新しい地球観

新しい地球観
3071-6018 総合科学専攻
杉山 あかね
目次
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅴ
大陸移動説の誕生・死・復活
海底を探る
海洋底拡大説、一つの綜合
弧状列島
新しい地球観
Ⅰ 大陸移動説の誕生・死・復活
ドイツ人のアルフレッド・ウェゲ
ナーが、大陸移動説を唱えた
のだが、原動力に対する説明
に欠けていたために、大陸移
動説は死んでしまった。しかし、
研究が進むにつれて、大陸移
動説が復活していく。この章
ではその様子が詳しく書かれ
ている。
Ⅱ 海底を探る
海洋底の地球科学は、大陸移動説の復活に関
与しているのだが、この章では、どのように海洋
底のことを調べたのかということが書かれている。
以前は技術不足で手間と時間がかかっていたも
のが、技術の進歩により、海洋底の調査も容易に
なった。また、海嶺や海溝の役割についても述べ
られている。
Ⅲ 海洋底拡大説、一つの綜合
海底地殻は海嶺で出て、海溝に沈んでいく。こ
の発見によってプレート・テクトニクスが生まれ
た。プレート・テクトニクスとは、地球表層部は、
震源分布によって区切られたいくつかのブロッ
クに分けられ、ブロック間の相互作用によって、
その境目で破壊が行われているという考えだ。
この章では、主にプレート・テクトニクスについ
て説明されている。
Ⅳ 弧状列島
ここでは主に日本列島
を例に挙げながら、弧
状列島の特徴がまとめ
られている。弧状列島
に地震や火山が多い理
由、地下構造はどのよう
になっているのかを説
明している。
日本およびその付近の火山
Ⅴ 新しい地球観
新しい地球観とは、動く地球という観方のこと。
大陸移動説に始まった新しい地球観は、海洋
底拡大説となり、さらに進んでプレート・テクトニ
クスにまで発展した。しかし、海洋底拡大説を
説明するにはまだ難点があるので、これからさ
らに研究をしていかなければならないことが書
かれている。
感想
昔の地球科学の考え方から今の考え方に至る
までの歴史を知ることができてよかった。大陸
移動はスケールの大きさやスピードの遅さから
実際に観測するのは難しいように、地球科学
は間接的に推定することが多いので、研究す
るのは難しい学問だと思った。