・・・じゃあなんで音楽やってるの? オーディション受ける? レコード会社 私は、音楽を楽しみたい。 に所属する? なんで音楽始めたの?? そう、楽しいから!!!! プロの音楽アーティスト 夢 そのためには・・・?? になること! 私 の 曲 は 売練習する? 私のスタイル れ は保たれる?る ? プロになれれば それでいい?? 私のやりた かったことは? ・・・違う。 ・・・楽しいから。 音楽 音楽 世界を変えよう、 世界を変えよう。 日本大学経済学部 三井 泉ゼミナール 接詩音(sessi・on)班 梅原 卓稔 遠藤 龍司 篠原 藍 原 尚亨 船越 悠貴 松金 成幸 プレゼンテーション概要 •夢 • ネットセッションの提案と試験サイト • 展望 夢 プロになりたい!! 理想 現実 なぜ音楽をやっているのか?? 好きだから。 セッション ではなぜ、感動が生まれるのか? セッション 売れる曲(売れることを 視野に入れて作りこまれ 作りこまれていない、ありのままの姿の音 る曲) のぶつかり合い。 整った環境 環境は整っていない 時が多い。 楽譜の中では生まれることのない音楽の 手間暇かけ 魅力。 設備が整っていない お金をかけ 為、音も悪い 計算しつくされた音 たまに不協和音 • セッションの良さ • 音楽の良さ ・・・・・世界共通言語 この2つの良さを併せ持った何かはないだろうか?! 音楽 世界を変えよう ネットセッション • インターネット上にサイトを立ち上げ、そのサ イト上でセッションを行う。 • ターゲット・・・音楽を楽しみたい人 生セッション ネットセッション メリット メリット グルーブが生まれる 音での会話 同じ場所にいることで可能となる。 「言語」の壁を 越える デメリット 場所 時間 お金・手間 時間・場所を選ばない セッション自体にお金はかからない 出会える 「言語」「国境」 「時間」「場所」を越える デメリット 生のような躍動感がない (同じ場所にいないために相手の 様子を知ることは出来ない) 試験サイト『接詩音(sessi・on)』 http://mituizemi.com/music/ 音楽サイトの現状 • 様々な音楽サイトが存在 • セッションをするサイトは・・・ 現在存在しない!! 展望 • タイムラグのないセッションを • 楽器が弾けない人でも参加できる、 音楽作成ソフトの提供 • 生セッションライブを開催 • 高齢者・障害者の方々の参加 参考文献 • • • • • • • • • • • • • • • • 安藤和宏 著 『よくわかる音楽著作権ビジネス―基礎編 3rd Edition 』 リットーミュージック 2005年 テヴィッド・クセック/ゲルト・レオナルト 著 『デジタル音楽の行方 音楽産業の死と再生、音楽はネットを越える』 翔泳社 2005年 根来龍之著 『mixiと第二世代ネット革命』 東洋経済新報社 2006年 山岡義典著 『NPO基礎講座 [新版]』 ぎょうせい 2006年 湯浅政義 著 『音楽ビジネス 仕組みのすべて~Music Business Bible~』 オリコン・エンタテインメント株式会社 2004年 [プレイヤーズ王国]・・・http://players.music-eclub.com/ [mf247]・・・http://www.247music.co.jp/ [INDIES SOUND TERMINAL]・・・http://www.is-terminal.com/community/ 社団法人 著作権情報センター http://www.cric.or.jp/ JASRAC 社団法人 日本音楽著作権協会 http://www.jasrac.or.jp/ 2005年度音楽メディアユーザー実態調査 http://www.riaj.or.jp/report/mediauser/pdf/softuser2005.pdf 日本レコード協会 http://www.riaj.or.jp/ 国際レコード産業連盟 http://www.ifpi.org/ 朝日新聞 2006年9月14日 朝刊「著作権のふしぎ(下)」 朝日新聞 2006年10月11日 朝刊「ニュースがわからん!」 朝日新聞 2006年10月12日 朝刊「新社長」 Nihon University College of 音楽 Economics 世界を変えよう Mitsui 音楽Seminar:Izumi 世界を変えよう Team:接詩音(sessi・on)
© Copyright 2024 ExpyDoc