歴史教育と生活指導

歴史教育と生活指導
主体的に考え・生きる子どもの育成
ハナ・アレント再論
• すべての人にとって共通のものの現れ(共通世界)
• 共生する共同体であり、同時に各人の唯一性を尊
重する
• 自由における平等
• 暴力ではなく、言論と説得によって決定される。
• 自ら進んで活動し、語り、自身を世界の中に挿入し、
自身の物語を始める自発性の下に、私的な隠れ場
所を去って、自分を曝すこと。
アレント的公共空間と学級
• 学級の問題は
公共空間の崩壊=学級崩壊
唯一性の尊重の欠如=同質性の強要
暴力の支配と私的領域への逃げ込み=いじ
め
・ どのような学級を育成するのか
共生・公開・平等・自由・言論や討論・唯一
性(個性)の保証・活動
歴史教育とは何か(1)
• 学習指導要領(中学校)の歴史教育の目標
•
目標
(1) 歴史的事象に対する関心を高め,我が国の歴史の大きな流れと各
時代の特色を世界の歴史を背景に理解させ,それを通して我が国の文
化と伝統の特色を広い視野に立って考えさせるとともに,我が国の歴史
に対する愛情を深め,国民としての自覚を育てる。
• (2) 国家・社会及び文化の発展や人々の生活の向上に尽くした歴史上
の人物と現在に伝わる文化遺産を,その時代や地域との関連において
理解させ,尊重する態度を育てる。
• (3) 歴史に見られる国際関係や文化交流のあらましを理解させ,我が
国と諸外国の歴史や文化が相互に深くかかわっていることを考えさせる
とともに,他民族の文化,生活などに関心をもたせ,国際協調の精神を
養う。
• (4) 身近な地域の歴史や具体的な事象の学習を通して歴史に対する興
味や関心を高め,様々な資料を活用して歴史的事象を多面的・多角的に
考察し公正に判断するとともに適切に表現する能力と態度を育てる。
歴史教育とは何か(2)
• 歴史教育者協議会の趣意書より
• 1、歴史教育は、げんみつに歴史学に立脚し、正しい教育理論にのみ依
拠すべきものであって、学問的教育的真理以外の何ものからも独立して
いなければならない。
2、歴史教育は、すべての国民が社会や国家の主人としてそれを発展さ
せてゆくべき権利と責任とをもっているところにおいてのみ、かつ、その歴
史創造の実践に役立つものとしてのみ発展することができたという歴史
的事実と理論にかんがみ、民主主義的実践的立場と目的こそが正しい歴
史教育の根本の立場と目標である。
3、歴史教育は国家主義と相容れないと同時に、祖国のない世界主義と
も相容れないのであって、 国家の自主独立が真の国際主義の前提であ
るという歴史的事実と理論にかんがみ、正しい歴史教育は正当な国民的
自信と国際的精神を鼓舞するものでなくてはならない。
歴史教育の論争的問題
• 歴史と物語の関係とは
• 歴史を動かすもの(政府と民衆)
• 自国の立場と歴史
安井俊夫の歴史教育(1)
• 系統的な歴史観と民衆史観にたっていた。
-専制的な王と虐げられた民衆
• 生徒からの疑問
なぜ東国の農民が都の天皇の墓を作るの
か。松戸の湿地帯をどのように埋め立てたの
か。→水を抜いたのではないか。
• 民衆の生活実感からの把握の必要性の自覚
安井俊夫の歴史教育(2)
• 権力の強大さを強調 → 何もできないという
諦観だけを生む。
• 「できない子の論理」をすっきりした説明で済
ませてしまう。 → 一種の差別観につながる
上に、歴史の原動力をみることができない。
• 「生活」から歴史を見ていく。