第一席 姿勢 福岡県立筑紫中央高等学校二年(福岡県) 山下 成 葉 てもらった。しかし、多勢の視線に舞いあがってしまい、茶筅を落 としたりとミスをしてしまった。あせった私はその時ふと先生のア ドバイスを思い出した。すると「お客様の為に点てよう」と思った 途端、頭の中がすっきりとしてきた。そうして無事お点前を終える 事が出来た。不思議な事に、後半は自信を持ってお点前する事が出 来た。その時に祖母の言っていたことが分かった。冷静になれば自 然と手が動くほど無心で一つの物事に向かう事、それが茶道をやっ せるものだ。これからも茶道を続け、成長し続けていきたいと思っ てきて自然に身についていた。その事を私はその時理解した。それ 茶道をする事で学べる事の一つである姿勢。その姿勢を良くする という事には二つの意味がある。その事を私に教えてくれたのは祖 た。 と同時に私は茶道のすばらしさを再確認した。茶道とは人を成長さ 母だった。茶道を始めてしばらくして、私は祖母の家を訪れた。そ の時祖母は私に「姿勢が良くなったね」と言ったのだ。部活で教わっ たのだと返すと、祖母は「ほんとに立派になった」とだけ言い、た だ微笑んだ。それから数ヶ月後、同級生に姿勢について誉められた 時、ふと祖母の事を思い出して疑問に思っていた。姿勢が良くなっ た事の何が立派なのかがよく分からなかったのだ。なので、祖母の 家へ行った時に聞いてみると、 「姿勢っていうのは体の構え方を表す 言葉でもあるけれど、心の構え方や物事に対する態度についても表 すんだよ。そのどちらもが茶道を始めてとても立派に成長した。だ からそう言ったんだよ」という言葉が返ってきた。私はこの言葉を 聞いて、納得すると同時に混乱した。心構えなどと言われても、まっ たく意識した事がなかったからだ。しかし、祖母の言った事が身に 沁みる出来事があったのだ。二年生になり、お点前もだいぶ覚えた 頃、文化祭で亭主をする事になった。必死で覚えて、いざ本番とい う時、先生に「お客様を思ってお点前しなさい」とアドバイスをし
© Copyright 2024 ExpyDoc