2.8M - 日本文教出版

平成 28 年度版 内容解説資料(別紙)116 日文
本資料は,「教科書宣伝行動基準」に則り,配布を許可されているものです。
中学数学
教科書のユニバーサルデザイン化に向けた取り組み
日本文教出版「中学数学」では,平成 28 年度版の新しい教科書において,特別支援教育・
おおうちすすむ
カラーユニバーサルデザイン(CUD)の観点から大内 進 先生(国立特別支援教育総合研究所)に
校閲をお願いし,できるだけ多くの生徒たちが等しく情報を取り入れられる教科書を実現しました。
私たちは,生徒たちが「学びの楽しさ」を味わい,「確かな学力」を身につけられる教科書を
届けられるように,継続的な研究・努力を重ねていきます。
① 文字の読みやすさに関する取り組み
○フォントは読みやすさを重視して
右の表 3 は,表 2 の資料の散らばりのようすを
表 3 3月の最高気温
はば
読み取りやすくするために,3 & ずつの幅に
たんけん
区切って,各区間にはいる日数を整理したものです。
車は急に止まれない
生活
この表で,
「7 & 以上 10& 未満」などのように
車が止まるまでには,運転者が危険を感じてからブレーキをかけ,
始めてから自動車が止まるまでに進む距離
(制動距離) を合わせた
区間の幅を 階級の幅 といいます。
停止距離) だけ進みます。
表 ブレーキがきき始める
3 の場合,階級の幅は 3 & です。
7 ∼ 10
4
○ルビは読みやすいゴシック体で
10 ∼ 13
7
大きく入れました。
y が x の 2 乗に比例
13 ∼ 16
9
それぞれ y を x の式
○初出の用語や重要事項には太い
16 ∼ 19
5
5
1 x=-2 のとき y
フォントを使用して目立つように
19 ∼ 22
5
5
2 x=-3 のとき
しました。
22 ∼ 25
1
1
かいきゅう
5
ーキが実際にきき始めるまでに進む距離
分けた区間のことを(空走距離)
階 級 , と,ブレーキが
▲1年 P.227
危険を感じる
選定し,本文などの数字には,
度数 (日)
階級
(&)
同じポイント数でも大きく見える
2004 年 2013 年
独自のフォントを使用しました。
4 章のくり返し練
以上
未満
止まる
計
ど すう
また,各階級にはいる資料の個数を 度数,
3 x=5 のとき y=
31
空走距離
制動距離
② カラーユニバーサルデザインに関する取り組み
資料の散らばりのようすを示した表
3 のような
関数 y=-8x2 につ
あることがらが「起こる確率」と「起こらない確率」の関係につい
ど すうぶん ぷ ひょう
10
停止距離
表を 度数分布 表 といいます。
ア
2
調べましょう。
イ
グラフは,ある自動車をいろいろな
2 y=-72 のとき
空走距離 + 制動距離 = 停止距離
見分けやすい配色に
見つけよう
で走らせ,急ブレーキをかけたときの
1 x=2 のときの
○色覚の特性に配慮した,
時速 10 km
問 2 次の問いに答えなさい。
しました。
10
次の 1 , 2 のグラフ
距離,制動距離を測定した実験の結果です。
2013 年について,各階級の度数を求めて,表 3 を
白問 2
の目が出る場合
の目
1
1
つのさいころを投げるとき,
時速 20 km
○色だけでなく,線の種類,
それぞれ,y
をxの
距離は,速さに比例します。
通り
完成しなさい。また,次の問いに答えなさい。
5
にあてはまる数を考えながら,
ウ
エ
時速 30 km
y
10 形や模様,文字など,
1 ,制動距離は,速さの
2 乗に比例します。 5
。
1 2004 年と 2013 年で,度数が最も大きい階級は,
「1 の目が出る確率」と
色以外の情報でも
し,その比例定数は,自動車の種類や
時速 40 km
,
8
「1 の目が出ない確率」の
それぞれ何
&
以上何
&
未満の階級ですか。
起こりうるす
赤
識別できるようにしました。
ヤの状態,路面の状態など,いろいろな
しょう。
時速 50 km
通
6
和について調べなさい。
15
2
16&
以上の日数が多いのは,2004
年と
2013 年の
によって変わります。
う。
▲2年 P.174
どちらですか。
3
0
時速 50 k m で走る自動車の空走距離が 14 m でした。
20
30
40
(m)
1
目が出る確率
▲3年 P.120
右の図 1 は,表 3 の 2004 年の資料について,
で,1
4
目が出ない確率
2
15
(図
1 1 2004年
目
) + ( 1 目が出ない確率 ) =
が出る確率
3 月の最高気温
7
章
話し合おう
60 k m で走る自動車の空走距離を,四捨五入して
り 0時速
です。
10
10
確率が 0,1 になる
(日)
整数の値として求めましょう。
-2
O
10
り 1 です。 散らばりのようすをグラフに表したものです。
ことがらの例を
10
1
2 の確率であたりが出るくじがあります。このくじを
それぞれ考えましょう。
8
時速 50 k m で走る自動車の制動距離が 18 m でした。
1 回引くとき,はずれる確率はいくらになりますか。
資料の散らばりのようすを見やすくするために,
されます。
5
1 , 2 の関数で
次の
次の問いに答えましょう。
「起こる確率」と「起こらない確率」
の関係から考えなさ
4
空間では,平行でなくても交わらない
2 直線があります。このような 2 直線は,
ねじれの位置 にあるといいます。
③ レイアウトに関する取り組み
例1
○文章は,読みやすい位置で改行
ねじれの位置
右の図の直方体で,辺 AE と辺 BC は
5
C
A
交わらないから,辺 AE と辺 BC は,
G
E
10
Q
右の図の正四角錐で,辺 BC とねじれの
位置にある辺をすべて答えなさい。
右の長方形の面積を,文字式で
問 2 次の式を,* の記号を省いた式にしな
〈問〉のまとまりをわかりやすく
しました。
A
1
cm
aE
8 cm
表しましょう。
5
8 cm
C
水害から
2 数と文字の積では,数を文字の前にかく。
m
m
a*8=8a
m
例2
注意!
b*a は,記号 * を省くと ba になりますが,
1 2*a*b*b=2ab
2
同じ平面上にない ▲1年 P.62
ふつう,アルファベット順に,ab とかきます。
かっこのある式と数の積は,数をかっこの前に
かきます。
3
2
しました。
F
G
J
3 b*b*5*b 4 a*
5 n*m*m*n 6 y*
左の例では,写真と重なっている引き出し線が見やすい
H
I
a*b=ab
1
15
b*a=ab
ように白縁をつけました。
(a+b)*2=2(a+b)
1 節 空間図形の観察
15
197
問4
次の数量を,文字式で表しなさい。
1 1 個 80 円の消しゴム x 個と,1 本
えんぴつ
問1
早く知る
使われている
注 意
鉛筆 y 本を買ったときの代金
次の式を,* の記号を省いた式にしなさい。
1 6*x 2 y*(-4)
3 x*m 和歌山県新宮市
4 n*m*9
5 9*(x-1) 6 7*b-a*3
▲1年 P.19
2 面積が 600 cm である紙から,1
2
a cm である正方形を切り取ったと
20
意味です。
1*a や a*1 は,どちらも a に等しいので,単に
a とかきます。
問5
1*a=a
0.1*a=0.1a
0.1*a は 0.1a とかきます。
④ ユニバーサルデザインへの理解を深める取り組み
2 章 文字と式
62
0.2 m / s」は,
数学のたんけん
う意味です。
勾配
福祉・生活
2
3章のくり返し練習
関する特設ページや防災に関する
次の図の直線 1 ∼ 4 の式を求めなさい。
1
1
ピクトグラム(3 年 2P.204)を
y
4
5
しくみを,バリアフリーといいます。
し せつ
交通機関や公共施設などで見かけるスロープも
5
その一例で,車いすを利用する人でも不便を
掲載することで,ユニバーサル
デザインへの理解を深められるx
-5
ようにしました。
感じないようにしています。
- を使って表されている
章
–3
4 4a
点字のしくみ(2 年 P.198)に
障 壁 (バリア) となるものを取り除いていく
反対の性質をもつ数量を
CD22122
2 2(m
3 -ab ○バリアフリー(2 年 P.92), しょうへき
のが,いろいろあります。
1 3xy 25
だれもが安心して生活していけるように,
19
次の式を,* を使った式にしなさい。
(-1)*a=-a
P.61 のチャレンジの答 1 (x+6) 歳 2 (5*x+10*y)g
数,向かい風を
3
面積
20
されています。
(-1)*a や a*(-1) は -a とかきます。
0
2 x*y*x*x*y=x y
10
章
が
22
同じ文字の積の表し方
1 x*7=7x 2 a*(-2)=-2a
○写真,図版,文字などを重ねた際,境目がわかりにくく
A
右の図の正五角柱で,辺 AB とねじれの位置にある
3 a*b=ab 4 4*a*x=4ax
E
問 3 次の式を,* の記号を省いた式にしな
B
辺をすべて答えなさい。
なる場合は,縁をつけるなどして,境目をわかりやすく
C
D
5 3*(a+5)=3(a+5) 1 3*x*x 2 a*
誤答に
ねじれの位置ではないよ。
注 意
目立つようにしました。
10
延長して交わる辺どうしは
6 5*x-4*y=5x-4y
高さを
で川の
るいじょう
8*a=8a
板です。
累乗の表し方
同じ文字の積は,累 乗 の指数を使ってかく。
l
* を省いてかく。
1 文字式では,乗法の記号
l
問3
m 低い所を
5
○重要事項などは,色を使った枠で
ねじれの位置
防災・生活
a*a を a2,x*x*x を x3 とかきます。
6
▲1年 P.197
l
同じ平面上にある
4 a*
章
章
平行
りの正の数と負の数
例 1 積の表し方
2 a*
3 (-0.1)*a 3*3 を 32,5*5*5 を 53 とかいたように,
D
文字式での積の表し方には,次のようなきまりがあります。
交わらない
交わる
積の表し方
1 x*y*1 2
B
a cm
★ 文字式での積の表し方について学びましょう。
空間の 2 直線の位置関係には,次の 3 つの場合があります。
2
学習内容を明確にし,〈例〉と
F
2 積の表し方
問2
○〈例〉のタイトルと色の帯によって,
B
H
ねじれの位置にあります。
しました。
D
平行ではなく,また,どこまで延長しても
▲2年 P.92
5
O
-5
-5
ふく し
わが国には「障害者基本法」という法律があり,障がい者福祉のために
2 次の条件を満たす 1 次関数を求めなさい。
国や地方公共団体の果たすべき責任を定めています。
ふくおか
福岡県では,「福岡県福祉のまちづくり条例」を定め,さまざまな
10
1 x=3 のとき y=-1 で,変化の割合が