質問の構造 単語、文、マルチモーダル 質問の分類 メニュー選択:Yahoo などで見られるメニューから興味のある分野や キーワードを選択する方法。大分類) 中分類) 小分類) キーワード) ... と いうように階層的に選択をしていく。 単独あるいは複数のキーワード 質問の分類(自然言語文) 自然言語文: 「日本経済での情報検索システムの利用について知りたい」 この質問をjumanで形態素解析すると (日本 (情報 (利用 (知る (たい 地名) (経済 普通名詞) (で 格助詞) (の 接続助詞) 普通名詞) (検索 サ変名詞) (システム カタカナ) (の 接続助詞) サ変名詞) (に 格助詞) (つく 動詞 子音動詞 カ行タ系連用テ形) 動詞 子音動詞ラ行 基本連用形) 形容詞性述語接尾辞 イ形容詞アウオ基本形) 意味内容に関係の少ない語つまり助詞、動詞、形容詞を除くと 「日本、経済、情報、検索、システム、利用」の6単語が質問になる。 この質問でも同じ 「日本経済での情報検索システムの利用」 文脈情報の利用 複合語:例「日本経済」 “junior college” vs “college junior” 順序が大切→ 複合語をインデックス語にするか 各単語の開始位置を覚えておくか 共起性: “French white wine” “French red wine”がある場合でFrench wine につい て検索したければ、French がwine の2語前に現れるという条件で検索する ことが有効である。このようにキーワード間の距離を検索条件とする方法も 考えられる。上記の複合語はその特殊例と考えられる。 別の視点からの分類 Multi Modal キーボード入力、マウス、音声、手書き、タッチパネル、駒を動かす Multi Media 文字、音声、画像 画像の場合は、(1) お絵書きツールを用いる方法、(2) 類似の画像を選択す る方法。
© Copyright 2025 ExpyDoc