和 歌 山 県 の 農 林 水 産 物

99
和 歌 山 県 の 農 林 水 産 物
大阪府
〈岩出市〉
しいたけ
みかん
いちじく
きく
にんじん
ピーマン
はくさい
新しょうが
キャベツ
ストック
とうがらし
米
はっさく
たまねぎ 肉牛
米
だいこん
花木
植木
みかん
たけのこ
いちご
びわ
市
〈海南市〉
きよみ
しらぬひ
〈伊都郡〉
かき
もも
高野まき
くり
トマト
〈海草郡〉
さんしょう
きゅうり
くり
ししとうがらし
トマト
いろいろなもの
を作っているね。
おもと
あゆ
〈有田郡〉
三宝柑
みかん
カーネーション ばら
あま夏みかん
ぶどう
かき
キウイ
フルーツ
みかん
ししとうがらし ネーブル
びわ
たちうお
かき
びわ
キウイフルーツ
みかん
ぶどう
黒豆
かき
〈有田市〉
もも
葉ぼたん
〈紀の川市〉
しらす
みかん
たまご
〈橋本市〉
かき
〈和歌山市〉
たい
かき
くしがき
ぶどう
さんしょう
きく
ササユリ
きゅうり
きく ミニトマト
あま夏みかん
ミニトマト
〈御坊市〉
奈良県
高野まき
ブロイラー
しきみ
さば
しいたけ
備長炭
おもと
しきみ
はっさく
ゆべし
牛
あゆ
ホロホロ鳥
〈東牟婁郡〉
さかき
わさび
〈日高郡〉
しきみ
じゃばら
木材
くえ
ブロッコリー
かすみ草
さやえんどう
うすいえんどう
きく
いせえび
スターチス
トルコキキョウ
スイートピー
ブロイラー
はっさく
備長炭
せんりょう
ミニトマト
すいか
さやえんどう
しいたけ
木材
くり
みかん
うめ
〈田辺市〉
キャベツ
すもも
ブロイラー
かすみ草
うめぼし
おとなし
音無茶
しきみ
うめ
くえ
スターチス
しいたけ
ひろめ
あゆ
〈新宮市〉
みかん
ししとうがらし
いさき
ゆず
木材
レタス
牛
せんりょう
いちご
しきみ
かわぞえ
川添茶
きく
みなさんの住んでいる
三重県
あゆ
うめ
牛
かすみ草
レタス
うめ
〈西牟婁郡〉
しきみ
ゆず
木材
所では,どんなものが作
乳牛
いのぶた
られているのかな。
あゆ
ぽんかん
〈東牟婁郡〉
いろかわ
色川茶
牛
ガーベラ
ぽんかん
トルコキキョウ
いちご ぽんかん
まぐろ
せんりょう
レタス
するめいか
スターチス
しいたけ
ストック
きく
たい
いせえび
きんかん
かつお
あわび
100
〈和歌山県農林水産部調べ〉
きた やま
フルーツ王国
和歌山県しらべ
◎北山 村のじゃばら作り
北山村は,全国でもめずらしい,とび地の村です。わ
たい けん
かなさんたちは,北山村でじゃばらの収かく体験をしま
した。わかなさんたちは,直径6cmをこえる大きさのも
えら
のを選んではさみで一つ一つていねいに収かくしました。
じゃばらが収かくできたのは,農家の方の土作りや
摘果,水やりなどいろいろな世話があったからだね。
◎日本一のかき作り
和歌山県のかきの生産量は日本一です。わかなさんたちは,県内でいちばん
かきをたくさん作っているかつらぎ町に来ました。かき畑の人に聞きました。
わたしは,日あたりがよい広い畑で,あまがき
ふ ゆう
ひら
の「富有」やしぶがきの「平たねなし」,「とねわせ」
ひ りょう
などを中心に,土づくり,肥 料 などにこだわって
かきを作っています。12月から3月は,せんてい
じ
き
の時 期です。4月中ごろには,なるべく実が下を
向くように上を向いたつぼみをつみ取ります。8
月初めごろから,それぞれの木にあわせて,一本
た なべ
◎田辺市のすもも作り
田辺市では,すももの花がさいています。わかな
さんは,すもも畑で,仕事をされている方に聞しま
した。
あたたかい気候がすもも作りにあっています。田辺
辺
たな
市では,風よけのために棚 を使ってすももを作ってい
てい
ます。毎年5月から7月初めにかけて,収かくします。
てき か
の枝にいくつ実をのこすかを考えて摘果をします。
8月中は,しっかり水やりをします。9月から11
しゅう
月はいよいよ収かくです。
こ
ざ がわ
◎古座川町のゆず作り
さん ち
古座川町は,県内一のゆずの産 地です。ゆずの収
かくについて,畑の人に聞きました。
さと
◎ももの里のもも作り
き
かわ し もも やま
わかなさんたちは,紀の川市桃山町に来ました。桃山町は,もも作りで有名で
す。畑で仕事をされている方に聞きました。
むら かき や
そ
桃山町のもも作りは,およそ230年前に村 垣 弥惣
はち
おお さか
10月から12月ごろにかけて,だんだん畑や山のしゃ
面に植えた木から実をとります。木にはとげがあるの
で,長いはさみを使って,皮の手ぶくろをして収かく
します。実はとってもいいかおりがします。収かくし
ず
せい ひん
しゅっ か
た実は,ジュースやポン酢などの製 品にして出 荷され
るものもあります。
八 という人が,大阪 からもものなえ木を持って来
て植えたのが始まりといわれています。
すな
このあたりの土地は,砂 をふくんだ水は
けのよい土です。また,気温が高く,雨も
少ないのでもも作りに向いています。大き
くて味をよくするためにつぼみの数をへら
ふくろ
します。花が咲くと一つ一つに袋 をかぶせ
ています。
101
ゆ
ら
◎由良町のさつきはっさく作り
和歌山県は,はっさくの生産量が日本一です。わか
なさんたちは,由良町でそのひみつを聞きました。
おん だん
由良町では温暖な気候を利用して,木に実らせたまま
冬をこしたはっさくを4月ごろに収かくします。おいし
ま
か じゅう
ひん しつ
さが増し,果汁も多く,品質が高いことで有名です。
102
和歌山県の
野菜しらべ
◎すさみ町のレタスさいばい
すさみ町は,日本で初めてレタスさいばいをした所として有名です。わかな
し ごと
さんたちは,畑で仕事をされている人に聞
きました。
え すみ
昭和16年ごろ,すさみ町江 住でレタスさ
いばいが始まりました。現在も,温かい気
候をいかして冬でもさいばいされています。
ひん しつ
すさみ町のレタスは品質がよく,市場で喜
ばれています。
◎ししとうがらし,全国3位
和歌山県のししとうがらしの生産量は全国3位です。有田・紀南地方,岩出
市で生産がさかんです。
「紀州ししとう」という品種は,実の形がよく,
やわらかいのが特徴です。岩出市では,長さが10
ね ごろ おお とう
∼15cmもある大きな「根 来 大 唐」が作られていま
きよ ひめ
す。御坊市や田辺市等では「清 姫 ししとう」とい
う少し大きめのししとうも栽培されています。
き
かわ
み はま
しん ぐう
◎紀の川市や美浜町,新宮市のいちご作り
わかなさんたちは,いちご作りについてまとめました。
き
し がわ
み はま
しん ぐう
和歌山県では,紀の川市貴 志 川町や美 浜 町,新 宮
き こう
市で,いちご作りがさかんです。あたたかい気候 と,
水はけのよい土を利用して,
「とよのか」,
「さちのか」,
「まりひめ」などの品種を作っています。
か じゅう
新宮市では,和歌山県で生まれたあまく果汁いっぱ
いの「まりひめ」や「さちのか」などを作っています。
103
和歌山県の
漁業しらべ
た なべ
あみ りょう
◎田辺市のまき網漁
かいりさんたちは,まき網漁がさかんな,田辺市をおとずれました。漁港で
まき網漁について聞きました。
あみ ぶね
ひ ぶね
うん ぱん せん
せき
まき網漁は,網船,灯船,運搬船など,4∼7隻
あか
む
で漁を行います。灯船の灯りで集めた魚の群れを網
きん ちゃく
船の網で取りかこみ,網の下の方を巾着 のように
しぼってあげます。とれた魚は,運搬船に積み港
へ運びます。
◎すさみ町のけんけん漁
すさみ漁港でけんけん漁について聞きました。
「けんけん」というのは,ハワイのことばという説
う もう
や,鳥の羽毛や魚がピョンピョンと海面をたたく様子
ぎ じ
からつけられらた説などがあります。船を走らせ疑似
え
餌がおどることにより魚を引き寄せて釣り上げる漁法
です。すさみ町はけんけん船の多さで日本一です。
ひ だか
◎くえの町・日高 町
かいりさんたちは,「くえの町」として有名な,日
あ お
高町阿尾の漁港に来ました。
くえは,成長すると長さが1mをこえる大
きな魚です。くえの中で,日の岬から潮岬ま
での海でとれるものが特によいものとされ,
みさき
「岬のくえ」とよばれています。港には,はえ
なわ漁でとれた大きなくえが水あげされます。
104
わ
か やま
さい か ざき
はん ばい
◎和歌 山 市雑賀 崎の直接販売
和歌山市の雑賀崎では,網を入れて,船でひっぱる底引きあみ漁がさかんです。
かいりさんは,港で話を聞きました。
港から船で漁場に着き,1時間ほど網を引
っぱって,引きあげると,たくさんの魚など
が入っています。季節によってちがいますが,
はもやたい,あしあかえびなどがとれます。
何度も網入れをくり返して,港へ帰ります。
雑賀崎の港では,直接販売もしています。少
し前まで,海で泳いでいた新せんな魚やあし
あかえびなどが手に入るので,お客さんはと
ても喜んでくれています。雑賀崎のように港
をあげて直接販売している所は全国でもめずら
しいのです。
ぎょ ぎょう
いっ そう
◎漁業士・青年漁業士で漁業をより一層さかんに
かいりさんたちは,漁業士・青年漁業士さんのことをまとめました。
和歌山県では漁業をもっとさ
かんにするために漁業士・青年
漁業士を認定しています。漁業
士・青年漁業士さんたちは,「わ
かやま食と健康フェア」であじ
やさばの漁の方法を紹介したり,
学校で,ひもの作り体験やお魚
タッチ体験,しらすどんぶり作
り体験などをしたりして,漁業
を消費者の方たちにもっと知っ
てもらう取り組みをしています。
また,港の朝市をしたり,他府
県との交流もしています。船び
き部会やまき網部会などでは,
ぎ じゅつ
それぞれで技術 を上げるための
くふうも研究しています。
105
和歌山県の
山のめぐみ
こう や
◎さかきやしきみ,
びしゃこ,
高野まき,
せんりょう
まきおさんたちは,和歌山県のおもな農林水産物の地図を見て,山の多いと
ころで作られている林産物について調べました。
和歌山県のさかき作りは,全国の半分以上を
た なべ
ひ だか がわ
しめて,日本一です。田辺市や日高 川町などで
さかんです。
じ せい
しきみは,県内各地に自生していて,田辺市
で出荷がさかんです。
ひろ がわ
びしゃこは温かい気候の所で育ち,広川町や田
辺市などで生産されています。
高野まきは切り花で長もちするのが特ちょ
こう や
うで,高野町や橋本市などで生産されています。
せんりょうは生け花や正月かざりとして使わ
い なみ
れています。日高川町や印南 町などで生産がさ
かんです。
い なみ
ま づま
◎印南町真妻のわさび作り
印南町真妻で作られているわさびは,「真妻わさび」として人気が高いです。
わかなさんたちは,わさび田で仕事をされている人に聞きました。
むかしから真妻はわさび作りで有名です。山の
しゃ めん
かい だん じょう
斜 面を利用した階 段 状のわさび田のほか,1m
はこ
四方の箱で育てる「ボックスさいばい」にもちょ
う戦しています。
ね
くき
主に根 や茎 を生わさびに,花
や葉はおひたしなどに利用され
ています。最近は,
「真妻ブラン
ド」をいかす取り組みも進めてい
ます。
106
みどり
けん しゅう せい
◎緑の研修生がんばってます。
まきおさんたちは,緑の研修生としてがんばっている人に聞きました。
「木の国」和歌山県は,人工林で全国有
し げん りょう
数の資源 量 があります。特にひのきは有
名です。県ではこの豊かな森林資源を守
ることに力を入れています。
林業をしようと,和歌山県に移り住ん
だ人も多く,家族も含めると500人をこえ
ています。
その中で,多くの人がわたしのように
「緑の研修生」としてプロの仕事を学んで
います。林業の仕事の大切さ,チェーン
ソーの使い方などの実技訓練をして,山
を守る仕事をがんばりたいです。
◎高野町の森林セラピー
森林の緑の中にいると,心がいやされると聞
こう や さん
いたまきおさんたちは,高 野山に行きました。
い さん
世界遺産 の高野山では,いくつかの道をセ
れき し
ラピーロードとしています。歴史や文化ととも
に,森林セラピーができるとこ
ろとしても有効です。緑の木々
や土の香り,森に息づくいのち
や力を感じます。心とからだの
けん こう
健 康づくりに役立っています。
107
田植えの実習
(昭和の初め)
むかしの
農林水産業
かつうら
勝浦港に
水あげされたまぐろ
(昭和の初め)
くま の
熊野川のいかだ流し
(昭和の初め)
108
こしまで水につかって農作業
(昭和 30 年頃)
「和歌山県の昭和史」より
(毎日新聞社)
ちょぼくじょう
熊野川川口の貯木場(昭和の初め)
りょう
さんま漁から
帰った船
(昭和の初め)
109
感想コーナー
「わかやまの農林水産業」で学んだ感想を書きましょう。
も く じ
1 わかやまの農林水産業へのとびら
(1)空青し,山青し,海青し
(2)三色おにぎり和歌山県
(3)調べよう,いきいき和歌山県
2
●編集委員会
2
4
5
委員長
2 和歌山県の農業
6
1 和歌山県の農業のすがた
6
◎農業のめぐみがいっぱい和歌山県
2 農家のくらし
(1)米を作る農家
(2)みかんを作る農家
(3)うめを作る農家
◎くだもの王国和歌山
やさい
(4)野菜を作る農家
(5)花を作る農家
か ちく
(6)家畜をかう農家
3 これからの農業
◎調べてみようわかやまの農業
◎わかやまの農業クロスワードパズル大会
3 和歌山県の水産業
ゆた
12
12
20
24
27
28
32
38
40
42
44
し げん
1 豊かな海の資源
46
2 和歌山県の漁業・北と南
48
(1)紀北地方の漁業
48
き なん
(2)紀南地方の漁業
49
ぎょ か
50
3 漁家のくらし
みのしま
えんがん
(1)箕島の沿岸漁業
50
54
かつうら
(2)勝浦のまぐろ漁業
おおしま
(3)大島の養しょく業
◎調べたことをまとめよう
4 漁業とわたしたち
し げん
(1)海の資源を守る
(2)山と川,海は友だち
◎おさかなグルメマップをつくろう
58
62
64
64
66
68
4 和歌山県の林業
70
1 和歌山県の林業のすがた
72
72
73
(1)木の国
(2)森林の利用
会 長
中 家 徹
部 長
増 谷 行 紀
教育長
代表理事会長
代表理事会長
西 下 博 通
美 野 勝 男
木 下 雄
前会長
前校長
福 田 光 男
校 長
教 諭
寺 下 清
北 山 智香子
教 諭
教 頭
教 頭
教 諭
教 諭
教 諭
教 諭
教 諭
教 頭
教 諭
教 諭
木 村 安 男
黒 田 昌 孝
島 本 明 美
白 樫 健
田 中 千 映
西 尾 博 之
野 上 聖 児
平 川 雅 章
松 尾 浩 一
丸 山 三保子
山 下 学
副委員長
和歌山県農林水産部
委 員
8
46
き ほく
和歌山県農業協同組合中央会
和歌山県教育委員会
和歌山県森林組合連合会
和歌山県漁業協同組合連合会
わかな
かいり
(みなさんといっしょに和歌山県 ●編集専門委員会
委員長
和歌山県小学校教育研究会社会科部会
和歌山市立雄湊小学校
副委員長
和歌山市立大新小学校
和歌山市立野崎西小学校
委 員
和歌山市立浜宮小学校
和歌山市立貴志南小学校
和歌山市立紀伊小学校
和歌山市立有功東小学校
和歌山大学教育学部附属小学校
和歌山市立楠見小学校
和歌山市立宮北小学校
和歌山市立雑賀小学校
和歌山市立雑賀小学校
和歌山市立雑賀小学校
和歌山市立宮前小学校
りん か
2 林家のくらし
たなべ
りゅうじん
(1)林業のさかんな田辺市龍神村
74
(2)林業をおもな仕事とする家
74
75
(3)しいたけさいばい
82
(4)紀州備長炭
84
86
きしゅうびんちょうたん
3 これからの林業
せいび
(1)林道・作業道の整備
けんきゅう
(2)進みゆく研究
4 森林とわたしたち
(1)森林のめぐみ
(2)森林をもっと身近に
◎こんなところにも木が
☆和歌山県の農林水産物
☆フルーツ王国和歌山県しらべ
☆和歌山県のやさいしらべ
☆和歌山県の漁業しらべ
☆和歌山県の山のめぐみ
☆むかしの農林水産業
86
87
88
88
94
96
99
101
103
104
106
108
社会科副読本
「わかやまの農林水産業」 第29版
ホームページアドレス http://www.ja-gp-wakayama.or.jp/
昭和62年3月31日 初版発行
平成27年3月31日 第29版発行
編 者 「わかやまの農林水産業」編集専門委員会
発行者 「わかやまの農林水産業」編集委員会
(事務局)和歌山県農業協同組合中央会
専務理事 山 龍 平 印刷者 株式会社和歌山印刷所
わかやまの農林水産業
平成二十七年度
平成27
平成
27年度
年度
わかやまの
農林水産業
産業
WA K AYA M A
わかやまの農林水産業編集委員会編
小学校 5年 組
わかやまの農林水産業編集委員会編