情報科学基礎演習 第1回

座席指定
 座席表にしたがって着席すること
 学籍番号のない学生、視力・聴力
の関係で前の席を希望する学生
は申し出ること
1
情報科学序説
第1回 ガイダンス
安部 恵介
2
講義概要







必修科目、毎週1コマ、2単位。
情報科学部教授全員で担当する。
担当者が交代で、それぞれの専門展開と情報科
学の基礎との関連を講義して、情報科学修得の
入口とする。
第1回:ガイダンス
第2回:情報科学科カリキュラムの構成について
第3回~第13回:担当者による講義
第14回:まとめ
3
講義計画 (シラバス参照)
第2回
情報科学科カリキュラムの構成
について(履修ガイド持参)
第3回 仕事の内容を整理する
第4回 人間の情報処理の複雑さ
第5回 人の情報処理特性
宮崎
廣田
一ノ瀬
松永
4
講義計画 (シラバス参照)
情報社会における問題解決
第6回
-計画問題を中心として-
安部
第7回 IT社会における情報セキュリティ
宮崎
第8回 コンピュータシミュレーション
第9回 インターネット
仲
PC使用
下川
5
講義計画 (シラバス参照)
第10回 Webとデータベース
第11回
成
アプドゥ
ユビキタス社会を支える技術
ハン
第12回 プログラミング
合志
第13回 稀現象に対する安全管理
松永
6
受講上の注意
次の要件を満たさないと単位の修得はできない。


出席回数が3分の2以上であること。講義終了
後に毎回、アンケートを提出する。アンケート
未提出は欠席。アンケートには講義に関する
感想や質問、講義中に出された質問に対する
回答を記入させる。
三つのレポートを提出していること。第3回~
第5回、第6回~第9回、第10回~第13回の
講義に対して、それぞれ一つ、合計三つのレ
ポートを書いて指定された期日までに提出す
る。欠席した講義に関するレポートは不可.
7
学習・教育目標と評価基準
1. 三つ以上の話題について自分なりに理
解する。
2. 二つ以上の話題について深く理解する。
3. 三つ以上の話題について深く理解する。
4. 二つ以上の話題について深く理解し、
かつ自分の意見が言える。




「秀」:3と4を満たす。
「優」:3を満たす。
「良」:1と2を満たす。
「可」:1を満たす。
8
評価方法

目標1~4は三つのレポートの内容で評価する。各レポー
トの評価を3、2、1、0点としたとき、次のように評価する。
1点:自分なりに理解する。
2点:深く理解する。
3点:深く理解し、かつ自分の意見が言える。
三つのレポートがすべて1点以上であれば、目標1を満た
す。
二つのレポートが2点以上であれば、目標2を満たす。

三つのレポートが2点以上であれば、目標3を満たす。

二つ以上のレポートが3点であれば、目標4を満たす。


9
レポートの提出について Q&A



レポート用紙はどんなものを使えますか、ルーズ
リーフでもよいですか?
 A4版のレポート用紙に限ります。
 ルーズリーフでも構いません。
例えば、第3回から第5回まで全部レポートを書いて
もよいですか?
 構いません。ただし、評価は1回分になります。
レポートはどこに提出するのですか?
 この建物(12号館)の3階の事務室です。事務室
内にレポート提出箱を用意していますので、この
中に提出して下さい。必ず、チェックすること。
10
レポートの提出について Q&A

レポート用紙の提出期限はいつですか?
 第1回目のレポートの提出期限は、第5回の
講義日から一週間後(第6回の講義日)
 第2回目のレポートの提出期限は、第9回の
講義日から一週間後(第10回の講義日)
 第3回目のレポートの提出期限は、第13回
の講義日から一週間後(第14回の講義日)
 〆切時刻は17:00

成績はいつ分かりますか?
 前期成績公開日(9月7日)に分かります。
11
以上で、情報科学序説の
ガイダンスを終わります。
質問があれば、どうぞ。
12