志津川教室 中学2年 T.S • 寿司には、酢飯の上に具材をのせ て握ったにぎり寿司の他に、ちらし 寿司や押し寿司などいろいろな種類 があります。 • 握り寿司、巻き寿司、押し寿司、軍 艦巻きなど・・・ • 寿司は紀元前4世紀頃の東南アジアで誕生 し、日本に伝わったのは、平安時代です。こ の頃の寿司は、「なれずし」と呼ばれ、甘酒で 味付けした米飯に開いた生魚を載せて一晩 寝かせたもので、今の寿司とは、イメージの 違うものでした。まだ冷凍技術のなかった時 代なので、この頃の人々は、寿司を保存食と して食べていたそうです。 • 寿司の具(ネタ) – 玉子焼き • ギョク(玉) – キュウリ • かっぱ – イカの足 • げそ – マグロの腹身 • とろ – マグロののり巻き • 鉄火巻き など・・・ • ネタ以外 – お茶 • あがり – しょうが • がり – 寿司飯 • しゃり – わさび • なみだ • さび など・・・
© Copyright 2025 ExpyDoc