スライド 1 - 大阪大学 経済学研究科

ブランド戦略
ブランディングに関する意思決定
ブランディング
の決定
ブランド
ノーブランド
ブランド・スポ
ンサーの決定
製造業者ブランド
流通業者ブランド
ライセンス供与さ
れたブランド
ブランド名の決
定
ブランド戦略の
決定
リポジショニン
グの決定
個別の名称
共通のファミリ
ネーム
異なるファミリ
ネーム
ライン拡張
ブランド拡張
マルチブランド
新ブランド
共同ブランド
リポジショニング
 を行なう
リポジショニング
 を行なわない
ブランド・スポンサーの決定

製造業者ブランド
株式会社
マンダム
株式会社
サンアート
山本光学株
式会社

ライセンス契約のブランド

OEM (Original Equipment Manufacturer)
他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である。
 市場が立ち上がる時期。
 市場が成長期を迎えた段階。
例:日本の家電メーカー
 市場が衰退する時期。

流通業者ブランド(プライベートブランド)
ホダカ
株式会社
ブランド名の決定

個別の名称をつける

共通のファミリ・ネームを使う

全製品に異なるファミリ・ネームを使う
松下電器
ブランド・ネームとしての望ましい資質

製品ベネフィットを示す

効果や色といった製品品質を示す

発音が簡単で、認知しやすく、覚えやすい

独特である

外国や外国語で悪い意味を持たない
Firebird
Nova
ブランド戦略の決定

ライン拡張
ブランド名はそのままで、既存の製品カテゴリーにも使う。
新しい風味、形、色、材料、包装サイズ等。
ブランド名の特定の意味への悪影響。
ブランド戦略の決定

ブランド拡張
ブランド名を新製品カテゴリーに使う。
本田:自動車→芝刈り機、除雪機、スノーモービル
利点:もとのブランドのイメージや認知の利用
リスク:新製品の品質が低いとき、ブランド・イメージの曖昧化。
ブランド戦略の決定

マルチブランド
同じ製品カテゴリーに新しいブランド名を導入する。
同じカテゴリーに価格や品質が異なった製品があるときに用
いられる。
トヨタのレクサス
ブランド戦略の決定

新ブランド
新しいカテゴリーの製品に新しいブランド名を使う。
マンダムの例
男性ヘアカラーリング、スタイリング:
大人男性のスキンケアー、スタイリング:
女性のヘアカラーリング、スタイリング:
女性のボディケアー、フートケア:
ブランド戦略の決定

共同ブランド
ブランド名に、2つ以上の有名なブランド名を用いる。
Sony Ericcson
三井住友Visaカード
ブランドのリポジショニング

新しい競合他社の参入

既存の競合他社の撤退

消費者選好の変化

製品ライフサイクル
パッケージングとラベリング

パッケージングとは、製品の容器をデザインし、作り
上げる活動のことである。
留意すべき点
 パッケージングの役割
注目を引く。製品の特徴を示す。消費者の信頼を得る。

消費者の豊かさ
もつ便利さ、外見、信頼感。


企業イメージとブランド・イメージ
革新の好機
パッケージングとラベリング
ラベルの機能

製品やブランドを明示する。

製品の等級を表す。

製品についての説明をする。

製品のプロモーションを行なう。