でんしょばと45号

ょ
うし
く
で
食
給
きゅ
!
O
G
きゅうしょく
いち
もくじ
P2 給食でGO!その壱
P3 給食でGO!
!その弐
P4 給食でGO!
!
!その参
P5 イバちゃんのちょうせんコーナー
でんしょばとママの「子育てコラム」
P6 クロスワード・おたより紹介
きゅうしょく
きゅうしょく
に
さん
こ そ だ
しょうかい
編集:でんしょばと編集委員会
発行:井原市教育委員会生涯学習課 〒 - 井原市七日市町12番地1
(アクティブライフ井原内)
TEL 0866-63-3347/ FAX 0866-63-3348 http://www.city.ibara.okayama.jp
(1)
45号
平成27年3月発行
で
給食 O!
きゅ
ょく
うし
よいこのみんな!
給食をしっかり食べてるかい!
今回は給食作りの現場にいってみるぞ!
きゅうしょく
こんかい
G
けん
せつ
い ば ら し
ふた
いばらしがっこうきゅうしょくびせいちょうりじょう
井原市学校給食美星調理場
ち
へいせい
ねん
く
た か や
お お え
に し え ば ら
さ つ え い び
けん
ねん
あがたぬし
い ず え
き
の
こ
にち
もく
あめ
ねん
たん
とう
ち
く
担当地区
よ し い
つく
りょう
作 る 量
ちょうりいん
へいせい
つく
ねん
え ば ら
の が み
せい
あ お の
しょくざい
くもり
はんにゅう
さいだいすう
最 大 数 で す。
がっこうぎょうじとう
学 校行事等に
にんぶん
640人分
つく
りょう
より作 る量 が
げんしょう
にん
さ つ え い び
へい
ね ん ど
成 26 年 度 の
び せ い
荏原、野上、青野、美星
かず
りょう
※ 作る量は平
平成11年
とき
減 少する時 も
調理員の数 7人
にん
がつ
せつ
建 設 年
にんぶん
かず
へいせい
いなくら
い ば ら
りょう
ちょうりいん
きゅうしょくづく
いばらしがっこうきゅうしょく
ねん
つく
ば し ょ
げ ん ば
井原市では二つの場所で給食作りをしているぞ!
平成10年
高屋、大江、稲倉、県主、木之子、
西江原、井原、出部、芳井
作 る 量 3,400人分
調理員の数 21人
とう
きゅうしょくづく
井原市学校給食センター
建 設 年
担当地区
たん
た
あります。
へいせい
ねん
がつ
にち
すい
は
ときどきゆき
撮影日:平成27年1月22日(木)雨のち曇 まずは食材の搬入 撮影日:平成27年1月28日(水)晴れ時々雪
おんどけい
温度計 PT-3LF
そくていはんい
測定範囲 -20 ~ 400℃
し や ど う じ く
視野同軸レーザー
とうさい
マーカー搭載!
しょくざい
ひんしつ
食材の品質と
お ん ど
温度もチェック!
ひんしつ
こちらも品質と
お ん ど
にんぶん
き ょ う
ぎゅうにく
牛肉もあるでよ!
しょくざい
い ち ぶ
しょくざい
ぎ
にっちゅう
日中も
ぞくぞくと
しょくざい
きれいに洗って
8:45
あら
四つ切りにして洗うよ!
あら
もちろんキャベツも洗うよ!
きゅうこんかわむきき
だいかつやく
球根皮剝機が大活躍!
なが
き
きざ
切り刻む!
さぎょう
こうりつ
あら
流れ作業で効率よく洗うよ!
せ ん ぎ
き
キャベツも切る!
キャベツは千切り
か く ぎ
左:フードスライサー
右:サイノ目切り機
め ぎ
き
じゃがいもは角
切り
9:20
じ ど う や
たま
き
カレーの玉ねぎを切る!
や
焼いたり ニンジンも切る! も の き
自動焼き物機で
や
どんどん焼くぞ!
とど
食材が届くぞ!
あら
(牛肉 36㎏)
よ
温度チェック
にんぶんつく
今日は 545 人分作るぞ!
とど
ぎゅうにく
キャベツは
き ょ う
今日作る 3320 人分の食材の一部
キャベツ 160㎏ じゃがいも 88㎏
にんじん 56㎏などなど
今日は7:50 から食材が届いているぞ
き
10:00
スチームオーブンなので
ほんじつ
本日のメインディッシュ:ハムステーキ
ほんじつ
本日のメインディッシュ:タンドリーチキン
(2)
や さ い
む
野菜を蒸すこともできるよ!
に
煮たりして
ぎゅうにく
こうしんりょう
にんにくと牛肉を
いた
に
とりにく
香辛料とタマネギ・鶏肉を
こ
いた
炒めてから煮込む!
に
こ
炒めてから煮込む!
おいしそうなにおいがするぞ~
スパイシーなにおい!
ひとなべ
にんまえ
ひとなべ
この一鍋で 841 人前の
ビーフシチューを作るぞ!
つく
よ う き
やく
にんまえ
この一鍋で約 300 人前の
カレーを作るぞ!
つく
つ
10:10 容 器に詰 めて 10:30
カレーを入れたらコンテナへ
で
き
きゅうしょく
かくがっこう
出来た給食は各学校
しゅうのう
いっぱい
のコンテナへ収納!
にんぶん
しんちょう
おたま一杯で 10 人分だ!
こぼさないように慎重に!
が っ こ う
つ
チキンも詰めるぞ
10:45 学 校へGO! 10:45
きゅうしょく
つ
給 食の詰まったコンテナを
つ
つ
こ
こっちもコンテナを積んで
トラックへ積み込んで
き ょ う
あんぜんうんてん
とど
今日も安全運転でお届けします!
しゅっぱつ
いってらっしゃい!
がっこう
出 発!
みんなの学校にとどいたら
き ょ う
今日は
き ょ う
今日は
いただきます!
や
焼きプリンタルト
しんさく
新作メニュー
もあるでよ!
タンドリーチキンだ!
ほんじつ
ほんじつ
本日のメニュー
こくとう
本日のメニュー
ぎゅうにゅう
黒糖パン 牛乳 ハムステーキ
海藻サラダ ビーフシチュー
焼きプリンタルト
ぎゅうにゅう
ナン 牛乳 キーマカレー
かいそう
タンドリーチキン レモンサラダ
や
きゅうしょく
つ く
給食を作ったあとも・・・
あと
ご
ご ぜ ん
午後からはミーティング
ピカピカに
今日の作業の反省や
片付けるぞ!
明日の作業手順の確認だ!
か た づ
ち ょ う り ば
ミーティングの後は
ご
午前のうちに
き ょ う
さぎょう
あ し た
さぎょうてじゅん
つか
みんなが使った
はんせい
しょっき
せんじょう
食器の洗浄だ!
かくにん
たくさんあるぞう!
そ う じ
調理場の掃除!
きゅうしょく
か
がっこうきゅうしょく
じょうねつ
あんぜん
えいよう
きゅうしょく
学 校給食では、安 全や栄 養はもちろんのこと、よいこのみんなに給 食
給食に懸ける情熱! を楽しんでもらえるように、常に新しいメニューにチャレンジしているぞ!
たの
りょうり
たいりょう
つく
つね
そ ざ い
ひ
あたら
だ
あじ
のうこう
いちにんまえ
ちょうみりょう
やったね! 料理は大 量に作 ると、素 材のうまみが引 き出 されて、味 が濃 厚になるんだ!一人前の調 味料
わりあい
きゅうしょく
つく
た
はじ
だ
とき
ちょうみりょう
の割合で給食を作るとしょっぱくて食べれないんだよ!初めて「とんこつラーメン」を出した時は、調味料の
か げ ん
むずか
なや
なんかい
し さ く
け っ か
加減が難しくて悩んだけれど、何回も試作した結果、おいしくできてホッとしたんだって!
ぶたにく
や
だ
ぶたにく
つ
がんばった! 「豚 肉のみそ焼 き」を出 そうとしたけ れど、豚 肉に付 いている「みそ」が
みんなで
「自動焼き物機」の中で焦げ付くので、豚肉を油で揚げてみそだれに絡めた「豚肉のみそがらめ」 一生懸命作って
しんさく
るから残さず
を新作したよ!
きゅうしょく
だいふく
だ
い ち ど
こ
食べてね!
じ ど う や
も の き
なか
こ
つ
ぶたにく
あぶら
あ
から
ぶたにく
いっしょうけんめいつく
のこ
た
やったね! 給 食に「いちご大福」を出 そうとしたら、一度に3500個 もの「いちご」を
じゅんび
たいへん
お お て
つく
あきら
れんにゅうい
準備するのが大変なので、大手メーカーでも作れなかったんだ。しかし、諦めずに練乳入りの
れいとう
だいふく
さが
だ
きゅうしょく
だ
「冷凍いちご大福」を探し出して給食に出したんだ。
げんざい
れいとう
だいふく
せいさんちゅうし
だ
(現在「冷凍いちご大福」は生産中止なので出すことはできません)
わ
が
し
や
い く た
こんなん
の
こ
よくがんばりました! 和菓子屋さんといっしょに幾多の困難を乗り越え
きゅうしょくよう
だいふく
かんせい
ていばん
て給食用の「いちご大福」がついに完成!デザートの定番になれるかな~
(3)
おも
きゅう
しょく
で
あつ
で
だっしふんにゅう
熱い脱脂粉乳が
はい
よ う き
入った容器を
きゅうしょくぎ
はこぶときに給食着
こ
が焦げた。
だい
(60 代)
ん
きら
ぎゅうにゅう
カレ
じ か
たね
だ
ーは
い
間が
嫌
いな牛
乳は
時
に
の
ん
キンカンの種
の
食
さ い ご
い っ き の
き
大
給
の
人
かず
きそ
気
た
最後に一気飲み
ひとだつ
だ
の
い
数
を競
ってたなぁ。
み
だい
った
楽し
だい
)
よ。
していた。
(50 代)
(30 代
!
(20
代
)
た
っ
だ
き
なか
給食の歴史
せだいべつおも
〜世代別思い出 めにゅう〜
しょく
いろん
な人に
給食の
思い出
を
聞いてみ
た
よ!
中には
給食を
食べた
のは
50 年以
上前の
人も!!
しょく
れ き し
きゅう
ひと
きゅう
きゅうしょく
ト
ケー
アン よる
に
きょうりょく
ご協力ありがとう
ございました。
た
ねんい
じょう
まえ
い
井原
昭和 市の
給
2
に高 2 年( 食は 68
屋
はじ 第2小 年前
)
まっ
学
たゾ 校で
! ひと
しょ
せい
アルミ製
カレーがなく
ほか
なって他のクラスや
がくねん
学年におかわりを
もらっていた!
だい
(30 代)
た
脱脂粉乳
に が て
だっしふんにゅう
ょく
や
だ
ね
い
うが
っこ
ん
ま
え
う
いま
コッペパン だ い す
大好きだった。
だい
(30 代)
という名前になってるよ。
先割れ
50 年前 スプーン
ぐらい
こんな牛乳も…
ごはん
じ さ ん
ぎゅうにゅう
くじたらの
た つ
竜田あげ
で
トーブ
ス
は
冬
ンを
ッペパた た。
コ
や
食べ
焼いて だ い )
代
(50
ふゆ
ず
イメージ図?
ソフトめん
せい
プラスチック製
しょっき
ぎゅうにゅう
食器
米飯が
はじまる
食パンにジャム
かお
で顔をかいた。
だい
(20 代)
クリーム
シチュー
はい
入っていた!
あげパン
ミルメーク
30 年前
ぐらい
しょく
ぶくろ
牛 乳に! ビニール袋に
べいはん
ねんまえ
がっこう
し ん か
が進化した!
トゲがなく
なった!?
こんな形の
シロップも
あったらしい。
かみ
せ だ い
紙パックの
所もあった
世代がちがうと
す
好きなメニューも
いろいろだったよ。
なに
す
みんなは何が好き?
ねんまえ
20 年前
ぐらい
と う き
ぎゅうにゅう
陶器や
きょうか
強化ガラスの
しょっき
つか
食器を使って
しちょうそん
いる市町村も
ねんまえ
あるよ。
10 年前
ぐらい
むかし
牛 乳が
飲みにくかった。
たの
…でも楽しかった!
だい
(40 代)
の
昔はビンの
まる
かみ
フタが丸い紙だった
のでメンコにして
あそ
遊んだよ。
にんき
デザート人気
No.1!
!
〜
や
ト
焼きプリンタル
いま
今
ふゆ
冬でも
冷凍みかんが
でた。
だい
(20 代)
きゅうしょくしつ
学校の給食室で
つく
作っていたよ。
だい
(50 代)
かたち
プラスチック
やき
あたた
て
冬は温め
ク
ル に!
ホットミ だい
)
(50 代
ふゆ
持参!
円になって
伝言ゲームを
た
しながら食べた。
だい
(10 代)
ソフト
めんが
うれしかった。
だい
(50 代)
うし
な ま え
さ き わ
でんごん
焼プリン
タルトが
おいしかった。
だい
(20 代)
友だちが
な
泣きながら
た
食べさせられて
だい
いた。
(60 代)
きゅ
ねん
か
とも
し
脱脂粉乳は今はスキムミルク
40 年前
ぐらい
ート
デザ んけん
じゃ
ら
しょ
苦手だった。
ねんまえ
えん
た
においが
60 年前
ぐらい
ねんまえ
食べられれば
おも
で
よかった思い出
です。
だい
(70 代)
食器
ねんまえ
だっしふんにゅう
パン
しょっき
ば
うわ
スイートポテトパ
ン
くち
れいとう
ストロー口
から
い
さして入れる。
ごはんとパン
ミルメークには
どっちもでるよ。
ーキ
ハムステ
扌こんなのも
あるんだって !?
みかん
だけでなく
れいとう
冷凍りんごや
れいとう
冷凍パインも
あったよ。
か さ お か し
(笠岡市)
おいしかった。
ぎゅうにゅう
きゅうしょく
給 食をはこぶ
エレベーターが
できた!
だい
(30 代)
ほし
さと
星の郷ごはん!
なつ
懐かしいなぁ…
だい
(30 代)
牛 乳は
ビンだった。
た
ぶくろ
ビニール袋
ぎゅうにゅう
かみ
紙パック
だった。
はい
に牛乳が入っ
ていた。
(4)
おそ
こ
食べるのが遅い子は
せんせい
そば
よ
先生の側に呼ばれた。
きんちょう
緊張してもっと
た
食べられない!
だい
(50 代)
ねんせい
4年生ごろくらいから
きゅうしょく
給 食のおばさんが
つく
パンを作っていた。
だい
(60 代)
ちょうせんコー
の
ん
ゃ
ナー
イバち
もうしこみしょ
い ば ら
よしいしょうがいがくしゅう
び せ い こ う み ん か ん
しょ
申込書はアクティブライフ井原、芳井生涯学習センター、美星公民館の3ヶ所にあるよ!
こ
でんしょばとママの
こ
そ
そつぎょうしき
だ
こうどう
た い ど
あらわ
にゅうがくしき
いちばんかん
卒業式、入学式は子どもの成長を一番感じられるう
ぎょうじ
「子育てコラム」
せいしんめん
せいちょう
「子どもの成長」
とき
れしい行事ですね。
にちじょうせいかつ
なか
とき
日 常生活の中 で「子どもが成長した」と感じる時
おお
ば め ん
ば ん め
は大 きく3つの場 面があるようです。まず①番 目は
ぐ た い て き
としした
めんどう
み
すがた
た
おも
「精神面の成長が行動や態度に現れた時」です。具体的には年下の子の面倒を見る姿から他を思いやる
き
も
あらわ
か
もの
い
こうどうりょく
はんだんりょく
気持ちの表れを成長したと感じますし、ひとりで買い物に行けるようになった時などは行動力、判断力、
じりつしん
たいけい
がいけん
へ ん か
いま
くつ
い ふ く
自立心の成長を感じます。②番目は「体型など外見に変化が現れた時」です。これは今までの靴や衣服が
ちい
ほ ご し ゃ
み
し ぜ ん
小さくなったりすると成長したと感じますね。保護者にとって子どもが目に見えて大きくなったことは自然
よろこ
ことばづか
はな
ないよう
い
に喜びを感じます。③番目は「言葉使いや話す内容に変化が現れた時」です。これは今まで言ったことも
じ ぶ ん
い け ん
ないような言葉を使ったり、自分の意見をはっきり言えたりすると成長したと感じます。
か て い
おな
きょうゆう
あんしんかん
たが
ちが
し
みと
成長する過程は「まわりと同じことを共有する安心感」からスタートして、
「お互いの違いを知り、認
あ
り か い
だんかい
へ
く
かえ
ともだち
くら
め合って、理 解する」段階を経て、
「自立していく」繰り返しです。その過程の中で友達と自分を比べて
ふ あ ん
ひょうげん
こ ど く
やくわり
不安を感じたり、自分をうまく表現できなくて孤独を感じたりするものです。保護者の役割はこの成長の
じ し ん
も
み ま も
の
こ
過程で子どもが自分に自信が持てるように見守り、乗り越えられるようにサポートしてあげることです。
からだ
こころ
み ぢ か
子どもの体は自然に大きくなっていきますが、心は自然に大きくなるわけではありません。身近にいる保
さまざま
ば め ん
みと
護者が日常の様々な場面で、きちんと成長したことを認めてあげることで、子どもは自分に自信が持てる
むか
おやばな
じ
き
あんしん
せ な か
お
ようになっていきます。いずれ迎える親離れ、子離れの時期には、安心して背中を押してあげられる保護
者でありたいですね。
(5)
こ お や
ちょ
うせん
もんだい
にじゅう
わく
はい
も じ
じゅん
なら
【問題】二重の枠に入った文字をA〜 E の順に並べると、
ことば
なんという言葉になるでしょうか?
かいとうらん
でんとうてき
に ほ ん
うた
○ 回答欄 〈ヒント 伝統的な日本の歌〉
1
11
2
13
E
15
C
3
14
5
6
A
17
4
D
16
12
A
7
18
8
9
B
10
B
C
あま
しろ
がっこう
がくぎょうかてい
A
つめ
D
E
うえ
1.甘くて白くて冷たいものがコーンの上にクルクル。
あめ
ゆき
みず
こお
ぼう
2.雨や雪などの水が凍って棒のようにぶらさっがたもの。
3.しろがねいろ。
だ ん し
じ ぶ ん じ し ん
さ
ご
4.男子が自分自身を指す語。
が い ぶ
い み
5.外部の・・・という意味。
げ ん い
にしがわ
ぶ た い
6.原意は西側。ブロードウェイ・ミュージカルの舞台。
すす
ゆ
みち
7.進み行く路。ゆくて。
なか
はい
えきたい
8.ボールペン、マジックなどの中に入っている液体。
や え い
は
と
9.野営。テントを張って泊まること。
だんりょく
か
あじ
10.ゴムのような弾力をもつ、噛んで味わうキャンデー。
りしゅう
しき
1.学校で学業課程を履修しおえてする式のこと。
こうくうき
4.アメリカの航空機メーカー。
つか
か へ い た ん い
11.フランスで使っていた貨幣単位。
ろうどう
ちから
い
とき
だ
ごえ
12.○○○こりゃ。労働で力を入れる時に出すかけ声。
すいえい
ちょうきょり
れんぞく
おこな
きょうぎ
13.水泳、長距離サイクリング、マラソンを連続して行う競技。
おな
14.じょうごと同じ。
しんりん
せいそく
こ
み
こ
は
た
えだ
あいだ
す
15.森 林に生 息し、木 の実 や木 の葉 を食 べる、枝 の間 に巣 を
どうぶつ
つくる動物。
さいのう
ゆた
そろ
16.いろいろな才能を豊かに揃えていること。
が か
さけ
17.ノルウェーの画家。○○○の「叫び」。
いんしょくぶつ
ひと
すす
まえ
じ ぶ ん
た
どく
う む
18.飲 食物を人 に進 める前 に、まず自 分が食 べて毒 の有 無を
たし
確かめること。
※1 応募された正解者の中から抽選で3名の方に、記念品を進呈します。
2 ハガキに答え・住所・氏名をお書きのうえ、下記のあて先(アクティ
ブライフ井原内「でんしょばと・おたより係」)へ応募してください。
3 応募のしめきりは、平成27年5月30日(土)必着です。
次回の発行は
おたより
ありがとう
▲芳井町 小学1年生 大上
▲芳井町 小学6年生 茶谷
たいようさん
百恵さん
月中旬です。
7
▲木之子町
平井 佳乃さん
▲芳井町 幼稚園年長
室野 紗希さん
▲芳井町 小学1年生
上村 ちはやさん
▲西江原町
安原 沙希さん
オリジナルの絵を送ってね!(著作権に関わるイラストの掲載はできない場合があります)
【イラスト・おたより等のあて先】
〒 715 ー 0014 井原市七日市町 12 番地 1 アクティブライフ井原内「でんしょばと・おたより係」まで
(6)