ・デフレのメリット 物価が下落するので貨幣価値が上がる=インフレの時より同 じお金でもより多く買える ←これぐらい 結果 インフレ=好調期 デフレ=低迷期 よってインフレが一番! 6,まとめ • 最後にまとめになりますが、最初はインフレ、 デフレは共にメリット・デメリットが存在してい てどっちが良いか迷うのではないかと思いま したが、インフレ=好調、デフレ=不調という 考えが生まれたので今度からはニュースを見 た際に、今の経済はどうなのかを判断出来る 様になったのではないかと思いました。
© Copyright 2024 ExpyDoc