【ご自由にお持ちください】 虚血性心疾患の治療法には、循環器内科で行うカテーテル治療と心臓外科で行う冠動脈バイパス 手術がありますが、血管病変の重症度や他の心臓病を合併しているかどうかで、いずれかを選択し ます。バイパスに用いる血管は患者様自身の血管で、内胸動脈(胸の血管)、橈 骨動脈(腕の血管)、大伏在静脈(足の血管)、右胃大網動脈(胃の血管)など を主に用います。当院では、人工心肺回路を用いずに心臓を動かしたまま血管吻 合するオフポンプ冠動脈バイパス術を基本的に行っています。 ― 心臓外科 ― 心臓外科 ―心臓外科部長のごあいさつ ― 心臓外科では、虚血性心疾患(心臓の血管が細くなったり詰まった りする病気)、弁膜症(4つある心臓弁のいずれかが、狭くなったり 逆流したりする病気)、胸部大動脈疾患(胸の大動脈が膨らんだり (瘤)、血管の壁が裂けたり(解離)する病気)、不整脈(脈が不規 則になり脳梗塞などの原因となる病気)などへの外科手術を行ってい ます。手術は大がかりなものが多いため、心臓チーム内(心臓外科 医、循環器内科医、麻酔科医、臨床工学士、手術室・ICU・病棟看護 師、理学療法士、薬剤師など多くの専門職から構成されています) で、手術前や手術後の治療方針、手術方法や手術手順などについて話 し合いながら、安全で安心な治療を行っています。 心臓外科医 *冠動脈バイパス術 (図の説明)冠動脈バイパス術)は、左内胸動脈(赤色)、 橈骨動脈(橙色)、大伏在静 脈(青色)などを用いて、細くなったり詰まったりした血管に吻合します。 *弁膜症手術 心臓外科部長 く にと も りゅ うじ 國友 隆二 弁膜症手術には、自身の弁を温存して悪くなった箇所のみを修復する弁形成術と、弁全部を切除し て人工弁に置き換える弁置換術があります。僧帽弁閉鎖不全症に対しては形成術を第一選択としてお り、高率に合併する不整脈(心房細動)に対してはメイズ手術を行っています。当院では、80歳以上 の高齢者でも積極的に手術を行っていますので、「どうせ年だから・・・」と躊躇されている方がお られましたら御相談下さい。 ― 人工弁と形成用リング ― 手 術 風 景 機 柘植医師 國友医師 弁 生体弁(ウシ心膜弁) 僧帽弁形成用リング 吉永医師 あ 最近の話題 械 *胸部大動脈手術 ―弁膜症手術― 日 本 国 内 では年間19,164例の弁膜症手術が行われていますが(2011年日本胸部外科学会 調査)、10年前(2002年調査)と比較すると実に65%も手術症例が増加しています。この弁 膜症手術のうち56%には大動脈弁に対する手術が行われていますが、加齢に伴う大動脈弁狭 窄症の増加が主な原因と考えられています。大動脈弁狭窄 症は、胸痛、めまい(失神)、呼吸苦などの症状が出現し ますが、いったん症状が出始めると数年以内にほとんどの 方が命を落としてしまう怖い病気であり、突然死の危険も つきまといます。65歳以上に多く発生し、日本での推定患 者数は58万人でその内20%(12万人程度)に手術が必要と 考えられています。 (左図)大動脈弁狭窄症では症状が出現し始めると、急速に 生存率が悪くなることが示されています。 国際医療福祉大学病院 電話:0287-37-2221(代) 国際医療福祉大学病院 ホームページ FAX:0287-39-3001 http://hospital.iuhw.ac.jp/ (左)弓部大動脈置換術で使用 する分枝付き人工血管 胸部大動脈は、心臓から出てすぐの上行大動脈、頭 や腕に行く血管を出す弓部大動脈、おなかの大動脈に 向かう下行大動脈から構成されています。近年急速に 普及してきたステントグラフト治療は、下行大動脈の 瘤や解離には極めて有効ですが、上行や弓部大動脈へ の使用は限られています。低体温法に循環停止(下半 身循環を一時的に止める)と選択的脳灌流(循環停止 中も脳血流を維持する方法)を組み合わせ、人工血管 (右)弓部大動脈瘤に対 置換術を行うのが一般的な治療法です。 する人工血管置換術 ≪患者様利用電話≫ 病 院 代 表 番 号: 0287-37-2221 診 療 予 約 専 用: 0287-38-2782 人間ドック・健診 : 0287-38-2751 ≪医療機関利用電話≫ 地域医療連携室 (月曜日~土曜日 9:00~17:00) 電話:0287-38-2786 FAX :0287-38-2787 ※休診日・夜間等の場合は、0287-37-2221(代表)から担 当医師にお取り次ぎいたします。 編集室:広報委員会
© Copyright 2025 ExpyDoc