10月号 学びが変わる ふれあいが広がる ~図書館を - 彩が丘小学校

校長室だより
平成23年度10月号
彩が丘小学校長
竹川智子
∼図書館を活用した授業と読書指導を通して∼
今年度「新学習指導要領」による教育課程がスター
トし、それにそった教科書の改訂も行われました。主な改訂の一つに言語活
動の重視が挙げられています。全学年に古典が入り、伝統的な言語文化を大
切にし、音読や暗唱を重視し読書活動の推進を指示しています。読書活動の
さらなる推進については全く異論のないところであり、日本の再生は子ども
たちの読書にかかっているといっても過言ではないと思っています。読書は
知識を得るだけでなく、人生を知り、社会を知り、自分の考えを形作ります。
その意味からも、美しい日本語をたくさん学び、豊かに表現することが大事
であると考えています。本校は平成 24 年度広島県図書館教育研究大会の小
学校会場校に決定していることはすでにお知らせしているとおりです。上記
にあげたものが研究テーマであす。9 月 22 日、4 年 1 組の広島市教育委員会
三谷指導主事を招聘し、理科「月と星」の校内授業研究会を行いました。
「月
の動きのきまりをみつけよう」というめあてにそって、月の観察結果から分
かったことをまとめたあと、二人一組で、月に関する本で確認していきまし
た。「あった」「ほんとにそう書いてある」「15 度動くって」目を輝かせ
てページをめくっていました。このように授業の中で図書を活用すること
で、自分たちの知識を深めたり、調べることのおもしろさを知ったりして、
さらに読書への意欲と読書の幅を広げていきます。
他校の先生方に加え、佐伯区の図書ボランティアの参加もあ
ります。もちろんこの日は、参観日と兼ねておりますので、
保護者の皆さまもご参観ください。
14:00 5校時参観授業(14:50 児童下校)
14:50 にわとりかあさん読み聞かせ参観(保護者・地域)
15:15 開会行事・講演(全参加者)
講演者 教育実践響きの会 角田 明 先生
演題「読書で脳と心にスイッチオン」
6 年生の日記から
『リニューアルなう図書室彩の森』
「うおおおお∼◎新しくなってるんデスけど∼!!」と男子が小さな声で言った。私は「た
しかに☀新しくなっているな∼」と思った。他の学校で聞いてみると「いや∼。古いよ∼。
本もけっこうボロボロだし・・・。」と言っていました。でも、彩の森はカードでだし、
おすすめの本50冊とか作ってあるからすごい。それにキレイだと思います。場所もちゃ
んとかいてあったからわかりやすいし、本がぎっしりあるから「次も行ってみたいな
先生
あ!!」と思いました。めざせおすすめ本50冊達成!!です。がんばろうっと!!
彩の森図書館は夢のような図書館です。楽しい「しかけ」がいっぱいです。
「本っていがい」
シ∼ン。みんなは本を読んでいる。おススメの本50冊で、私は「のん・たん・
ぴん」を読みました。先生がおススメしてくれたので、読んでみたらけっこう面
白かったので、びっくりした。私はあまり、図書室の本を借りないけど、今日で
私はおすすめの本50冊できるだけ挑戦してみたい←する!みんながどんな本
を読んでいるのか聞いてみたい、おススメに入るので、早く読みたい。
食べ物でいうと食わずぎらい。本はめんどうというイメージをもっているね。
「理科の授業の後に図書室へ?」
先生が五時間目の授業で急に「理科が終わったら、図書室に行きます。」と言わ
れた。理科の授業が終わると、図書室へ行った。なにするんだろう。そう思って
いた。そして、先生から説明があった。おすすめの本50冊というのがあった。
それを一週間に一度読む機会があるらしい。私は読みたい本を手に取り、机と向
かい、いすへと座った。その本は「西の魔女が死んだ」という本だ。あれほど、
先生が絶賛していたので、気になる面もあった。読んでみると、どんどん興味深
くなってきた。
先生の絶賛はまちがいない! 私の絶賛は湯本香樹実「夏の庭」です。
「彩が丘っ子読書力を高め!」
今日は早く理科が終わったので、図書室に行って本を借ります。先生が言う。私
は本を返して新しい本を読みたかった!と思った。彩の森図書館のオススメ本を
借ります。読むとおもしろい!校長先生が「彩が丘っ子は読書力を高め、かしこ
い学校にしたい!」と言った。私は本を好きになる人が増え、笑顔いっぱいの彩
が丘小学校を目指したいです。だから友達にもこの本おもしろいよ!と紹介した
りします。この結果、本が好きな人の数が増えていくと思います。これからも友
達以外にも本の楽しさを伝えていきたいです。
素晴らしい。少女よ、大志をいだけ! あなたの前には明日に続く道がある。
「本をたくさん読めば、頭の体操になる」
今日、6時間目に図書室で、高学年用の本50冊の中の本一冊を選び読んだ。
最初(6年生の始め)は本を読むのが苦手で、好きではなかった。今では友達
とか本をおすすめしてくれたり、読んでみるとず∼とおもしろくて、ここから
本が好きになった。彩が丘小学校は本をしっかり読むとことで力がついている
ので、しっかり本を読みたい。全部の本を読みたいけど、一冊で3日間かかる
本とかがあるので、全部の本は読めないけど、一冊でも心の中に残っている本
があったら、みんなに紹介したい。どんどん読んで、いっぱい力をつけていき
たい。本を読めば漢字も覚えられるし、理解をして頭を働かせることもできて、
本を読むと同時にたくさん力がつくのですごいと思った。
最近、十五少年漂流記を読みました。少年たちの知恵に感動しました。
「目標20冊!!約半分!?」
こんなに良い本がたくさんあるのだと改めて感じた。授業の時にクラス全員で
図書室に行くのは初めてだと思った。低・中・高で良いと思うおすすめの本5
0冊ずつ決められていた。その中に読んだことのある本もあった。出ている本
を選ぶ時、迷っていると先生に「これ読めるよ!」と言われ、ぶ厚いけど小さ
い本で「大草原の小さな家」という本を渡してもらった。この本厚いから読め
るかと思ったけどがんばってしっかり読みたい。6年生までに読む目標は20
冊でおすすめの本の50冊の約半分ぐらい、時間があればちょっとでもいいか
ら読みたいと思っている。気を入れて、あきらめず、最後まで読み切りたいと
思っている。友達からおすすめの本を聞いたりすることも楽しめるし、字が小
さい本でも挑戦したい。本を読むことは成長する上で必要だと思った。
6 年生に特にがんばってもらいたいことは「長編を読み切る」ということです。
読書することに自信がつきます。
《彩が丘小学校の先生からおすすめのブックリスト2 3 0 9 》
竹川智子
西村智枝
徳永真由美
西上美加子
中村友香
元田 学
出崎美穂
熊野 彩
河野陽子
谷口美樹
中田由紀枝
100 万回生きたねこ
もったいないばあさん
マザー・テレサ
火よう日のごちそうはひきがえる
きつねのおきゃくさま
あやうしマガーク探偵団
世界でいちばんやかましい音
こひつじクロ
大どろぼうホッフェンプロッツ
くまの子ウーフ
てぶくろ
佐野洋子
真珠まりこ
シャーロット・グレイ
ラッセル・E ・エリクソン
あまんきみこ
E ・W・ヒルディック
ベンジャミン・エルキン
エリザベス・ショー
プロイスラー
神沢利子
ウクライナ民話
石橋園子
片島時恵
瀧口久子
前田賀代
平村恵梨
古城祐司
中田絵美
原田素江
大田秀尚
宮崎有佳
石田知己
おかえし
おまえうまそうだな
大きい 1 年生と小さい 2 年生
いいからいいから
ぞうの金メダル
ウェズレーの国
西の魔女が死んだ
まっくろネリノ
きょうはなんのひ?
しってるねん
原爆市長
村山桂子
宮西達也
古田足日
長谷川義史
斉藤 洋
ポール・フライシュマン
梨木香穂
ヘルガ・ガルラー
瀬田貞二
長谷川義史
浜井信三