スライド 1

4
人
で
チ
ー
ム
「
は
」
と
「
さ
」
を
正
解
に
は
5
点
複数の人間によって協働が行われた
混沌(無秩序)
協働とは、同じ目的のために、協力して働
くこと
組織が誕生した。組織とは人々の協働
チームの活動をもたらしたもの
①共通目的;「は」と「さ」の数を勘定する
②コミュニケーション
③課題達成への意欲(貢献意欲)
これらがバーナードの指摘した組織の3要素
この3つが揃うと、必ず組織が生まれる。
また、組織にはこの3つが必ず存在する。
チームの活動において見られたこと
★チームの活動を見る方法は。
それはマネジメント・サイクルだ。
①see;全体状況の把握がどのように行われたか。
②plan;どのような計画が立てられたか。
③do;どのように計画が実行されたか。
実習1の教訓
①一般に、組織や個人がある課題を達成しようと
しかし、状況をよく見て、理解するということは
するとき、自分や周りの状況をよく考察せずに(つ
②作業工程において人はミスをする可能性が
なかなか難しい。欲に駆られていると眼がくもる。
まりseeのプロセスなしに)
行動を始めると、多く
あることを受け入れて、それを発見し、是正する
あせっていると、すぐ行動に移ろうとする。
の場合、失敗する。
作業工程を組み込むこと。
チームの活動において見られたこと
doのさらなる分析
-そこにはどのような活動があったか-
① 「は」の発見、印を付ける、勘定する、点検するなど。
⇒ これは作業そのものであり、これを作業職能という。
②作業の状況の把握、会話による情報の流通、
それによる作業の統制
⇒ これは作業の調整であり、これを管理職能という。
doの段階において、①作業そのものと、②その調整が行
われていることをよく理解することが肝要である。組織とは
意識的に調整された人間の活動である。この調整がうまく
いかないと、組織の力は弱くなる。