保険研究特論(保険数理) アクチュアリー数学(第6回) 生命保険の現価、復習 早稲田大学大学院商学研究科 2015年5月22日 大塚忠義 1 講義資料 http://tyotsuka.cocolog-nifty.com/blog/ から各自事前にダウンロードしてください 2 Agenda • 復習 生命表 利息 確定年金 • 生命保険モデル 3 ベルヌーイ試行としての死亡率 l0 100, 000 lx 1 lx d x lx 1 px lx dx qx lx qx px 1 死亡者dは、確率変数 であり、B(n, q)の二項 分布に従う nが十分に大きいとき はnはN(nq, npq)の正 規分布で近似すること ができる。このときqは N(q, pq/n)に従う 4 記号の定義(1) lx n n px lx lx lx n n qx 1 n px lx n lx n d x n qx n px qx n lx lx n lx n lx n lx n r n px r qx n n r qx lx lx n 5 年齢を確率変数とする死亡率 人は生まれたら必ず死ぬ、異なるのは 死ぬ時期 ω-1 ω-1 d t 0 x ω-1 t 0 (lt lt 1 ) l0 t 0 ω-1 t q0 t p0 q0t t 0 ω-1 lt dt 1 t 0 l0 lt ω-1 t 0 t qx 1 6 期待値 ω-1 ex = t t 0 ω-1 t ω-1 e0 = t t 0 qx t px : 平均余命 t 0 ω-1 t q0 t p:平均寿命(0歳の平均余命) 0 t 0 d xはx歳の誕生日からx 1歳の 誕生日の前日までに死亡する数 逆にいうとx年(端数月数切捨て) 生きた人の数。その期待値は生存 年数の平均 寿命中位数 7 連続空間上の生命関数(1) X歳(端数月数切捨て)の死亡率を定義する と死亡率は離散型の確率関数 時間t で定義すると死亡率は連続型の確率 関数となり、ルベーグ積分で扱うことができ る。 同様に生命表上のすべての変数をtで表現 することが可能となる 8 連続空間上の生命関数(2) n n Lx lx t dt : 定常空間上のx歳以上 t x n歳未満の人口 Lx : 定常空間上のx歳の人口 ω Tx lx t dt :定常空間上のx歳以上の人口 t ω ex t t px dt 金融工学のdurationはこの応用 9 死力(1) lx tを実数tのもとに定義すると微分可能 微小区間tにおける死亡率は lx lx t lx t x : t 0としたものを死力と定義 1 lx t lx x lim t 0 l t x d log lx 1 dlx lx dx dx 10 死力(2) 死力は確率変数ではない:1を超えることも あり得る 1 d x lx t x t dt 0 qx 1 0 p dt t x x t n 0 n p x e xt dt 11 利子、利息、金利 経済学的には『将来時点における資金の 現在時点における相対的な価格』をいう 実際の金融取引においては ・金銭の時間的価値、 ・金融機関の提供するサービスの対価 ・債権の貸倒れに対する保証料 が合成されたものと観念される 金利と時間の関係は不可分である 利息は元本、金利、時間に依存する 12 用語の確認(1) ・利子:利息、(I):明確な区別なさそう ・利率:金利、(i):金、貨幣以外の貸借も 存在⇔物利、米利 ・元本:元金、(P):同上 ・期間、投資期間、預入期間、借入期間 (n) ・年利:利率は1年単位で表すことが慣習 13 記号の定義 S P (1 i ) n Pv S n 1 v :現価率 1 i i d 1 v :割引率 1 i (1 d )(1 i ) 1 (1 i (k ) ) 1 i k k 14 利力(1) 転化回数kを多くする lim i (k ) k e 1 i (1 i (k ) k ) k e v 1 t then : k : t 0 k 15 利力(2) Stを時間(実数)tのもとに定義すると微分可能 微小区間tにおける利率は St t St St t t : t 0としたものを利力と定義 St t St t lim t 0 St t 1 dSt d log St St dt dt 16 利力(3) dSt t St dt d log St 1 dt dt log S t t 0 0 0 dt S0 (1 i ) S1 log log log(1 i ) S0 S0 1 1 17 利力(4) ・利力を定義することで連続空間である時 間t上を利息を利率を定義することができ る ・利力に時間tの添数を付すことで時間によ る関数と定義することができる ・従来の実務では t として利力(利率) は期間中不変との仮定のもと常数としてき た 18 年金(1) ・あらかじめ定めた一定の期間(年金支払 期間(n)、終身、永久を含む)中、一定の 間隔(等間隔で年、月、日)をおいて継続 的に支払われる一連の金額 ・確定年金:支払いに条件がない ・生命年金:条件付年金の一種、所定の人 の生存を条件に支払う ・期始払年金:年金支払期間中、一定の間 隔の始めに年金を支払う ・期末払年金:一定の間隔の終わりに年金 を支払う 19 年金(2)記号の定義 an : n年期始払確定年金現価 an : n年期末払確定年金現価 sn : n年期始払確定年金終価 sn : n年期始末確定年金終価現価 f an : f 年据置n年期始払確定年金現価 20 年金(3) n n 1 v 1 v an 1 v v n 1 1 v d n 1 v 2 n an v v v i n (1 i )((1 i ) 1) 2 n sn (1 i ) (1 i ) (1 i ) i n (1 i ) 1 n 1 sn 1 (1 i ) (1 i ) i 21 年金(5) 年k回分割年金(半年払、月払) 1 1 1 n n k n 1 (1 i ) (1 v ) 1 v an ( k ) (1 v k v k ) (k ) (k ) k i d 1 1 n n 1 (1 i ) 1 (k ) k k sn (1 (1 i ) (1 i ) k i(k ) an ( k ) a1 ( k ) an sn ( k ) s1 ( k ) Sn 22 年金(6) 連続年金:年k回分割年金の極限の場合 23 生命保険の種類(1) 死亡保険 :被保険者が保険期間中に死亡した場合 に給付 終身保険:保険期間:終身 定期保険:保険期間:有期 生存保険 :被保険者が保険期間満了時に生存して いた場合に給付 年金保険が含まれる 純粋な生存保険は販売されていない 24 生命保険の種類(2) 生死混合保険 :被保険者が保険期間中に死亡、被保険 者が保険期間中に死亡した場合に給付 養老保険⇒定期保険+生存保険 終身保険は、定期保険と別種のものであり、 養老保険に近い 25 生命保険(1)記号の定義 Ax : x歳加入の終身保険現価 1 x:n : x歳加入n年満期の定期保険現価 1 x:n : x歳加入n年満期の生存保険現価 A A Ax:n : x歳加入n年満期の養老保険現価 26 Ax x 1 生命保険(2) v t t t 0 qx n 1 1 x:n v t qx 1 x:n v A A t t 0 n n Ax:n A 1 x:n 保険金の支払 時期は期末に なっていること に注意 px A 1 x:n 27 基数(2) Cx v Mx Rx x 1 dx x 1 t 0 Cx x 1 t 0 Mx 28 生命保険(3)記号の定義 Mx Ax Dx 1 x:n M x M xn Dx 1 x:n Dx n Dx A A Ax:n A 1 x:n A 1 x:n 29 連続年金と即時払保険現価 (k ) (k ) ax ax ax ax ax 分割年金、連続年金の場合は、年金の支 払額に差異が存在する Ax Ax 保険金の即時払いは、支払時期の差(= 利息負担額の差)のみが存在する どちらも実務上近似公式を使用するが、 近似の程度は基本的に異なる 30 即時払生命保険モデル(1) 事実:人は一様に生まれ、冬に多く死ぬ 仮定1:死亡は誕生日からの1年間に一様 に発生する 0 t 1 lx t lx td x (1 t )lx tl x 1 t qx tqx 死亡者数を線形補間 31 即時払生命保険モデル(2) 1 Cx v lx t x t dt x t 0 1 dlx t v lx t ( )dt 0 lx t dt 1 x t 1 v d x v dt v x t x 1 2 0 dx lx t tlx 1 (1 t )lx 1 v dt 0 t 1 v 32 基数(3) Cx v Mx Rx 1 x 2 dx x 1 C t 0 x t x 1 M t 0 x t 33 即時払生命保険(3)記号の定義 Ax : x歳加入の即時払終身保険現価 1 x:n : x歳加入n年満期の即時払定期保険現価 1 x:n : x歳加入n年満期の生存保険現価 A A Ax:n : x歳加入n年満期の即時払養老保険現価 34 即時払生命保険(4) Mx Ax Dx 1 x:n M x M xn Dx 1 x:n Dx n Dx A A Ax:n A 1 x:n A 1 x:n 35 Question? お疲れ様でした 36
© Copyright 2025 ExpyDoc