企業経営における 情報処理とコミュニケーション 経営情報システム論A ―

企業経営における
情報処理とコミュニケーション
経営情報システム論A
― 企業経営におけるICTの活用 (1)
©2005, Kiyoshi Murata
企業とは何か
Purposeful system

利潤追求主体


企業市民 = 利潤再分配主体



Revenue  Cost
Philanthropy
Mecenat
コミュニティ(共同体)


企業一家
Quality of working life
Going concern

所有と経営の分離

投資/成長  配当
企業活動と情報
戦略



企業理念
ドメイン = 対象市場Mix
競争戦略  持続的競争優位
組織



構造
制度
文化
資源


ヒト・モノ・カネ
情報:技術・スキル・ノウハウ
意思決定
の対象
企業活動と情報
環境
政府
競合企業
パートナー
企業
企業
投資家
顧客
コミュニティ
Watch dogs
不確実性
多様性
企業経営と情報
企業はオープンシステムである
自己維持機能
 自己組織化機能

不確実で多様な環境における意思決定

情報処理能力の確保


情報の収集・蓄積・加工・創造・発信・廃棄
多様な解釈能力の確保
企業経営と情報
data (datum)
 something given or admitted esp. as a
basis for reasoning or inference (Oxford
Advanced Learner’s Dictionary)
Information in the context of business
 特定の状況、特定の時間において意味を付
与され、特定の行為に関連して価値があると
評価されたデータ
 解釈活動こそが情報獲得のcore
※ 行為…
―
意思決定 ← 企業は意思決定のネットワーク
企業活動とコミュニケーション
コミュニケーション = 情報通信
分業システム

ビジネスプロセスを構成する諸活動の割当て

組織内分業



連絡
指示・命令
組織間分業


情報共有に基づく活動の調整
バーチャル組織
企業活動とコミュニケーション
コミュニケーションは難しい
データの
情報化
情報
情報の
データ化
対象物
主観的行為とし
ての情報選択、
加工、解釈
データ
主観的行為として
の表現=脱主観
(客観化)行為
知識、価値観、
問題意識、
個人的バック
グラウンド
企業活動とコミュニケーション
コミュニケーションは難しい
+
発信者の受信者に関する知識
受信者に対する感情
etc.
情
報
の
デ
ー
タ
の情
報デ
ー
タ
化
情
報
化
デ
ー
タ
対
象
物
主
観
的
行
為
と
し
て
の
情
報
選
択
、
加
工
、
解
釈
主
観
的
行
為
と
し
て
の
表
現
=
脱
主
観
(
客
観
化
)
行
為
知
識
、
価
値
観
、
問
題
意
識
、
個
人
的
バ
ッ
ク
グ
ラ
ウ
ン
ド
企業の神経系としての情報システム
対内的に

諸活動の調整のためのコミュニケーション

ビジネスプロセスの円滑な実施
対外的に
環境から発信される情報の感知
 情報の蓄積と処理
 情報の解釈と意思決定

企業情報システムとICT
ICTは必須か?
コスト
 スピード
 信頼性

人的・組織的要因の重要性
生産性パラドクス
 情報処理活動の中心としての解釈活動

企業活動=ビジネスの文脈の中でいかに
ICTを活用するのか
企業活動とコミュニケーション
コミュニケーションのコントロール

自己維持機能
解釈の画一化
 コミュニケーション経路の最適化




フォーマルな組織構造・制度
ICTの活用
自己組織化機能
解釈の多様化
 情報共有範囲の最適化



プロジェクトチーム
根源的情報システムとしての人間の活用