洗剤の適切な使用量とは 臨海ミセル濃度を調べる

洗剤の適切な使用量とは
ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
化学ゼミ
辻井 秀明
きっかけ
• 家庭科の教科書にて
「洗剤は適量以上入れても洗浄力は
変わらない」
「適量」は一体洗剤の何によって
決まるのか?
目的
• 洗剤の「適量」を実験によって求める
• その適量が洗剤の何によって決まるの
かを考察する
原理
界面活性剤とは
• 洗剤の主成分
• 洗浄能力を持つ物質
・・・セッケンもそのひとつ
• 親油基と親水基をもつ
親油基
親水基
ミセルとは
・・・界面活性剤の分子が水溶液中で
集まったもの
さらに
溶かすと
初めは表面に並ぶ
ミセル
ミセルを形成
臨界ミセル濃度(cmc)
・・・界面活性剤がミセルを作り始める濃度
• 界面活性剤の種類によって違う
• cmcを境に界面活性剤の性質が異なる
・・・洗浄力、表面張力、浸透圧など
表面張力の変化がわかれば
洗浄力の変化もわかる
表面張力
・・・液体が自身の表面積を小さくしようとする力
• 水は大きく、油は小さい
表面張力
cmc
界面活性剤の水溶液の
場合、
表面張力はcmcまでは
下がり、
cmcを超えると一定
濃度
滴下法
2r
T
mg
液体を管から滴下させる時
r=管の半径[m]
m=1滴の質量[kg]
T
g=重力加速度(9.8m/s2)
T=表面張力[N/m]
とすると、
2πrT=mg
実験方法
セッケン水の調製
• 4種類のセッケンの様々な濃度の水溶液
を作った
使用したセッケン
①ラウリン酸Na・②ミリスチン酸Na
③パルミチン酸Na・④ステアリン酸Na
• 液温は約75℃とした
表面張力の測定
• 左図のような装置を組み立てた
• セッケン水5mLを滴下させ、
すべてが滴下するまでの滴数
を数えた
•一滴の質量を計算した
•cmcを計算した
結果
①
②
③
④
それぞれのセッケンのcmc
ラウリン酸ナトリウム・・・0.59 %
ミリスチン酸ナトリウム・・・0.15 %
パルミチン酸ナトリウム・・・0.082 %
ステアリン酸ナトリウム・・・0.11 %
考察
• セッケンの炭素数は①,②,③,④の順に
11,13,15,17
炭素数が多くなるほどcmcは下がる
炭素数が多いと疎水性が強まり、
小さい濃度でも水を嫌い集まる
• ④のみ逆転している
④のみ加熱方法が異なって
しまったから?
結論
セッケンのcmcは、炭素数が多くなる
ほど小さくなる
炭素数の多いセッケンほど必要量は
少ない
参考文献
• 1) 北原文雄 (1997).科学のとびら28 界面活性剤の話
東京化学同人
• 2) 野村祐次郎 辰巳敬ほか (2006).改訂版 高等学校
化学Ⅰ 数研出版
• 3) 野村祐次郎 辰巳敬ほか (2007).改訂版 高等学校
化学Ⅱ 数研出版
• 4) 広辞苑 第六版 (2008, 2009) 岩波書店
• 5) 前田史郎 (2009).物理化学実験④ 表面張力の測定
<http://acbio2.acbio.ufukui.ac.jp/phychem/maeda/kougi/Exp
IV/surface2010.pdf >