Document

トランジット惑星系TrES-1における
初めてのRossiter効果の観測結果
成田憲保(東京大学)
塩谷圭吾(宇宙研)、佐藤文衛(岡山観測所)
太田泰弘、樽家篤史、須藤靖 (東京大学)
Joshua N. Winn(MIT)、Edwin L. Turner (Princeton)
青木和光、田村元秀、山田亨(国立天文台)
吉井譲(東京大学)
1/16
目次

背景


観測


データ、モデル、パラメータ、χ2 統計量の定義
結果


Subaru / MAGNUMでの同時分光・測光観測
解析


hot Jupiterの形成理論とRossiter効果のつながり
視線速度のフィット、パラメータの制限
考察
2/16
背景:
1.
hot Jupiterはどうやってできたのか
diskの中で遠くでできた巨大惑星がmigrationしてきた
 disk-planet interaction (Type I & II migration)
 大きな離心率や大きな軌道傾斜角のずれは生まない
2.
惑星同士の重力散乱で内側に放り込まれた
 planet-planet interaction, Jumping Jupiter model
 大きな離心率や大きな軌道傾斜角を持つ可能性がある
 後にtidal circularizationで離心率はほぼ0になる
3.
連星系の場合、伴星からの摂動を受ける
 Kozai migration (Wu & Murray 2003)
 大きな離心率(と軌道傾斜角)を持つ → HD 80606を説明
3/16
背景:
Jumping Jupiter modelの場合
9割が10度以上
軌道傾斜角
離心率
軌道長半径
近星点距離
ずれている
集中しているのは
・初期の惑星配置
・エネルギー保存
のため
Marzari & Weidenschilling (2002) : 3つの木星質量惑星で散乱した場合
4/16
背景:
hot Jupiterの形成モデルを見分けるには
hot Jupiterの公転軸が主星の自転軸と
そろっているかどうかを見ればよい※
hot Jupiterの公転軸と主星の自転軸のなす角を
天球面に射影した角(λ)はRossiter効果を使って
測ることができる
※初期状態では惑星の軌道面(円盤面)と主星の自転面は一致していたと仮定
5/16
背景:
Rossiter効果とλの関係
Rossiter効果 = 惑星がトランジット中に主星の自転を隠すため
見かけ上視線速度がケプラー運動によるものからずれる効果
Gaudi & Winn (2007)
6/16
背景:
ターゲットとなるトランジット惑星系
現在見つかっているトランジット惑星系 → 14個
主星の明るさが V < 12※ → 9個


V ~ 8 (HD209458, HD189733, HD149026)

全て視線速度法で発見された

KeckでRossiter効果の観測が行われた

HD 209458 : λ= 4.4 ± 1.4 [deg] (Winn et al. 2005)

HD 189733 : λ= -1.4 ± 1.1 [deg] (Winn et al. 2006)
V ~12 (TrES-1, TrES-2, HAT-P-1, XO-1, WASP-1, WASP-2)

全てトランジットサーベイで発見された

TrES-1(V = 11.8)は2004年、TrES-1以外は2006年に発見された

まだどれもRossiter効果の観測は試みられていなかった
※すばる望遠鏡でRossiter効果の検出が可能(2005年度春季年会:成田他)
7/16
観測:
すばる/マグナム同時分光・測光観測
TrES-1のトランジットを観測 (ハワイ時間:2006年6月20日)
マウイ島ハレアカラの
マグナムで測光観測
ハワイ島マウナケアの
すばるで分光観測
8/16
観測:
すばるでの視線速度観測
すばる/HDSで得られた視線速度

20 samples

波長分解能 : 45000

露光時間 : 15 min

シーイング : ~1.0 arcsec

S/N : ~ 60 (ヨードセル)

Sato et al. (2002)のアルゴ
リズムで視線速度を決定

10 ~ 15 m/s の決定精度
9/16
観測:
マグナムでの測光観測

184 samples

フィルター : V

露光時間 : 40 or 60 sec

2 mmag の測光精度
マグナムで得られたV band光度曲線
10/16
解析:


なるべく強い制限をつけるためpublished dataを追加

Keck 12 ( 7 + 5 ) RV samples

FLWO 1149 (3 transits) photometric samples
Ohta, Taruya, & Suto (2005) の公式でモデル化


データ、モデル、パラメータ
Rossiter効果を含む視線速度・光度曲線を同時フィット
フリーパラメータ : 15個

K, VsinIs, λ: 主に視線速度に関係

i, uV, uz, Rs, Rp/Rs : 主に光度曲線に関係

v1, v2, v3 : 視線速度のoffset

Tc(234), Tc(235), Tc(236), Tc(238) : トランジット中心時刻
11/16
解析:

TrES-1ではVsinIsに制限がつけられている


VsinIsへの制限、χ2 統計量
VsinIs = 1.08 ± 0.30 km/s (Laughlin et al. 2005)
VsinIsの制限を考慮した場合(a)、しない場合(b)で計算
(a)
(b)
12/16
結果:
RV fittingの例
a : 制限あり、 b : 制限なし
13/16
結果:
VsinIsとλへの制限
(a) : VsinIs = 1.3 ± 0.3 [km/s], λ= 30 ± 21 [deg]
(b) : VsinIs = 2.5 ± 0.8 [km/s], λ= 48 ± 17 [deg]
コントアは内側から⊿χ2=1,00, ⊿χ2=2.30, ⊿χ2=4.00, ⊿χ2=6.17
14/16
考察:

トランジットサーベイで発見された暗い(V~12)
トランジット惑星系で初めてRossiter効果を検出


今回の観測結果のまとめ
同様の研究が他のトランジット惑星系でも可能
TrES-1のλに初めて制限をつけた

不定性は大きいが、少なくとも惑星は順行している

大きく(10度以上)ずれている可能性も残されている

さらなる視線速度観測で制限を強められる
15/16
考察:


結果の意義、今後の展望
ターゲットは今後も増え続けていく

まだ観測されていないターゲットが既に5つ

COROTや地上からのサーベイでさらに増えるはず
hot Jupiterの形成理論に対する観測的制限


より多くのターゲットについてλの分布を調べる
軌道傾斜角がずれる・ずれないのウェイトを提示する
ことができる
16/16