平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~ 小学校外国語活動導入の理由 小学生の柔軟な適応力を生かす グローバル化の進展への対応 教育の機会均等の確保 中央教育審議会外国語部会より 外国語活動の目標 外国語を通じて、言語や文化について体 験的に理解を深め、積極的にコミュニケー ションを図ろうとする態度の育成を図り、外 国語の音声や基本的な表現に慣れ親しま せながら、コミュニケーション能力の素地を 養う。 この読点に深い意味 目標は三本柱 外国語を通じて ①言語や文化について体験的に理解を深める ②積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度 の育成を図る ③外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませ る コミュニケーション能力の素地を養う 中学校、高等学校 外国語科の目標 外国語を通じて,言語や文化に対する理解を 深め,積極的にコミュニケーション を図ろうと する態度の育成を図り,聞くこと,話すこと, 読むこと,書くことなど のコミュニケーション 能力の基礎を養う。 外国語を通じて,言語や文化に対する理解を 深め,積極的にコミュニケーション を図ろうと する態度の育成を図り,情報や考えなどを的 確に理解したり適切に伝え たりするコミュニ ケーション能力を養う。 今後の小中高外国語教育のイメージ 高等学校 中学校 小学校 2007. 1 菅調査官 外国語活動の内容 内容は二つ ・主としてコミュニケーションに関する事項 ・主として言語と文化に関する事項 外国語活動の内容 [主としてコミュニケーションに関する事項] 1 外国語を用いて積極的にコミュニケーションを 図ることができるよう、次の事項について指導す る。 (1)外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさ を体験すること。 (2)積極的に外国語を聞いたり、話したりすること。 (3)言語を用いてコミュニケーションを図ることの大 切さを知ること。 外国語活動の内容 [主として言語と文化に関する事項] 2 日本と外国の言語や文化について、体験的に理解を 深めることができるよう、次の事項について指導する。 (1) 外国語の音声やリズムなどに慣れ親しむとともに、日 本語との違いを知り、言葉の面白さや豊かさに気づくこ と。 (2) 日本と外国との生活、習慣、行事などの違いを知り、 多様なものの見方や考え方があることに気づくこと。 (3) 異なる文化をもつ人々との交流等を体験し、文化等 に対する理解を深めること。 指導計画の作成と内容の取扱い 指導計画の作成にあたって 英語を原則とする 学年ごとの目標を適切に定める 2学年間を通して、外国語活動の目標の実現 を図る 言語や文化については体験的な理解を図る 児童の興味・関心にあったものを扱う 他教科等で学習したことを活用するなど、指 導の効果を高める 指導体制を充実させる(ALT等の活用) 視聴覚教材を積極的に活用する 道徳の時間などとの関連を考慮する 2の内容と1の内容の関連を図る 第3 1(3) 第2の内容のうち、主として言語や文化に関す る2の内容については、主としてコミュニケーショ ンに関する1の内容との関連を図るようにするこ と。 例 Do you like sheep? Yes, it’s very delicious. 指導者について 指導計画の作成や授業の実施 学級担任の教師 外国語活動を担当する教師 授業の実施 ネイティブ・スピーカー 地域人材等を活用 指導計画の作成と内容の取扱い 内容の取扱い 児童にとって身近なコミュニケーションの場面を 設定する 音声面を中心とする 文字や単語の扱いについては、音声によるコミュ ニケーションを補助するものとして用いる ジェスチャーなどを取り上げ、その役割を理解さ せる 外国語や外国の文化のみならず、国語や我が国 の文化についても理解を深めさせる(外国語を通じて) コミュニケーションの場面や、コミュニケーション の働きを取り上げる コミュニケーションの場面の例 特有の表現がよく使われる場面 ・あいさつ ・自己紹介 ・買物 ・食事 ・道案内 など 児童の身近な暮らしにかかわる場面 ・家庭での生活 ・学校での学習や活動 ・地域の行事 ・子どもの遊び など コミュニケーションの働きの例 相手との関係を円滑にする 気持ちを伝える 事実を伝える 考えや意図を伝える 相手の行動を促す 各学年の指導にあたって 第5学年 外国語を初めて学習することに配慮する 児童に身近で基本的な表現を使う 外国語に慣れ親しむ活動や、児童の日常生 活や学校生活に関わる活動を中心とする 友だちとのかかわりを大切にした体験的なコ ミュニケーション活動を行う 各学年の指導にあたって 第6学年 国際理解にかかわる交流等を含んだ体験的 なコミュニケーション活動を行う 【総合的な学習の時間】 第5章第3-2(7) 国際理解に関する学習を行う際には、 問題の解決や探究活動に取り組むこと を通して、諸外国の生活や文化などを体 験したり調査したりするなどの学習活動 が行われるようにすること。 外国語活動における教材の効果的な 活用及び評価の在り方等に関する 実践研究事業(研究実践校) 和歌山市立城北小学校 紀の川市立粉河小学校 海南市立亀川小学校 御坊市立名田小学校 印南町立稲原小学校 白浜町立白浜第二小学校 古座川町立明神小学校 新宮市立丹鶴小学校 終わりに Wakayama as No1
© Copyright 2024 ExpyDoc