基幹物理学IA演習 2014年6月12日 非慣性系での質点の運動 についてのメモ ガリレイの相対性原理 y’ y Oxyz慣性系 等速運動 v P (x, y, z, t) (x’, y’, z’, t’) O’ O x, x’ z z’ ガリレイ変換 x' x vt y' y z' z t' t ニュートンの第2法則 d 2 x' d 2 ( x vt) d 2x Fx ' m 2 m m 2 Fx 2 dt ' d (t ) dt 同じ形 慣性座標系(お互いに等速運動する座標系)では運動法則は同じ。 力学の実験結果からは、系が動いているのか静止しているのか 2 言うことはできない。 慣性系に対し加速度αで運動している座標系 y’ y Oxyz慣性系 等加速運動 α P (x, y, z, t) (x’, y’, z’, t’) O’ O x, x’ z z’ 質点に働く見かけの力 (慣性力) d 2 x' d 2 ( x vt ) d 2x dv Fx ' m 2 m m 2 m Fx m 2 dt ' d (t ) dt dt O’x’y’z’座標系での 運動方程式 2 d r' m 2 F m dt ' 注) は質点 の加速度では なく座標系の 加速度である。 [問]自由落下するエレベータのなかでみると、質点 の運動はどうなるか。(空気抵抗を無視する。) [解] エレベータに固定した直角座標系(xyz)を考える。 この座標系が加速度gで鉛直下向きに運動 d 2x m 2 0 dt d 2z m 2 0 dt d2y m 2 mg mg 0 dt y + mg - mg x z 自由落下するエレベータのなかでは、無重力状態が実現している。 コリオリ力 回転座標系における慣性力: 遠心力とコリオリ力 遠心力は静止している物体にも働くが、コリオリ力は動いている物体のみに働く dr v dt v y’ y O’-x’y’z’: 慣性系 O-xyz: 回転系 遠心力 f1 f1 mr 2 m r コリオリ力 f2 f 2 2mv x O O’ Oxyz系はz軸まわりに回転 (z軸方向が角速度ベクトル の向き) 動画引用:ウィキペディア x’ コリオリの力は左回転する回転座標系では進行 方向に対して右向き(ベクトル積) f 2 2m v フーコーの振り子 ごく長い(20m程度)の針金で重い金属球をつるし静かに南北へ振らせる。 周期は長く、おもりの運動はゆっくり。空気の抵抗は小さく、長時間にわたり揺 れ続ける。 (レオン・フーコーが1851年1月8日にパリのパンテオンで公開実験) その揺れ方を観測すると、振動方向が右図のよ うに少しづつ変化していく。 おもりの進行方向に対して右向きのコリ オリ力を受けて振動面が時計まわり 地球は自転しており、地表に固定 した座標系が慣性系ではないこと を示す良い証拠の1つ 北半球で、南北方向に揺らし始めた 振り子の振動軌跡 南半球でのフーコーの振り子 おもりの進行方 向に対して左向 きのコリオリ力を 受けて振動面が 反時計まわり 動画引用:ウィキペディア 台 風 北半球では、台風は反時計まわりの渦が生ずる理由はコリオリ力 にある。(南半球では逆向き) コリオリ力(北半球では進行方向に対 して右向き) 合成速度 中心へ向かう風向 風は気圧の高 い方から低い 方へ向かう(赤 色ベクトル) 重力について再考 • 重力とは、地上で考えて静止している物体に働く力。 • 物体が運動し始めると、さらにコリオリ力が働く。 dr F 2m dt • 物体を糸でつるして静止させれば糸は重力の方向を向く。 • 糸を切ってこの物体を放せば、あらたにコリオリ力が働くので、 正確に鉛直には落ちない。(その差はごくわずか) 地表に固定した座標系が慣性系でないことは明らかに なったが、しかし、本力学の講義・演習では地上に固定 した座標系を慣性座標系として議論・考察を進める。
© Copyright 2025 ExpyDoc