Document

理解度テスト8
業務担当者の「情報活用」を支援するソフトウェアー



業務担当者=仕事の専門家、情報技術は素人
情報処理の担当者=情報技術の専門家
業務担当者のニーズ



わずらわしい事務処理の効率化により、本来の仕
事にもっと時間を使いたい。(オフィス製品)
仲間との協働作業を効率的に行いたい。(電子メー
ル、グループウェアー)
自分の仕事に必要な会社のデータを自分のパソコ
ンに取り込んで、仕事の成果をあげたい。(ダウン
ロードを支援するミドルウェアー)
オフィス業務の効率化
自分の仕事は自分で効率化する!

報告、連絡、相談(ほうれんそう)


電子メールを使いこなす(Outlook)
事務処理のスピードアップ

表計算、グラフ作成、プレゼンテーション


企画書、提案書作成


EXCEL,POWERPOINT
WORD
どこでもオフィス

客先、新幹線乗車中、ホテル・・・
オフィス業務の効率化
チームによる仕事の生産性向上

情報共有を実現する




共有フォルダー(例:学内LAN)
掲示板(BBS)Britain Board System
顧客データベース、商品データベース
電子文書の回覧や意見追加



定型的:出張申請書、各種申請書、日誌、週報
非定型的:企画書、提案書
上記は、グループウェアー(LOTUSとかMS-EXCH
ANGE)によってサポートされます
オフィス業務の効率化
自分の仕事の質を向上させよう!

仕事に必要な企業の基幹データの活用

データはどこにあるのか?



データのうち仕事に必要な部分を自分のパソコンにダ
ウンロードする



情報システム部門にその一覧を提供してもらう
アクセスのしかたを教えてもらう
データベースの検索言語の習得(SQL言語)
この操作の容易化、標準化を情報システム部門に要求する
そのデータを活用しよう


表計算で加工し、グラフを作成
WORDで企画書を作成し、表やグラフを貼付
オフィス業務の効率化
結論

われわれ業務担当者はプログラムは作成すべきで
ない!




いわゆる「システム開発」は専門家を「使う」
ただし、2000年問題のように、開発プロセスのレビューは
利用者の立場から参画する
主観部門(システムの持ち主)であれば、開発プロジェクト
の「人、もの、金」をコントロールする。
われわれは、仕事上の「問題解決」に「IT]を活用す
るのである。


オフィス業務の問題点、その原因、解決策の追究
部門メンバーの「情報リテラシー」の向上
オフィス業務の効率化
今後の勉強の方向

電子メールの組織的活用




あなたの仕事にオフィス製品の活用




サークル、同好会、ゼミ(メーリングリスト)
ファイルの添付、回覧
ほうれんそう の実現
レポート・論文(WORD、EXCEL)
発表会(POWERPOINT)
アンケート集計、経営分析、簿記会計(EXCEL)
幹事役、取りまとめ役、リーダー役を引き受けよう!