授業科目 学 科 名 言語発達障害Ⅲ(評価法―基礎) 担 当 者 山本 良平 言語聴覚専攻科 学 年 1年 総単位数 1単位 開講時期 前期 選択・必修 必修 ■ 内 容 精神発達に遅れやつまずきを持つ児・者に対して、正確なアセスメントを行って特性を把握し支援計画を 立て、効果をみていく必要がある。そのアセスメントツールのひとつが新版 K 式発達検査2001であり、本 実習では、この検査の開発とその背景、実施法を学ぶ。 ■ 到達目標 新版K式発達検査2001の歴史、成り立ち、実施法を学び、実施結果の処理が正しくできるようになり、臨 床現場での活用を目指す。 ■ 授業計画 第1回 発達検査の歴史、K式発達検査の成り立ちと標準化 第2回 新版 K 式発達検査2001 検査実施手引き書・検査用紙の見方、検査用具の紹介 第3回 新版 K 式発達検査2001 ~乳児期~ 第1葉~2葉:各項目の実施手順・正答基準の説明 第4回 乳児の検査;ビデオから反応記録・検査結果の整理 第5回 新版 K 式発達検査2001 ~幼児期~ 第3葉:各項目の実施手順・正答基準の説明 第6回 幼児の検査①:ビデオから反応記録・検査結果の整理 第7回 幼児の検査②:ビデオから反応記録・検査結果の整理 第8回 新版 K 式発達検査2001 ~幼児期~ 第4葉:各項目の実施手順・正答基準の説明 第9回 幼児の検査③;ビデオから反応記録・検査結果の整理 第10回 幼児の検査④;ビデオから反応記録・検査結果の整理 第11回 幼児の検査⑤;非定型発達の場合 第12回 新版 K 式発達検査2001 ~小学生以上~ 第5・6葉:各項目の実施手順・正答基準の説明 第13回 小学生以上の検査①;ビデオから反応記録・検査結果の整理 第14回 小学生以上の検査②;ビデオから反応記録・検査結果の整理 第15回 小学生以上の検査③;非定型発達の場合 検査記録と生活状況 ■ 評価方法 授業中の事例ビデオ記録結果(50%),出席状況(無断欠席や遅刻はマイナス評価)(50%)などの結果を 総合的に評価する。 ■ 授業時間外の学習(予習・復習等)について 自習上の注意: (1)健常児者の発達、PDD・ADHD・LD などの発達障害、知的障害など、基本的な事項について知って おくこと。 (2)次の授業で学ぶ予定の範囲の実施手引書・検査記録用紙・検査用具に目を通しておく。 ■ 教 科 書 書 名:新版 K 式発達検査2001 実施手引書 著者名:編著者 生澤雅夫・松下 裕・中瀬 惇 出版社:京都国際社会福祉センター ■ 参考図書 書 名:新版 K 式発達検査法2001年版 発達のアセスメントと支援 著者名:編著者 松下 裕・郷間英世 出版社:ナカニシヤ出版 ■ 留意事項 各回3コマ連続。実習科目であることから、全授業への出席、および授業中指定された全課題の提出を求 めます。
© Copyright 2025 ExpyDoc