地球上の火山活動 ~マグマの上がってくるさまざまな場所~ 3061-6028 山田 眞己人 目次 中央海嶺と大陸リフトの火山活動 沈み込み帯の火山活動 火山の輪~環太平洋火山帯~ 大陸の衝突とマグマ 海洋ホットスポットの火山活動 ホットスポットから地球の動きを見る ホットスポットの根もと さまざまな場所に出現するホットスポット 大陸にあるホットスポットの火山活動 中央海嶺と大陸リフトの火山活動 中央海嶺「拡大軸」 アイスランド・・・陸上にある中央海嶺 一年に2cmずつ拡大 地震が頻繁に発生し岩石が割れ目を作る 割れ目噴火 中央海嶺と大陸リフトの火山活動 地表に達することが出来なかったマグマは、 地中の割れ目を埋める 岩脈・・・地球の磁場が記録されている 出典:ウィキペディア 中央海嶺と大陸リフトの火山活動 大陸リフト・・・大陸の中に出来た拡大境界 東アフリカ地溝帯 このまま開いていく かは分からない・・・ 出典:ウィキペディア 沈み込み帯の火山活動 海洋プレートが別の海洋プレートに沈み込 む場合・・・火山島が現れる(弧状列島) 代表例:伊豆七島~小笠原諸島 海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込 む場合・・・大陸の端に火山が転々と連なる 代表例:アンデス山脈(活動的大陸縁) 海洋プレートと大陸プレートが接したまま何 も起こらない場所・・・受動的境界 火山の輪~環太平洋火山帯~ 火山の輪・・・弧状列島と活動的大陸縁 海溝と平行に火山が列を成している最も 海溝よりの縁 火山フロント 出典:ウィキペディア 火山の輪~環太平洋火山帯~ 火山フロント・・・プレートの沈み込む角度と 速さで距離が決まる 海溝・・・プレートの沈みが早いほど深い海 溝ができる(例外:マリアナ海溝) マグマ・・・プレートの沈み込みが速いほど マグマ生産率が大きい プレートの沈み込む角度と速度により典 型的な火山活動の説明がつく 大陸の衝突とマグマ 大陸と大陸が衝突する場所は火山活動に 適していない 地殻に膨大な圧縮する力がかかる場所(圧 縮応力場)を押し割ってまで上がってくるこ とが出来ない 衝突の初期には地面が引っ張られ、地下に 割れ目が出来やすい(伸張応力場) 例:ブルガリア、アナトリア、チベット高原の一部 海洋ホットスポットの火山活動 ホットスポット・・・長い間海底で火山活動が 続いてきた場所、プレートの伸びる方向に 連なっており、この連なりを「ホットスポット の鎖」と呼ばれる。プレートが伸びる方向に 向けて活動年代が古くなっている。 海洋ホットスポットの火山活動 火山島・・・薄い海 洋地殻が地価から マグマが上昇する のを抑えられない ために出来た火山 (ハワイ諸島・ポル ネシア諸島) 古 新 ホットスポットから地球の動きを見る ホットスポットの性質・・・マントルの内部に固 定された位置にとどまったままでいる ホットスポットの距離と年代の関係に よってプレートの動く速度が分かる 太平洋プレートは年間10センチメートルの 速さで日本列島の下に沈みこんでいる ホットスポットの根もと ホットスポットの起源 説①核とマントル境界から熱いものが上昇し てくるものだ 説②上部マントルがホットスポットの起源だ さまざまな場所に出現するホットスポット 活動開始地点に大規模な火山活動の痕跡 を残すホットスポット・・・レユニオン島、パラ ナ台地、ケルゲレン海台 レユニオン島・・・4000万年前インドのデカ ン高原でのマグマの噴出 大陸にあるホットスポットの火山活動 大陸内部のホットスポット・・・イエローストン マグマは海洋地殻の10倍近い厚さを持つ 大陸地殻を上部マントルから上昇してきた 大陸地殻に多く含まれるシリカ(二酸化珪 素)が混ざって粘り気の強い溶岩になった 一気に噴出 地下に空洞が出来る カルデラが出来る
© Copyright 2024 ExpyDoc